goo blog サービス終了のお知らせ 

いま、レオになります 

casualかつsensitive的日記

トータル

2006年01月22日 13時44分44秒 | sensitive
 何でもかんでもトータルで考えていると思う。

 得る部分(利益)と失う部分(損失)とα(諸要素)の足し算で。

 利益+損失+α>0であれば満足である。まぁ満足とまではいかないかもしれないが。

 ところが<0になってしまったときは当然のように不満である。

 そういう状態が続くと自分には不必要なものに思えてしまう。

 特に人間関係だとそんなことを考えてしまう。

 この人は自分にとってどれだけ価値のある人なんだろう?と。

 無価値だと判断すればコネクションを絶とうとするし、そうじゃないと判断すればコネクションを持とうとする。

 結構生意気なことを言ってるのかもしれないけど実際そうだと思う。
 
 口先のきれいごとだけじゃ生きていけないから。

 普段はそこまで考えないけど、一生つながっていたい人かどうか判断するときには結構考える。 

 あと本当の仲間かどうかの基準として僕がよく考えるのはその人とバトルロワイアルのような状況でタッグを組めるかということだ。

 すると大概の人は最後は殺すか自分が殺されるかだなと思ってしまう。中にはソッコーの人もいるけど。 

要素

2005年12月18日 13時04分33秒 | sensitive
 今日の音楽

 つまんない事 嬉しい事 繰り返して結局
 トータルで半分になるってよく聞くじゃない?
 そんな淋しい事 言うなよって感じだどうにか
 勝ち越してみたい 密かに全勝狙い

 ~ポルノグラフィティ~


 場所っていうのは時に残酷だ。

 忘れていた嫌なことを鮮明に思い出させてくれる。

 というか思い出す可能性が高くなる。

 そういうのが嫌だから僕には敬遠エリアというものがある。


 物も同じだ。

 僕の部屋に転がっている物の中にはそれぞれのストーリーがある。

 どこで買ったとか誰にもらったとかそれで何があったとか。


 音楽も同じだ。

 その時折に聴いていた音楽とそのときの自分の姿を重ね合わせてしまってて聴くたびに思い出してしまうからだ。

 だから僕には禁止ソングというものもある。


 かといって楽しいことも思い出すから嫌なことばかりじゃないけど後者のほうが残り続ける。


 そこらへんに散らばっているそういう要素に日々苦しめられたり癒されたりしながら生きているのかな。

 

最近悟ったこと

2005年11月21日 11時25分31秒 | sensitive
 無いことの文句を言う前に有ることのありがたさを感じるべきだ

・ばか話をできる友達のいることに感謝したい
・共通のことで一緒にがんばれる仲間のいることに感謝したい
・頼みごとを聞いてくれる友達のいることに感謝したい
・一緒に笑ったり泣いてくれる人のいることに感謝したい
・叱ってくれる人のいることに感謝したい
・自分の目標の実現をサポートしてくれる人のいることに感謝したい
・ふとしたときに親切にしてくれる知らない人のいることに感謝したい
・今日もいつもと変わらない生活を送れていることに感謝したい・・・
 

 

あいだ

2005年10月29日 22時36分04秒 | sensitive
 もしも、ある事柄を善か悪に分けなければならないとすれば自分はどうするだろう。

 多分、分けようとする。でも分けれるとは限らない。

 なぜなら、すべての事柄は二分化されることを前提に存在していないから。

 だから、状況によりけりという事柄が多く出てくる。

 例えば嘘をつくこと。

 基本的に悪いことのはずなのについていい嘘もある。

 それは相手のことを思ったり、プラスになったり。

 事柄を二分化すれば何か解決できたり、進展した気分になる。

 それに対して、二分化できないといつまでも進んでいない気がする。

 そういうときにはいわゆるグレーゾーンの存在を認めてやってもいい気がする。

 グレーゾーンを認めることは以外にきついことかもしれない。

 どっちつかずの存在を受け入れるのがいやだったり、はっきりさせたかったり。

 でもそういうのを認められるような心の広さを持っていきたい。

時間

2005年10月03日 10時39分57秒 | sensitive
 今日は1限から フラ語の再履 を受けました。まじへこみでした。

 その後同じく 英語の再履の手続きの紙をとりに行きました。激萎えでした。

 で本題ですが時間はいつまでもあるものではありません。自分には決してわからないカウントダウンがこうしている間にも行われているのです。その数字は数十年かもしれないし数日、いや数分かもしれない。どれだけ人類が進歩しても決して手のうちようがない領域。

 とここで自分は思うわけですよ。自分にあった生活を送りたいと。無駄にはしゃいでテンションあげて周りからばかだといわれてもそういう楽しいことをして毎日を過ごしたいと思うんですね。楽しくなければテレビじゃない。(byフジ○レビ)みたく楽しくなければ人生じゃない。ってな感じで。とはいっても楽しくてもやることはやらないとだめですが。

 だから再履とかやっている場合じゃないんですよ。再履に時間を費やすのは残念さんです。まぁ再履をしないと留年しちゃうのでするんですが。

最近の心境

2005年08月21日 22時45分21秒 | sensitive
 「今」という状況は「今」しかなくて二度と同じ状況は決して存在せず

 当たり前と感じていることがふとしたきっかけで二度と取り戻せないことになることもあり

 ただただその事実に悲しむばかりですぐには受け入れることはできず、また受け入れたくもなく、でもどうにもできないことで
 
 そんな不安を抱えながらも「今」を生きるしかなく、それ以外の選択肢は無い訳で

 今日、けんかをした相手と明日もけんかができるという保証は無く、まして自分が明日も今日と同じように生きているかもわからず

 何かあるたびにそのことについて考えてしまい徒に不安になり、ついつい存在しているという事実をカタチとして確かめたくなる

 いつかは受け入れざるをえなくなることと知っているのに知らないふりをして今日も生きてく

テリトリー

2005年07月03日 15時08分59秒 | sensitive
 人にはそれぞれ違う大きさの排他的テリトリーがあると思います。いわゆるプライバシーといわれるようなもので広ければ広いほど他人の接近を嫌い、狭ければ狭いほどその逆であると思います。
 人によって違うからこそライン決めが難しい。自分では大丈夫なラインが他人ではアウトみたいなことがよくあります。それゆえに不快感や争いなどが起こってしまう。ではまったく近くに寄らなければいいではないかということになるかもしれない。でもそれだと相手について何も知らないままで終わってしまいます。誰とも関わりを持たない社会なんて何の面白みもないどころか生きている意味さえも感じられないと思うのは僕だけでしょうか?
 だから、面倒でも一歩ずつ一歩ずつ近づいていくしかないと思います。共通点があるようなときには駆け足で近づいても大丈夫なときもありますが。もし許されて他人のテリトリーに入ることがあれば靴を脱いでから入りましょう。それが相手に対する礼儀です。
 また、仲がいいというのとテリトリーを侵害するのは違うものです。正と負です。これに関しては意識しなければついつい気づかないままに終わることがよくあります。個人情報だのプライバシーだのと叫ばれている中でふと考えてみました。
 

2005年06月16日 10時43分10秒 | sensitive
 たった1度笑えるなら何度でも泣いたっていいや
 ~sailing day~

 というわけで人は1度の喜びのために何度もくじけそうになり、泣きそうになり、つらい思いを経験するものだと思います。何の苦労もなく笑えればいいのですがそれはそれで充実感に欠けると思います。1度の喜びのために必死になりがんばれるのはすばらしいことだと思います。今この瞬間にすべてをかける。そういうのっていいと思います。

なんとなく

2005年05月17日 22時41分58秒 | sensitive
 行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しく止とゞまる事なし。

 現代社会はかつてないほどのスピードで動いていると感じる。今や1日単位ではなく1秒単位で社会が変化していると感じる。日々報道されるニュースを見ていても次から次へと社会が関心を持つようなニュースが報道される。
 4月26日。この日発生したJR西日本の車両脱線事故は未曾有の被害を生み出し、JRの企業体質、安全意識の欠如に批判が集中した。当初は朝から晩まで特集を組んで報道されていたが今や報道頻度はかなり減っている。このままいくと単なる過去の出来事として片付けられそうな気がする。
 しかしながら、遺族の人たちにとってはあの日から時間が止まったままなのであると感じる。なのに世間は少しづつあの事故を忘れつつある。被害者の人にとっては決して忘れられるのもではないのに。ではいつまでも固執し続けなければならないのかといえばそうでもない。その出来事を乗り越えなければ時間は進まない。時間が進まなければ何も変わらない。過去にとらわれているのと忘れないというのは違うものだと自分は感じる。
 現代の社会は次々と新たな出来事が起こるために一つ一つの出来事に対して中途半端なところで片付けていると思う。多くの場合は1週間もたてば過去の遺物とされている気がする。それは仕方ないことのような気もするが正しいことであるわけがないと考える。そんな興味本位の報道をするのならば最初からしないほうがいい。多くの場合、被害者の周辺を荒らし迷惑になるだけなのだから。

つれづれ

2005年05月08日 20時50分34秒 | sensitive
 雨ニモ負ケズ

 風ニモ負ケズ

 寒サニハ負ケ外二出ルノガ億劫ニナル

 楽シイコトヤ嬉シイコトガアレバ直グニハナシ

 悲シイコトヤ辛イコトガアレバ直グニ愚痴ル

 酒二逃ゲルモ飲メバ直グニ泣キ出シ

 ミンナニ迷惑ヲカケル

 後輩ノ前デハ張リ切ルモ情ケナイ姿バカリヲ見セマタ泣ク

 些細ナコトニ喜ビ、悲シム

 楽シケレバソレデヨク

 テンションダケデ突ッ走リ後デ後悔スル

 人カラ注意ヲサレレバヘコミ、ホメラレレバ調子二乗ル

 空回ッテイルカヘコンデイルカノドチラカデ間ガナイ

 毎日楽シク過ゴソウトシテ今日モマタ馬鹿ナコトヲシテシマウ

 ドレモ自分ラシサデ持チ続ケタイ

 デモモウ少シ落チ着イタ生活ヲシタイナァ・・・