2014’12/19 大阪万博公園ラーメンエキスポ第二幕に行ってきました。
昼に二杯食べた。イベントを見てCDも買った、山本紗江。
次に民俗学博物館に閉館までいて、その後三杯目を食べた。
帰りに、太陽の塔の3Dマッピングを見た。
来週、第三幕も行く予定。

今日は晴れている。

太陽の塔、その1。

太陽の塔、その2。

太陽の塔、その3。

ラーメンの店の様子。

並んでたら、ステージイベントやっていました。

最初は、この店です。

えびそば、あさっりでした。

姪の選んできたラーメン。味噌味。

二杯目に向かいます。

次のステージイベントが。

次はこの店。

姪の選んできた、味噌ラーメン第二弾。

隣も並んでいる。

この看板だと、あっさり系の塩ラーメンに思えます。

太陽の方を向いている、太陽の塔。

結構、こってり魚系でした。

この写真は夕方ですね。また食べにきました。

今度はこの店。

もうライトがついています。

あっさり系です。

柵のライトの点滅を撮りたかった。

だんだん暗くなります。

ライトがまぶしい。

一杯で、幸せいっぱい!

帰り際、ライトアップ。

こっちは違うイベントやってました。

右隅の、ラー。

太陽の塔も、ぼんやり。

そして3Dマッピング開始。
てな感じで、家路に着きました。
今回は同行人がいたので、結構ゆっくりいました。
昼に二杯食べた。イベントを見てCDも買った、山本紗江。
次に民俗学博物館に閉館までいて、その後三杯目を食べた。
帰りに、太陽の塔の3Dマッピングを見た。
来週、第三幕も行く予定。

今日は晴れている。

太陽の塔、その1。

太陽の塔、その2。

太陽の塔、その3。

ラーメンの店の様子。

並んでたら、ステージイベントやっていました。

最初は、この店です。

えびそば、あさっりでした。

姪の選んできたラーメン。味噌味。

二杯目に向かいます。

次のステージイベントが。

次はこの店。

姪の選んできた、味噌ラーメン第二弾。

隣も並んでいる。

この看板だと、あっさり系の塩ラーメンに思えます。

太陽の方を向いている、太陽の塔。

結構、こってり魚系でした。

この写真は夕方ですね。また食べにきました。

今度はこの店。

もうライトがついています。

あっさり系です。

柵のライトの点滅を撮りたかった。

だんだん暗くなります。

ライトがまぶしい。

一杯で、幸せいっぱい!

帰り際、ライトアップ。

こっちは違うイベントやってました。

右隅の、ラー。

太陽の塔も、ぼんやり。

そして3Dマッピング開始。
てな感じで、家路に着きました。
今回は同行人がいたので、結構ゆっくりいました。
2014’12/12 大阪万博公園ラーメンエキスポ第一幕に行ってきました。
以前書いたように、ラーメン二杯しか食べていません。
後は、ビールを飲みながらステージイベントを見て帰りました。

大阪モノレールの万博公園駅を出ると、この看板があります。
去年は南茨城の駅でも、この駅でもチラシを配っていましたが、今年はそんな人員はいませんでした。

駅を出て、万博公園に向かう。

公園入場ゲートを通り、太陽の塔の前に。

太陽の塔、その2

ようやく来ました。ラーメンエキスポ会場です。

まずは、家系ラーメンをチョイスしてみました。
美味かったですね。

薄く曇っていましたが、ステージの前の青空のテーブル席で食べてます。
太陽の塔、後姿。

ラーメンの店舗はこんな風に並んでいます。

太陽の塔が見下ろす。

曇天。

二杯目は、京都の煮干系です。去年も食べたと思います。
それを言ったら、海苔をサービスしてもらいました。

これが、京都の煮干系。美味かったですね。

ラーメンを食べおわり、ビールを買いに行きます。
この後、ビール飲みながら、このステージの、ステージイベントをみて帰りました。想ワレ、っていうディオでした。

テントの中でも食べることができるんです。雨の日はここですね。

さて、ビール飲みます。

食事も終わって、イベントも見て、そろそろ帰るか。

駅まで戻ってきて、万博記念公園の地図です。

この改札で帰ります。

帰りのホームから、太陽の塔が、すこし見えます。
まだ、第二幕、第三幕も行く予定なので、あと二回続きます。
食べるラーメンは二杯ぐらいかなぁ。
以前書いたように、ラーメン二杯しか食べていません。
後は、ビールを飲みながらステージイベントを見て帰りました。

大阪モノレールの万博公園駅を出ると、この看板があります。
去年は南茨城の駅でも、この駅でもチラシを配っていましたが、今年はそんな人員はいませんでした。

駅を出て、万博公園に向かう。

公園入場ゲートを通り、太陽の塔の前に。

太陽の塔、その2

ようやく来ました。ラーメンエキスポ会場です。

まずは、家系ラーメンをチョイスしてみました。
美味かったですね。

薄く曇っていましたが、ステージの前の青空のテーブル席で食べてます。
太陽の塔、後姿。

ラーメンの店舗はこんな風に並んでいます。

太陽の塔が見下ろす。

曇天。

二杯目は、京都の煮干系です。去年も食べたと思います。
それを言ったら、海苔をサービスしてもらいました。

これが、京都の煮干系。美味かったですね。

ラーメンを食べおわり、ビールを買いに行きます。
この後、ビール飲みながら、このステージの、ステージイベントをみて帰りました。想ワレ、っていうディオでした。

テントの中でも食べることができるんです。雨の日はここですね。

さて、ビール飲みます。

食事も終わって、イベントも見て、そろそろ帰るか。

駅まで戻ってきて、万博記念公園の地図です。

この改札で帰ります。

帰りのホームから、太陽の塔が、すこし見えます。
まだ、第二幕、第三幕も行く予定なので、あと二回続きます。
食べるラーメンは二杯ぐらいかなぁ。