徒然なるままに(連合新潟事務局長のブログ)

連合新潟事務局長の小林です。

今年の地域フォーラム

2019年03月27日 | 雑感
今年の地域フォーラムは、外国人労働者をテーマに長岡で3/23に開催しました。休日にも関わらず約280人もの方に参加を頂きました。ありがとうございました。
パネルディスカッションには、県内の経営者、管理団体の方から登壇頂き、行政からは、群馬県大泉町の村山町長から登壇頂きました。
大泉町は、町の人口の約18%が外国人で、約7,000人強いらっしゃいます。
私も仕事の関係で3年ほど住んでいたので、街中で遭遇する確率の高さはよく覚えています。無論、小中学生も含めてですが。
ところで、18%という数字何処かで聞き覚えありませんか?
そう、雇用労働者に占める労働組合の組織率です。奇しくも同じような数字です。このままでは4/1以降の出入国管理法の改正後、外国人労働者が増え、組合の組織率の方が低くなるかも知れません。組織化も着実に進めなければなりません。
それにしても、パネルディスカッション中の村山町長のダンスにはビックリしました。新潟県人には真似出来ない(少なくとも私には)と感じます。