goo blog サービス終了のお知らせ 

ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

ウィーンの「Pパーク&Rライド」システム

2013年08月26日 | 交通・交通システム
ウィーンはじめオーストリアの各都市て「なんと快適で便利~!!」と感心したのが、公共交通システムです。

ウィーンは歴史的街並みが残されています。中心街で活躍するのは、地下鉄、路面電車、バス(多くが電気バス)、そして自転車。
駐車場がほとんど無いので、自家用車の乗り入れは極めて困難。

そこで活躍するのが「Pパーク&Rライドシステム」。
意味は「駐車&公共交通機関への乗り換え」。

ウィーンは地下鉄が5路線あります。

その始発の駅前には、安価な駐車場(例えば24時間で3ユーロ=390円など。無料のものも多い)が設置されています。
ここで車から地下鉄に乗り換えて、中心市街地へ。


地下鉄は距離に無関係、1回券は260円。
私は「ウィーン48時間フリーパス」12ユーロ(1560円)を購入しました。これなら地下鉄、路面電車、バスが全て48時間(2日間ではない)乗り放題です。

地下鉄は10分位できます。週末は24時間運転!!


路面電車も10分おきにやってきます。観光客なら車窓観光も楽しめて、最高です。

このような整備された公共交通機関、決してウィーンだけではありません。地方都市でも公共交通機関は非常に整備されているのです。
(この続きは、また後日にアップします。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。