ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

九頭竜川水系打波川・桧谷(福井県)

2013年08月25日 | 沢登り・渓流釣り
オーストリアで登山やクライミング、ビアフェラータにハイキングも満喫したのですが、ひとつできないことがあります。
それは、沢登り!
「ヨーロッパで沢登りはありません」、国際プロガイドのノルベルト師匠が断言するのだから、無いのでしょう。

暑い日本の夏、沢登りしかありませんね。
ということで、行ってきました、ナメ床が有名な桧谷です。同行して下さるのは、ノルベルト師匠夫妻。


下小池駐車場に停め、小さな峠を越えて桧谷へ下りました。
さっそくはしゃぐN師匠です。おちゃめ~

前方にはまもなく白滝が現れます。まるで堰堤みたい、高さ8~9m、幅30m、見事な一枚岩の滝です。


滝のすぐ手前を左より巻いて、滝上に降り立つと、ここからは桧谷のハイライト、ナメ床300mです。

はしゃぐノルベルト師匠。新婚2か月の奥様と一緒に来られて、ご満悦の様子♪



最初の二股は右、次は左とルーファイをしながら、着実に高度を稼ぎました。
上部で現れた7mナメ状滝。

桧谷は地質が溶結凝灰岩のため、ナメが発達しやすいです。同時に沢靴のソールとフリクションがよく効き、快適快適!

最後は急登を登り藪漕ぎ15分で、登山道へ。

稜線には薄いガスがかかる一日、森は美しいです。登山客は1人に会ったのみ、みんなどこ行ったのか?


六本桧経由で上小池、そして駐車場に下りました。
N師匠夫妻、ありがとうございました。(どうぞ末永くお幸せに!

オーストリアの山もいいけれど、日本の山もいいなぁ。そう思った一日でした。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれい (Bつま)
2013-08-26 07:47:17
こんなきれいな川の写真を見ると、行きたくなってしまいます。
ところで、なぜ師匠の足下に草刈り機があるんですか?
薮こぎ用に持ってったの?まさかだよね。
返信する
草刈り機 (ノルベルト)
2013-08-26 16:05:12
Bさん、
もちろん草刈り機を持って行きました。沢の上の部分がいつも藪が多くて、それと藪クライミングが大嫌いので、いつも草刈り機を持って、ちゃんと道を作ります!
ちょっと重くて、不便なのに、価値があります!
返信する
みなさんへ (Repu)
2013-08-29 23:10:51
Bつまさんへ
 ハイ、藪漕ぎ用にN師匠が担いでもっていきました。(笑)
 ということにしておきます。

N師匠へ
 日本語が上手になったね。
 だって、嘘まで立派につけるようになったもの。
 「日本語検定1級」合格間違いナシですぞ!
返信する
ええっ? (Bつま)
2013-08-30 07:49:17
嘘だったのか!
信じてしまったじゃあないか!
普通の人ならだまされないような嘘でも、「もしかしたらあるのかも」と信じてしまう私です。
でも、振り込め詐欺にはだまされなかったよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。