徒然なるままに(連合新潟事務局長のブログ)

連合新潟事務局長の小林です。

本日の日報抄

2019年03月22日 | 雑感
なかなか良いと思います。19日の私のブログに通じるものを感じさせてもらいました。
昨日は、久々に自民党に入党された方にお会いしました。「交通の安全と労働を考える市民会議」の交流会に出席したところ席が隣でした。
何気ない会話を少し・・・
あとは、会話は特段続きませんでした。何やら私に話をされてして来ましたが、全て言い訳にしか聞こえない。
このような場所で話すことでもないだろう。と思い聞き流した感じです。
連合としては、改めて話を聞かせてもらいます。
今日は記者会見されるそうですので、何を話すのか聞きたいと思います。

本日は晴天なり

2019年03月20日 | 雑感
今日は、快晴に恵まれ気温も上昇するようです。桜も開花が進む事でしょう。春季生活闘争も県内はヤマ場に向かっています。
さぁもうひと踏ん張り。組合関係者、交渉責任者の方々、ともに頑張っていきましょう。

どうしたものやら

2019年03月19日 | 連合新潟
連合新潟推薦の国会議員が、自民党に入党するとかしないとか。すでに県連ではOKが出たそうで、どうなっているのやら。この方は自身のブログで連合の反共はどこへ行ったと、連合の批判をされていましたが、その連合の推薦と運動で、初当選からこれまで政治家として活動してきたことをお忘れか。
新聞報道によれば、明日にも自民党に入党されるとのこと。連合は健全な二大政党制を目指していて、ともに汗をかいて頂いていると思っていただけに残念でなりません
どのような理由があったにせよ連合の支援も含めて当選し、その後自民党へ移るなど許されるものではないと思います。自民党へ入る前にやるべきことがあるのではないでしょうか。

卒業式

2019年03月18日 | 雑感
3月に入り、卒業式のシーズンになりました。私の卒業式はかれこれ30年以上前の事ですので、ほとんど記憶にありませんが、卒業式の前日、当日、翌日で何か変わるものがあるのか?といった感覚で、少し覚めた目で、周りの同級生を見ていたように思います。
長い人生の中では、卒業してからが本当の意味でのスタートだと思います。様々な職種、職業に就かれる皆さん。学校生活とは大きく違う環境に身を投じる事になりますが、早く職場に慣れ、良い先輩に巡り逢い、充実した毎日を送ってください。それが、この先の貴方の人生を豊かなものにするはずです。そこに、労働組合が少しでもお手伝いできれば嬉しいと思っています。

今日は県知事要請を行います。

2019年03月15日 | 連合新潟
今日は花角知事へ連合新潟から春季生活闘争に関連し要請を行います。
要請内容は多岐に渡っていますが、労働者の生活環境を改善していくためには、企業への要求だけではなく、行政へも要請を行い改善を進めていくことが必要不可欠であるとの考えのもと、毎年行っています。
県予算も大変な状況であるようですが、県民生活の向上が人口流出の抑止力となり、ひいては県の産業活性化に繋がるものと思います。