goo blog サービス終了のお知らせ 

全力投球

「技巧派ピッチャー」が学校生活や高校野球、そして自分の部活動についての日記を綴ります!
コメント大歓迎!!

雷m(_ _)m

2008年07月28日 21時38分41秒 | MY baseball

今日は昼から雷が凄かった・・・

朝はあれほど晴れていたのに…あの天気はどうしたのか

あまりに凄い雷だったので思わずビビリました

でも明日はだから心配ないかなぁ・・・

 

んで今日はクラブ行ってきました

でも後輩達が途中で数人ダウン

そーゆうこともあり室内で野球関連のビデオを見ることに… 

「俺キャッチボールしかしてないやん・・・・・・・・・・・・・」

最初はビデオを見てたけど…途中で1人抜け出してグラウンドで素振りしてました

それにしても暑かったねぇ。。。

 

PS

最近皆さん、沢山のコメントありがとうございます

このブログが誕生したとき、全然コメントがなかったけど…

皆さんのおかげでコメントがかなり増えました

コメントしてくれるとこちらもやりがいがあります^^

これからもヨロです^^


中学野球を振り返って…パート③

2008年07月21日 20時21分31秒 | MY baseball

~準々決勝~

第1試合

高野山 3-5 串本

 

第2試合

和高専 1ー9 日高中津 (7回コールド)

 

まさかの高野山が敗戦…

串本のサイドスロー・岡本の低めのボールを打たされていました。

高野山の奥田も疲れの影響かボールが走っておらず、スライダーが真ん中に入ったところを打たれました。

 

準決勝の組み合わせは・・・

~23日~

第1試合 市和商VS日高中津

第2試合 串本VS智弁和歌山 です。

 

 

~本題~

3年春の大会。

最終的に優勝したチームと初戦で当たり、1-10で敗戦…

1回、2回で10失点・・・・・・

自分たちの力のなさを痛感・・・

4回に自分のタイムリーで1点を取るものの、5回は無得点でゲームセット。

最後の夏に賭けることに…

 

その後の練習試合でも大敗が続き、中々勝てない・・・・・・・・

春からずっと1日2試合登板をしていることもあり、肩に痛みがあることも・・・

そして最後の夏・・・・・

これまた強豪のチームと当たりました。

詳しい内容は今月書いているので省略しますが、試合終了の瞬間は「終わってしまった…」という感じでした。。。

一応終業式までは3年生も練習に出るようになっていましたが…

さすがに大会は終わってしまったので気合いが完全に抜けちゃいました・・・

なんか終わった実感無いッス・・・

 

で、最後にこれからについてですが…

高校では軟式やろうかなぁ・・・と思ってましたがまだ分かりません。

硬式になるかもしれないし、クラブに入らないかもしれない。

これは無いと思いますが、もしかすると他の球技をする可能性も有りです。。。

でも今のところは野球を続けようかなぁ、と思ってます。

軟式、硬式、どちらにするか分からないですが…

ただ、今の自分の力で高校で通用するのかなぁと薄々感じています…

その自分の力については今後紹介したいなーとは思っていますが。。。

高校ではできれば今までもやってきた投手、ショートはもちろん、一度サードもやってみたいなぁ、と思っています。

あくまで希望ですが…

 

PS

今日、いきなり駅伝の練習が・・・・

まさかこんな時期にするとは思ってもなかったので…=3ヶ月くらいずっと走ってない・・・

2回もダウンしました

8月くらいから走ろうかなぁ、って思ってたけど明日からでも走らなアカンわ。。。


中学野球を振り返って…パート②

2008年07月20日 21時43分02秒 | MY baseball

第1試合

智弁和歌山 7-2 神島

 

第2試合

市和商 8-2 熊野

 

智弁の先発、岡田は今日もうーん…というイマイチピリッとしない内容でした・・・

結果を見れば2失点、奪三振も2桁ですが何より直球の制球がねぇ…

意図的に高めに投げるのなら良いですが、狙わず高めに浮くシーンが目立ちました。

変化球は右バッターの膝元によく決まり、良かったのですが…

今大会勝負強さを発揮している神島の3番・松根はその膝元の変化球に全然合っていなかったですね。

坂口は…お見事の一言

 

2試合目は熊野、惜しかったですね…

熊野の4番・安田周平の打撃は今日も凄かった^^

広角に打てるし打球は速いし・・・驚きますねぇ。。。

 

 

~本題~

今日は第2弾です^^

 

2年夏の大会。

エースだった先輩が故障し、もう一人の速球派の先輩が先発。

しかし相手はかなりの強豪で、打線も自分がこの3年間で見た中で一番凄かった・・・

投手も130キロ弱くらい投げてたし・・・・・

試合は初回、いきなり速球派の先輩が打ち込まれ、制球の乱れもあり初回で降板…

そして2番手は俺。。。

しかしどれだけ投げても打ち込まれる・・・こんなに打たれたのは人生初

結局、自分は四球無しもかなりの失点・・・

チームはもちろんコールド負け

スコアは言えないほどの大差です。。。

 

そして3年生が引退し、自分が主将に

…といっても部員不足で、秋の新人戦は出場できず・・・・・

でもおかげ2年夏~3年春まで自分の欠点を徹底的に修正することが出来ましたねぇ。

特に投球フォーム

そのフォームが格段に良くなり、2年夏に100キロ前半だったストレートは110キロくらいになった。

制球も安定し、急にストライクが入らない、ということは一度も無くなりました

打撃の方も飛距離が増しました。

全てが順調にいった半年ちょいでしたね~

 

そして待望の1年生が入部。

6人が入部し、そのうち少年野球を経験したのが5人

さらに3年生も1人入部し、ほんと感謝です

 

そして何とか春の大会に出れるようになり、その1週間前に練習試合

ちなみにこんな自分でもエースで四番、キャプテンでした

約9ヶ月ぶりの実戦のマウンド

緊張もあったけど、かなり気合いが入ったしバッター勝負に燃えましたね

…んで先頭バッターはストレートで三振

この日のボールのノビは自分でも驚きました

続く二番は出塁。(ヒットだったかなー!?

その後盗塁?で二塁へ。

しかし3番をピッチャーライナーで飛び出したセカンドランナーを刺し、無失点で切り抜ける^^

2回は三振を取った後にセンターが打球を後逸。。。。

2アウト3塁のあと、自らのワイルドピッチで先制点を許す…

3回、4回は共に0点に抑え、4回まで7奪三振

しかし初回からとばしたこともあり、6回に捕まる

エラーなどで1点、2点と失点し、最後はセンター前へ運ばれ計4失点

5-0で敗北…

そして投手が自分しかいないので、2試合目も先発。。。

人生初の1日2試合登板・・・

さすがにバテ②で7失点でゲームセット

 

そして次の週は久々の大会

 

次回は第3弾^^


最後に・・・

2008年07月16日 22時15分23秒 | MY baseball

第1試合

貴志川 0-6 紀央館

 

第2試合

向陽 13-1 国際海洋二

 

第3試合

粉河 1-9 県和商 (8回コールド)

 

PS

今日はですねぇ・・・・・・

3年生3人はフリー打撃で1人3打席ずつ打たせてもらいました。。

投手をしたのは監督

あ、でも草野球のピッチャーでもあるからまぁまぁ良いボール投げます^^

んで1打席目はレフト前ヒット

2打席目はサードゴロ。。。。

そして最後の打席は…

内角のカーブが来て・・・・詰まりながらも左中間へホームラン

芯ではとらえて無かったのでまさか入るとはねぇ・・・・・

最後の最後に打ちました

これが試合なら良かったなァ・・・・・


中学野球を振り返って・・・パート①

2008年07月14日 18時11分36秒 | MY baseball

第1試合

和高専 8-5 新宮

 

第2試合

日高中津 4-0 伊都

 

第3試合

神島 7-0 笠田 (7回コールド)

 

日高中津の木本は完封したみたいですね

詳しくはまだ見てないので・・・・・・

 

~本題~

題名の通り、中学野球を振り返ります^^

当然1回では書ききれないので何度かに分けますが…

 

初めて中学の練習に参加したのは入学する前の春休み。

まだ他の同級生は誰も参加していない時だった。。。

自分、少年野球で投手をしたこともあり、(ショート兼任で。でも肘壊して外野での出場が多かったが・・・)中学でも投手でやりたいなとは思っていた。

でも入学時は90キロくらいしかでなかったし、当然1年なので身長も160センチくらいと体も出来てなかったので…

んで少し話がズレますが、自分は入学してから随分スピードが速くなりました

入学したときが90キロくらい、しかし2年春に投手も兼任するようになり、100キロくらいで夏にはスピードガンで103キロ。

そして今は110キロ前半(115くらいかも?)。

…でも一番伸びたのは2年秋~3年春かな。

部員不足で試合に出られないこともあり、肘が下がる、担ぎ投げ、体の開きが速い、軸足にためがない・・・・・

など山々の課題があって、自分で「オーソドックスでいいから普通の投げ方に直そう」と思い、今に至るわけです。。。。

今はおかげで随分ましなフォームになりましたよ

まだ細かい課題もありますが…

で、話を戻しますが…ノックの時、監督に「サードかショート、好きな方に入れ」と言われ、小学生の時にも守っていたショートと迷わず選びました^^

今思えばサードでも良かったかなぁ・・・あ、話それないようにします(笑)

んでそこそこ守備にも自信があったということもあり、練習終了後に「秋の新人戦からレギュラーやな。」と言われ、嬉しかったですが少し戸惑いましたね。。。

んで入学式が終え、1年生の正式入部は5月から、ということもありましたが体験入部で毎日行きましたョ。。

他のクラブは一切行ってない、野球しか頭になかったですね(笑)

しかし野球部入部者は自分1人だけ、上級生になったらどうなるのか・・・・・

更に良くないことが…というより超ショックな出来事

…5月の初日、「今日から正式入部や~やったー」とか喜んでたらその日の午後、「新入生歓迎レク」とかいうのがあってドッヂボールをやったのですが…

当時三年で4番兼2番手投手をしている人のボールを左手親指に受け・・・・

痛かったにもかかわらずドッヂを続けてましたが、あまりに痛かったので保健室へGO

…病院での審査結果、剥離骨折

最悪の事態でした・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あり得んやろあの先輩とか思いつつクラブに参加できず・・・

復活したのは7月上旬、大会も近づいている頃でした。

練習試合が1度あり、大会へ・・・・・

しかしその当時、かなりの強豪だったJ中と当たり、9-0のコールド負け

このときのマイチームの3年生は結構実力のある人たちでしたが…

 

んで新チームとなり、最初の練習試合では7番ショート、だったかな??

第1打席は2アウト3塁で回ってきて、良い当たりだったがレフトライナー。

良い感じでは捉えましたね^^

第2打席も同じ条件で回ってきました。。。

今度はショート強襲のタイムリーになり、初安打が打点付きとおまけ付き

3打席目もファーストへきっちり送りバントを決め、1試合目はかなり良い感じで終えました送球ミスは1つあったが・・・・(苦笑)

試合は残念ながら3-4で敗戦

2試合目は1つ上の2年生をスタメン、ということでベンチスタート。

試合後半に代打で出て、サードへのヒット?(エラーかも)

とりあえず塁に出れたので良し、ということで

試合の方は7-3で勝利^^

 

しかしその後は中々練習試合で勝てず、秋の新人戦へ突入。。。。

夏に続き、K中に9-0のコールド負け。

2の0です。。。

 

今年はこれを最後に試合はありませんでした。

そして冬を越して2年生へ・・・・・

春休み後半、監督にブルペンへ行けとのこと。

ここで投手も兼任することになりました^^

その時はスピードは100キロくらいで変化球も自称スライダー(実際速いカーブだったが 笑)、と普通のカーブのみ。

しかし制球がまずまず良かったので投手合格

その1度の投球練習のみで後日あった練習試合でリリーフ登板。

先発していた先輩が5点を取られ、ビハインドされてのマウンド。

緊張もあり、いきなり2者連続四球もあったが後続打ち取る。

結局、4イニングを投げて被安打2、四死球3、奪三振4、失点1とまずまずの投球でした。

その次の練習試合では同じくリリーフするも4回1/3を5失点。。

そして登板3試合目で初の先発^^

しかし初回、四球とヒットなどであっさり先制され、5番打者には特大HRを浴びるなどいきなり6失点

その後は要所を締め、結局完投するも計7失点…。

立ち上がりの悪さが発覚。。。

 

その少し後の練習試合は去年の夏にコールド負けを喫したJ中。

1試合目はエースの人が登板するも、守備のミスに四球などでなんと21-0の大変な試合に・・・・・。

2試合目の先発を言い渡されていた俺はどうなるのだろう?と思ったほど…

しかし課題の初回を0点に抑え、2回も0に抑える。

しかし3回、4回に急に制球が乱れ計6失点

結局0-6で負けたが納得できる負けだった。

 

その後も夏までに練習試合で何度か先発で登板し、ついに夏の大会へ・・・・・・・・

 

第1回はこの辺で^^

 

PS

明日は実力テストです

殆ど勉強できてないッス

酷い結果を待っててください


終わったー(T_T)

2008年07月13日 20時37分45秒 | MY baseball

T中 00000 0

M中 0907× 16

 

投球回数 4(完投)

被安打 5

四死球 5

奪三振 1

失点 16

 

第1打席 セカンドフライ

第2打席 ショートフライ

 

…終わりました

スコアのとおり、大敗です・・・・・・

被安打は少ししかないのにエラー、エラー、エラー・・・・・・自滅です

初回は内野ゴロ、外野フライなど3人でピシャリ。

しかし2回…4番に死球からエラーの連発。

9失点・・・・・・・この回、打たれたヒットは1本のみなのに・・・・・

4回も同じようにエラー、そして最終的にヒットなどで7失点

打つ方も内野フライ2つ

相手投手は自分の球速より若干速い?115キロくらいだったがチームのヒットは1本。。。

相変わらずの貧打戦でした

 

んで最後になりますが1つ自信になったのは…

帰ってきてから、撮影してもらってたビデオで再生したところ、強豪・M中のエース、2番手と自分のスピードが変わらなかったところ。

少しですが自信はつきました^^

あと、投手はこれで終わりかもしれないですが、やっぱり投手はもう1度やりたいッスね

これからはどうするか分からないけど・・・・・その辺は時間のあるときにたっぷり語ります

ちなみにこの中学野球で最後に投げたボールはカーブ(速いのか遅いのか分からん^^)。

ピッチャーゴロに打ち取りました…

 

PS

和歌山大会の結果

第1試合 慶風 6-4 田辺工

第2試合 星林 2-6 熊野

第3試合 高野山 3-2 初芝橋本

第4試合 串本 2-0 南部

 

1試合目の詳細は不明。

第2試合も詳しくは…

第3試合はキッチリ拝見しました^^

奥田は少し速くなってたね

田村、田邊らも少し構えが変わって強打者らしくなったような・・・・

初橋の二番手で登板した2年生エース・岡本は威力のあるーボールを投げていました。

MAX135くらい

制球は良くないですが来年が楽しみです^^

最後の試合も南部の先発、2年生の井口も縦スラは見どころありました

スピードは130キロちょっとかな

二人目で登板したエースはまだ見てないので…分かれば後日


いよいよ明日…

2008年07月12日 18時19分00秒 | MY baseball

第1試合

日高 5-3 紀北工業 (延長10回)

 

第2試合

智弁和歌山 14-2 海南・大成 (6回コールド)

 

第3試合

箕島 9ー8 橋本

 

橋本の先発・二年生の福富、二番手のサイドスロー・矢野、二人とも良いボールは投げますが、制球はイマイチでしたね。

しかし気になっていた矢野はガッチリした下半身が目につきましたね^^ 

サイドスローですが球威もそこそこあります。

一方、箕島の背番号11の先発・森本も2年生ですがMAX135キロくらいの球威あるストレートと緩いカーブが光りましたね^^

肘が上がりきる前に投げているので高めにうわずる傾向はありますが・・・

両チームの中軸も少し気になりましたね。

箕島・宮本、橋本・中西、安井・・・・・・

んでまとめですが、橋本は守備が乱れましたね。。。

橋本の二番手、矢野は箕島の左打者にストレートを打たれていました。

シンカー系のボールがなかったので課題はシンカーの修得ですかね・・・・・

 

第2試合は智弁和歌山がコールド勝ちです

クラブ帰ってきたからなので見れたのは4回くらいからやけど、坂口のホームランは凄かったー

森本のは入ると思わんかった・・・・・

森本って春以降に13本?もHR打ってるんですね

西川も狭間も見れたし…次の日高戦も頑張ってくれー

 

これは他県の気になる結果ですが・・・・・・

・春の選抜準V・聖望学園が8-9で大井にサヨナラ負けを喫したようです・・・・

・選抜でその聖望を破った沖縄尚学は決勝進出。浦添商との対決になります^^

・名電がサヨナラ勝ち

等々・・・・・

 

んで本題やけど…

いよいよ自分の大会も明日になりました。

今日、M中とU中の試合があって確か10-0でM中が勝ち上がってきました。

自分達とU中でもU中の方が1枚上・・・・・明日を考えると少し不安やなぁ・・・・

んで今日の午前中は大会前最後の練習やったけど、バッティングは良い感じに打てたわ^^

ピッチングは昨日ほど調子は良くなかった…というより暑さでメチャ②ばてた

明日は暑さでバテないように頑張る…いや、とにかく悔いを残さないピッチングをします

相手は強豪だし、ストレートは通じないと思うのでカーブ主体のピッチングをします

もちろんヒットも打って勝ちたいですね

 

同じクラスのテニス部達は勝ったかなぁ・・・・・・・ 

PS

火曜日、実力テストです・・・・・・

クラブに力を入れているのでテス勉全然やってないッス(笑)


今日の結果&MYチーム

2008年07月11日 21時35分30秒 | MY baseball

第1試合

和歌山 1-3 向陽

 

第2試合

紀央館 9-1 和歌山西 (8回コールド)

 

第3試合

近大新宮 3-4 県和商

 

第3試合の注目カードは県和商が勝利

詳しい内容はいずれ・・・・・・

 

PS

自分にとっての大会もあと2日です

今日ピッチングをしたところ・・・・・ボールの走りはまぁまぁ良い方ですね^^

制球も普通、2種類のカーブも好調

この調子で明後日に望めれば・・・・・・

ただ正直、春の準優勝チームに110キロ前半と不安定な守りは・・・・・・

勝つのはすごーく難しいが、とりあえず5点以内に抑える、こつこつと1点ずつ取る、そして何より守ること。

明日は午前中練習。

しっかり調整します^^

 

あと11時半から智弁登場ですね

海南・大成はどんなチームか分かりませんが打ち勝って欲しいです^^

先発は初戦だし岡田か3年生の芝田かな??

とにかくガンバー


MY試合結果

2008年07月06日 21時52分57秒 | MY baseball

第1試合

U中 1114000 7

T中 0000000 0

 

投球回数 7回(完投)

被安打 ??

四死球 0

奪三振 3?

失点 7

 

第1打席 内野フライ

第2打席 ショートゴロ

第3打席 内野フライ

 

第2試合

T中 2100000 3

U中 0040000 4

 

第1打席 四球

第2打席 ショートエラー(レフトだったか?? ちなみにフライ)

第3打席 ファーストフライ(セカンド?)

第4打席 ライトフライ

 

最後の練習試合だというのに負けっぱなしです…

勝てないッスねえ…

 

第1試合は自分の先発。いつも通り4番で

初回、1番2番を打ち取ったものの3番にはライトが後逸するなどエラー絡みで失点。

2回、3回、4回もお決まりと言っていいほどエラーで失点

ボールの走りなんかも悪くなかったけどねぇ・・・・・・

5、6、7回は無失点も課題は変わらぬまま。

ただ、フォークの制球が良かったのと、スローカーブも決まったのは◎

もうひとつのカーブ(速いほう)は相手の監督に「あのカーブをもっと投げればいい」と言ってました。

次回の課題ですね^^

…んで打つ方はさっぱり。。。

フライを上げるばかりで…話になりません。

 

第2試合はついにショートで出場。。。

春からずっと全試合完投してきたが遂にここで途切れる

まぁでもそろそろ内野もしたかったし、グッドなタイミングでしたね~

but!…捕球は問題なかったが送球ミス1つあり。

ずっと守備練でも投手してたから…

試合でもショートするのは1年ぶりだったし…

それにしてもこの試合先発だった1年投手(デビュー戦になったな)、90キロ台のボールだったけど相手は打ち損じてたねー

この試合、チームのエラーも1試合目より少なかったし

あっぱれッスね

新チームでの背番号1は任せた

で、俺はこの試合も4番での出場だったが全く相手の軟投派を打てず。。。

これじゃあ4番失格。。。

 

来週日曜はいよいよ自分にとって最後の大会。

悔いを残すなー


MYチーム状況②

2008年07月05日 21時10分53秒 | MY baseball

今日は9時~3時まで練習がありました^^

守備強化と思いきや、打撃中心の練習になりました

もち、ノックもしたけど昨日よりは随分ましだね

俺もピッチングの調子が上がり気味?になってきたし

去年、キャプテンをしてた人にも「速くなったな」の一言

ボールの走り自体はよかったし115キロくらい出てたのでは

あとはストレートの制球とカーブのキレが戻れば・・・・・・

とにかく明日は制球力次第ッス^^

んじゃ