goo blog サービス終了のお知らせ 

リペイルの庭

株式会社リペイルのブログです。
仕事の内容に関係有る無し関わらず、日々の出来事を綴っていきます。

つくつくほうし

2008-08-20 16:59:54 | 日記・エッセイ・コラム

お盆もあっという間に過ぎていき、またいつもの日常に戻りつつあります。まだ学校は夏休みなので、親にとっては日常・・・というわけには行かないか・・。

お盆に実家の栃木・千葉に帰省中、いろんな所でつくつくほうしの鳴き声を聞いた。この声を聞くと、もう夏も終わりなんだなあ~とちょっと感傷的な気分になる。その上に夕方カナカナカナカナ・・・とひぐらしの鳴き声まで聞こえてきたら、子供の頃まで思い出して、なんか知らないけど泣きたい様な気持ちになってくる。

夏休みの終わりに、終わらない宿題を抱えて途方に暮れていた事や、叔母の実家のあぜ道を歩いていた事なんかが、一瞬の間に心の中を駆け抜けていく。普通は忘れ去っている様々な事を思い出すのって、気持ちいいよね。そう思いませんか?


お盆

2008-08-11 15:42:45 | 日記・エッセイ・コラム

暑い暑いと言いながら、ふーっと一息ついたら、もうすぐお盆です。

お盆といえば、私の生まれ故郷の栃木では、13日にお迎えと言って、先祖のお墓に提灯を持って出かけ、お参りして、ローソクに火をつけ、その火を消さないように家に持って帰ります。これでご先祖様が我が家に帰ってきたことになります。それで3日間家でのんびりして、15日は反対に家でローソクに火をつけてお墓に行き、そこで消して帰ってきます。これが送りです。

身近に亡くなった人がいない時は、なんとなく継承してきた習慣ですが、去年父が亡くなり、迎えに行く霊が身近になると、なんだか心の持ち様が変わってきます。生前の姿を懐かしく思い出しながら、過ごすこの何日間は、自分自身の1年を振り返り、これからの人生を考える時でもあると思うようになりました。

お線香の煙い香りの中、ちょっと立ち止まってみようと思っています。


梅雨は何処へ・・

2008-07-10 16:44:28 | 日記・エッセイ・コラム

梅雨入りしてはいるものの、さっぱり雨が降らない毎日です。

先週実家の栃木に帰っていて、会社のプランターにお水をあげられなかったら、思ったとおり枯れ枯れの状態になっていました。  へこむよね~。

今年はひまわりをメインに植えつけてあるので、何よりも水が命。何とかてっぺんの花だけは咲いてくれそうですが、分岐してたくさん花が咲く種類なのに、他は枯れてしまってダメそうです。落ち込みますが、これも自然の摂理だから仕方が無いですね。

一昔前の梅雨だったら、自然に雨が降ってくれて、育ててくれたんだろうなあ。恐るべし!!温暖化。

温暖化って言葉、あまりにも柔らかい表現で、実際は人類が生きていけない状態になるかもしれないのに、そう思えない所が、なんとなく政治の力を感じる。CO2排出量削減も、企業や国の思惑にさらされて、一向に進まないよね。便利になる事は、人間の動物としての価値観を鈍らせて、人間を破滅に導く事なのかなあと単純に思ったりして・・。

とはいえ、電気もガスも無ければ今の世の中生きていけそうに無いので、このまま進んでいくしかないのかな。ジレンマですな~。

ちょっと哲学してみました。


夏の準備・つるの準備

2008-06-27 15:43:29 | 日記・エッセイ・コラム

 梅雨に入ったものの、まとまった雨の降らない日が続きます。富山では、結構こんな梅雨が多いのだけど・・・でもそれにしても雨が少ない気がする・・。

 プランターのひまわりと朝顔が育ってきました。種を蒔いたのが、つい昨日の事の様ですが、お水をあげるだけで、すくすくと育ってくれています。

 朝顔のつるが伸びてきたので、窓につる用の網をかけました。どんどん伸びてくれば、見た目にも涼しげだし、事務所に突き刺さる真夏の日差しを、軽減してくれる気がします。今 流行りのエコ生活・・・。早くもっともっと伸びるといいなあ~。

08627ami


梅雨入り

2008-06-19 13:34:19 | 日記・エッセイ・コラム

今朝からどんよりと曇ったお天気で、ここ北陸地方もやっと梅雨入りのようです。

子供の頃は梅雨の時期、

傘をさしてぶらぶら歩いたり、

カタツムリを見つけたり、

家の中で雨の音を聞きながらなんとなくぼんやりしたり、

そんななんでもない時間を、結構楽しんでいたような思いがあります。

今は洗濯物が乾かないし、

雨に濡れないように買い物に行かなくちゃいけないし、

カタツムリは見つけている暇がないし、

・・・最近カタツムリは見かけない気がする・・・

季節を楽しむ余裕が無い大人になってしまっています。

晴耕雨読・・理想的な時間の過ごし方だよね~。

リタイアしたら、そんな暮らしが出来るようになるんだろうか。

取りあえず、植物には恵みの雨。この時期に大きく育つのだ!!

08619himawari 08619petyunia