
北竜町 日本一 ひまわりの里




そしてこのあたり蕎麦の生産も日本一(幌加内町)


そして・・場所変わって北大植物園の庭
(ここから画像の大きさ変わります)^^:


これは「エンビセンノウ」燕尾服からこの名が付いたようです
検索すると長野県や箱根でも見られたようだけど今はわかりません・・
国の絶滅危惧植物でここで大事に育ってっています
可愛い花も見つけました

そしてガーデン・コモン・スノーベリー


白なんだけど赤い花が咲くようです・・
とても可憐な私のような花です・・(*^^)大嘘です(汗)
以上 花・花・草でした。
暑くてへとへとになってますがお花見てると癒されます
ちゃんと季節季節の花が時間と共に
咲き始めるよね もう秋桜も咲き始めてたよ
私たちのような小さなかわいい(あはは すみません笑)花も大好きです
こんばんは、
青空に咲くひまわりも大好きですが、
小さな可愛い、
可憐なお花もステキですね、
お蕎麦はもっと大好きです。
夏の花の代名詞の向日葵が涼しげに見える!!!
お蕎麦も美味しいし(笑)下の…そう…まさに私たちのように可憐な(え?ワタシは入ってない?失礼しましたー!)白い実、可愛い~~
素敵な写真見せて頂き気分爽快いい一日になります。
絶滅種も多く気候のせいかしら? 大切に育てて貰って増える事を望みますね
そばもいいですね!
お蕎麦大好き!!
北海道らしい素敵な風景を見せてくれてありがとうございます^^
わたし、道内すら歩きまわったことがなくて「非道民」と言われそう 笑
見事だな。
畑としてヒマワリのオイルを取るので
しょうか。実際に見てみたいです。
最近そばの花を見ると、新そばのおいしさ
を想像してしまって、空腹感を感じる
んです。昔はこんなことなかったんです
けれど、信州通いをするようになって
からそば畑をよく見るので。。。
ガーデン・コモン・スノーべりー
これもあまり見かけない花だと思う
本当に可愛くって間違いなく私たち!にそっくりの花です
ね (爆)
あ~ぁここそういえば蕎麦って思い出しました(笑)
蕎麦は大人になってからよく食べるようになりました
若い頃は物足りなく蕎麦食べるなら他の物って感じでした
きっと舌もお子ちゃまで美味しさを分かってなかったのですね^^:
あった真夏日だったんだよ~
でも都会のアスファルトと違って土、砂利道で周りもさえぎる物なく食堂も広~いテント風(入ってないけど・・)で
気持ちのいい暑さでしたよ
ティモコさんも勿論
コモン・ガール(笑)ズの一員です
ほんとかいな。。?って心配で検索で確かめることあります
お花は北海道と本州は結構ちがいますね