goo blog サービス終了のお知らせ 

リペイルの庭

株式会社リペイルのブログです。
仕事の内容に関係有る無し関わらず、日々の出来事を綴っていきます。

高知へ

2018-10-19 16:56:05 | 食べ歩き
いつの間にか秋・・・

10月の初めに、瀬戸内海を渡って、高知へ出かけてきました。



   
ちょうど台風が横を通っていた頃でしたが、

その影響はほとんどなく、美しい瀬戸内海と瀬戸大橋~

高知ではドーミーイン高知に宿泊したのですが、

その朝食ビュッフェが、結構豪華でした~

朝からカツオのたたき、食べ放題ですわ~



目的は別にあったので、高知市内から四万十町に移動して、

森の方へ、山の方へと車を走らせ、

松葉川温泉に宿泊・・・マイナーですが、

美人の湯という触れ込み通り、泉質はヌメヌメと肌に残る感じで、

なんだかとっても効きそう。



  

高知の山の中ですので、食事は山の幸を堪能。

四万十黒毛和牛も、脂がのって美味でしたよ~

なかなか行けない場所とは思いますが、機会があれば是非~


地域の情報、高知のコンビニには、アイスクリン売っています~



道端でおばちゃん・おじちゃんが売っているアイスクリンの味まではいかないけれど、

そこそこ美味しいよ♡

氷見 カフェオーチャード 

2018-03-12 16:17:32 | 食べ歩き
今週は、しばらく暖かく早春のお天気が続きそうですね。

今年の冬の大雪には、悩まされましたので、

いつもよりも春が待ち遠しいです。

先々週になりますが、氷見にある稲泉農園、カフェオーチャードへ行ってきました。

冬の間は休眠しているそうで、ラッキーなことに今年最初の営業の日。

氷見から能登半島へ抜ける道を、

県境の山の手前で左に折れ、里山の田園の中にある古民家。

 

・・・というか、氷見の農家らしい佇まいです。

中は、古い部分を上手く残して、落ち着いた雰囲気に改装されていて、

とても居心地の良い空間で、ランチを頂きます。

   

自家製の野菜を使用した、やさしいお味のお料理たち

柔らかく煮込んだ新玉ねぎに、サックサクの野菜天ぷら

どれも美味しい!!

  

お豆腐の昆布締めが、美味~

最後のデザートとコーヒーまで、きちんと美味しい

そんな何気ないけれど、手をかけたお料理は、心を豊かにしてくれますね。

これから春夏秋と季節が進んでいくにつれて、

様々な作物・果樹が実って、美味しい何かに変身するとの事。

何度も訪れたい場所でした。

呉羽のカフェ Anno~アンノ

2018-03-06 17:05:45 | 食べ歩き
暦の上では啓蟄・・・

でも、ここ数日の暖かさとは打って変わっての寒~い一日になりました。

ただ、晴れたので、日差しは早春の気配~




2週間ほど前になりますが、呉羽にある、

カフェAnno アンノ へ、行ってきました。

富山から高岡に帰る途中で、左にそれて呉羽丘陵を少し上がって、ちょっとティータイム。

 

こんな可愛らしい外観で、お店の中もカントリー調?

安野光雅さんの絵が、そっと飾ってあり、ホッとする雰囲気です。

お店セレクトの絵本の販売もしているようでした。

こちらでパンケーキ?ホットケーキ?と、シフォンケーキをご注文。

もちろん珈琲付きにて。

 

パンケーキは、少し小ぶりの可愛らしい形で、4段重ね~

見た時は、え~多すぎる~食べられない~って思ったけれど、

メイプルシロップをたっぷりかけて、アイスも一緒に頂いたら、

あっという間にお腹の中へ・・・

どっしりとふんわりの中間位の食感で、ちょうど良い

ゴマ味のシフォンケーキも、ふっくらとしていて、美味しくいただきましたよ~

ネットの情報を検索したら、季節の良い時には、

屋外のテーブルでも頂けるようで、気持ちいいだろうなあ~

次回は、ランチもいいかも

2018年もよろしく

2018-02-01 14:17:56 | 食べ歩き
2018年に入って、既に2月。

遅くなってしまいましたが、新しい年のご挨拶を。

2018年も変わらずよろしくお願いします。

富山では1月は大雪に悩まされました~

慣れているはずですが、こんな大雪は久しぶりで、

自然を甘くみてはいけないと、考える良い機会になりました。

今日は、太陽が顔を出して、気持ち良いお天気に



でもまだまだ雪は終わらないようで

もう少し雪かきで筋肉痛の日が続きそうです。


お正月に、高岡野村に去年出来たばかりの、

「番屋のすし」に行ってきました。

 満腹ランチ

 レディースランチ

ランチメニュー~

回っている皿だと同じネタの寿司が、2貫ずつ乗っていて、

すぐにお腹いっぱいになってしまって、

たくさんの種類が食べられないことが多かったのですが、

このランチスタイルなら、1貫ずつなので、色々楽しめます。


でもねえ、

番屋のすし小杉店で頂いた時よりも、なんとなく物足りない感じ。

チェーン店でも、店によって味が違うのかなあ・・・

ほどほどのお味でした~ごちそうさまでした。



今年も食べ歩きますよ~

光風の里 ビストロ ボン・グー

2017-12-27 17:16:43 | 食べ歩き
楽しみにしていたクリスマスも過ぎて、

今年も残すところあとわずかですね・・・

そんな師走の忙しいさなか、射水市串田にある、

隠れ家レストラン、「光風の里 ビストロ ボン・グー」で、

ランチを頂いてきました。

元々は、井波のショッピングセンターの中にあったお店です。

あの場所では、ボン・グーの良さは、内に閉じ込められていましたが、

この場所に移ったら、いろんな良さが花開いた感じに思えました。



有名な櫛田神社の裏手を入っていくと、

外観は、全くの昔ながら古民家~

でも中に入ると、モダンででも懐かしい空間が広がっていました。

 

入口にある欄間は、富山らしい意匠だし、

テーブルには、扉を加工した天板が~これまた素敵!!

そしてお任せランチを頂きます。

   

前菜は、キッシュとイカのマリネの盛り合わせ、メインは豚ヒレ肉のマスタードソース



焼きたてのパンがまた美味しいのです。

デザートはブリュレ~もともとパティシエのシェフですから、

見た目も美味しそうだし、本当に幸せなお味です。

ごちそうさまでした。

機会があれば、是非一度どうぞ。

お正月はお休みとのことでした。

ただ、なかなか予約が取れないらしいですね。