goo blog サービス終了のお知らせ 

ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

日本の市民風車11基

2010年01月27日 | 市民風車・市民発電所
2001年9月、地球温暖化も原子力もない未来をつくりたい、そんな思いを持つ北海道の市民が立ち上がり、日本発の市民風車「はまかぜちゃん」が運転を開始しました。
2億円もする風車建設ができたのも、市民がお金を出し合える仕組みを作ったからです。

この市民の力で建設された「市民風車」、これまでに11基が元気に回っています。
その11基と市民の協力について紹介します。

*名称下のデータは「運転開始年月、出資総額、出資総口数、出資者数」です。

1号基:はまかぜちゃん(北海道浜頓別町)
   2001年9月運転開始、総額2億3500万円、出資470口、出資者319人

2号基:市民風車わんず(青森県鯵ヶ沢町)
   2003年2月、2億3640万円、2364口、1064人

3号基:天風丸(秋田県潟上市)
   2003年3月、2億4120万円、1288口、657人

4&5号基:かぜるちゃん、かりんぷう(北海道石狩市)
   2005年2月、4億7000万円、940口、596人

6~10号基:まぐるんちゃん、竿太朗、風こまち、かざみ、なみまる
      (順に青森県大間町、秋田市、秋田市、千葉県旭市、茨城県神栖市)
   2006年2月~2007年7月、8億6000万円、1720口、1043人
   *5ヶ所を一括募集

11号基:かなみちゃん(石狩市)
   2008年1月、2億3500万円、470口、319人

そして現在12号基が、石川県輪島市門前に建設中。ファンドも募集中です。


実は今日、ようやく私も契約書を書いて申し込みをしました。
これまで散々人に勧めておきながら自分のことは忘れていた!Aha
契約書2枚に住所・氏名・銀行口座を記入し押印、身分証明書(保険証など)のコピーを同封するだけ、簡単で~す

この「輪島もんぜん市民風車」は、約1000世帯分のクリーンな電力を生み出します。
「持続可能なエネルギー社会の実現」に向けて、あなたも同志のお一人に、なりませんか?

【募集期間】2009年12月18日~2010年2月10日
【募集概要】1口20万円、495口募集
【運用期間】15年間、目標年間利回りは2.3%

詳細は自然エネルギー市民ファンドHPへ      

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。