どうでしょうDVD第8弾「激闘!西表島」を全て観終わりました。
副音声もシークレットも。
あれですね、TVで放送されてたのをつい先日見直したところだったので
DVDになって増えた部分がなんとなく分かりますね。
細かく増えてましたけど、どれもこれも面白かったです。
夜釣りはほとんど字幕と音声だけですけど、
これだけ楽しませることが出来るんだなぁと思いましたw
はっきりモノを出すのも面白いでしょうけど
観る側の想像力をかきたてるのは、それはそれで面白いのかもしれませんね。
すごい。
副音声もシークレットも。
あれですね、TVで放送されてたのをつい先日見直したところだったので
DVDになって増えた部分がなんとなく分かりますね。
細かく増えてましたけど、どれもこれも面白かったです。
夜釣りはほとんど字幕と音声だけですけど、
これだけ楽しませることが出来るんだなぁと思いましたw
はっきりモノを出すのも面白いでしょうけど
観る側の想像力をかきたてるのは、それはそれで面白いのかもしれませんね。
すごい。
ここ最近の出来事をダイジェストで。
観たもの
「UDON」
泣けました。
「コワイ女」
軽く泣きそうでした。
「ほん呪23」
まぁまぁまぁ。
「LOST シーズン1 Vol.8~12」
「シーズン1」って関係ないなぁ、と。
「LOST シーズン2 Vol.1~9」
20日(火)からVol.10~12が出るので早く観たいです。
「LOFT」
黒沢監督の作品なので、やっぱり怖難しかったです。
やったもの
クリスピークリームドーナツを買う
あまりにも毎日のように並んでいるので、
いついっても同じだなと思って並んで買いました。
ドラゴンクエストモンスターズジョーカーを始める
今更ですが、始めました。
終わる気がしません。
相変わらず気になるもの
車のヘッドライト
停車中、対向車のヘッドライトが点けっぱなしになってると非常に気になります。
あと、キセノンランプはお互い危ないと思います。
眩しくて目が見えなくなるんですよね。
お前の車に突っ込んでも知らねぇぞ。
道路工事
ひと月ほど前に、よく通る道が工事されたんですけど
未だにボコボコなまま放置されてます。
しかもその近隣の道を新たに工事したりして。
アホか。
ビリーズブートキャンプ
いわずもがな、でしょうか。
観たもの
「UDON」
泣けました。
「コワイ女」
軽く泣きそうでした。
「ほん呪23」
まぁまぁまぁ。
「LOST シーズン1 Vol.8~12」
「シーズン1」って関係ないなぁ、と。
「LOST シーズン2 Vol.1~9」
20日(火)からVol.10~12が出るので早く観たいです。
「LOFT」
黒沢監督の作品なので、やっぱり怖難しかったです。
やったもの
クリスピークリームドーナツを買う
あまりにも毎日のように並んでいるので、
いついっても同じだなと思って並んで買いました。
ドラゴンクエストモンスターズジョーカーを始める
今更ですが、始めました。
終わる気がしません。
相変わらず気になるもの
車のヘッドライト
停車中、対向車のヘッドライトが点けっぱなしになってると非常に気になります。
あと、キセノンランプはお互い危ないと思います。
眩しくて目が見えなくなるんですよね。
お前の車に突っ込んでも知らねぇぞ。
道路工事
ひと月ほど前に、よく通る道が工事されたんですけど
未だにボコボコなまま放置されてます。
しかもその近隣の道を新たに工事したりして。
アホか。
ビリーズブートキャンプ
いわずもがな、でしょうか。
といってもホワイトバンドでも名曲のタイトルでもないです。
さっき、みのりかわさんが司会してるテレビの「ほっとけない」というコーナで
府中市のダストボックス問題を取り上げてたんですね。
いつでもゴミを出せるというメリットがある反面、
府中市以外からの持ち込みや分別されずに出されてしまうデメリットがあると。
でゴミは1ヶ月でどのくらいの量、1年でどのくらいの量みたいなのを
それをフリップ使ってみのりかわさんが説明するんですけど
そのフリップとそこに貼ってあって毎回毎回剥がしてる紙はゴミになるんじゃないか
と僕が苦言を呈してますよ。
さっき、みのりかわさんが司会してるテレビの「ほっとけない」というコーナで
府中市のダストボックス問題を取り上げてたんですね。
いつでもゴミを出せるというメリットがある反面、
府中市以外からの持ち込みや分別されずに出されてしまうデメリットがあると。
でゴミは1ヶ月でどのくらいの量、1年でどのくらいの量みたいなのを
それをフリップ使ってみのりかわさんが説明するんですけど
そのフリップとそこに貼ってあって毎回毎回剥がしてる紙はゴミになるんじゃないか
と僕が苦言を呈してますよ。
本日、わけあって川崎まで行く予定があったので
TOHOで「叫」を観てきました。
http://sakebi.jp/index.html
初回(10時半の回)だった為か2回後に舞台挨拶がある為か、結構空いてました。
まぁ、朝っぱらから観ないですよね、普通。
でもしょうがないんです。
その時間しか空いてなかったんです。
さて、ざっくりとした感想ですが
黒沢監督らしい作品だと思いました。
個人的には「回路」っぽいなぁと思いました。
殺害方法もなんか生々しくて怖いですし。
あとは恒例になりつつある「落下」。
やっぱりビックリします。
あとはタイトルの「叫」でしょうか。
結構ヤバかったです。
まぁ、観てくださいよ。
TOHOで「叫」を観てきました。
http://sakebi.jp/index.html
初回(10時半の回)だった為か2回後に舞台挨拶がある為か、結構空いてました。
まぁ、朝っぱらから観ないですよね、普通。
でもしょうがないんです。
その時間しか空いてなかったんです。
さて、ざっくりとした感想ですが
黒沢監督らしい作品だと思いました。
個人的には「回路」っぽいなぁと思いました。
殺害方法もなんか生々しくて怖いですし。
あとは恒例になりつつある「落下」。
やっぱりビックリします。
あとはタイトルの「叫」でしょうか。
結構ヤバかったです。
まぁ、観てくださいよ。
タイトル通り。
朝3時前に起きて
4時過ぎに友人2人を車に乗せ
6時過ぎに談合坂で朝飯を食い
8時前に現地着。
思ってたより遠かったなぁ。
前はもっと近かった印象だったんですけどね。
頼りない記憶。
午前券を買って8時半から12時までずーっと滑ってました。
休憩は最後の滑り前にトイレに行った以外なし。
過酷。
10本くらい滑りましたかね。
10本と言っても1本が3kmくらいなのでなかなかの量です。
滑り終わって、着替えて、生乳ソフトクリーム食いました。
なまちちですよ、なまちち。
んで温泉でも行くかということでゲレンデのすぐ近くにある温泉でまったり。
いやぁ、いい湯でした。
また行こう。
朝3時前に起きて
4時過ぎに友人2人を車に乗せ
6時過ぎに談合坂で朝飯を食い
8時前に現地着。
思ってたより遠かったなぁ。
前はもっと近かった印象だったんですけどね。
頼りない記憶。
午前券を買って8時半から12時までずーっと滑ってました。
休憩は最後の滑り前にトイレに行った以外なし。
過酷。
10本くらい滑りましたかね。
10本と言っても1本が3kmくらいなのでなかなかの量です。
滑り終わって、着替えて、生乳ソフトクリーム食いました。
なまちちですよ、なまちち。
んで温泉でも行くかということでゲレンデのすぐ近くにある温泉でまったり。
いやぁ、いい湯でした。
また行こう。