
ゴールからは石狩湾の大展望。
***
小樽港でフェリーを降りて銭函へ。
登山口駐車場から整備された登山道を登ります。

15分ぐらいで立派な銭天山荘(山岳会所有のもので一般には解放されていません)。

なだらかな沢道から急斜面を上がって尾根へ。
やがて左手に岩場が見えてきました。

まず登ったのは、レジャークラックの右「無名ルート」

そして「リゾートクラック」、TRでも難し~い💦

上部に繋いで「レジャークラック」2P目へ。

終了点手前が滑る土で緊張しましたが、登ってしまえば石狩湾が一望

クライミングを終えて、山頂へ向かいました。登り10分ぐらいで山頂へ到着。

石狩湾と札幌の町が素晴らしい。

美しい森の中の登山道を下山。
楽しいクライミングでした。
*登ったルート
・無名ルート(レジャークラックの右のフェース)
・リゾートクラック左ルート
・リゾートクラック右ルート
・レジャークラック2P目
***
小樽港でフェリーを降りて銭函へ。
登山口駐車場から整備された登山道を登ります。

15分ぐらいで立派な銭天山荘(山岳会所有のもので一般には解放されていません)。

なだらかな沢道から急斜面を上がって尾根へ。
やがて左手に岩場が見えてきました。

まず登ったのは、レジャークラックの右「無名ルート」

そして「リゾートクラック」、TRでも難し~い💦

上部に繋いで「レジャークラック」2P目へ。

終了点手前が滑る土で緊張しましたが、登ってしまえば石狩湾が一望

クライミングを終えて、山頂へ向かいました。登り10分ぐらいで山頂へ到着。

石狩湾と札幌の町が素晴らしい。

美しい森の中の登山道を下山。
楽しいクライミングでした。
*登ったルート
・無名ルート(レジャークラックの右のフェース)
・リゾートクラック左ルート
・リゾートクラック右ルート
・レジャークラック2P目
そしてリゾートクラック、右も左も難しかったです・・・・(^^ゞ 銭天はなかなかグレーディングが厳しいですね。
コメントありがとうございました。