goo blog サービス終了のお知らせ 

ただの一般人の日記

一般人です

私の生い立ち

2024年01月11日 | 日記

こんなことを書いても良くても傷の舐めあいにしかならないのでしょうけれど書きます。

 

私の家は恵まれている方でした。

父、母、兄、姉、私、妹、妹、犬の7人+1匹の家族です。

兄弟たちとはみんな血が繋がっていて実の5人兄弟です。

 

父、母は高学歴と言われる部類に入るのですが、高校ではどちらとも置いてけぼりになってしまったようです。

父は双極性障害で後に自殺します。

他人に説明する際自殺したということはやはり言いにくいもので、私は

 

父親がいない

父親は死んだ

父親は病気で亡くなった

父親は双極性障害で亡くなった

父親は自殺した

 

という段階別に話しているので、クラスの人は私の母親は大変だねと言います。(実際に大変ですが)

 

父親が自殺したことは、母が兄と私にだけしか話しませんでした。

他の兄弟は(メンタルが弱いため)

私自身も一度壊れたので聞いた当初ほど強くはありません。

姉妹たちは自分の父親の死因も分からないのですが母親に原因不明な死と言われて「えー!そうなんだー」などとよく考えればわかることも深く考えません。ていうか自殺だと思いたくないのでしょうかね?

母親は墓場までこの話を持って行くそうなのですが私は伝えた方が良いのではと思っています。共用のパソコンからログインできるこのプログを発見するでしょうか。

自分たちが父親を殺したことを認めたくないのでしょう。

当時中学二年生でしょうか?

そのくらいにその話を聞いた私は父がどのような気持ちで死んでいったのか

気になって眠れませんでした。自殺とだけ聞かされていたので首つりなのか、ODなのか分からないのですが、一番メジャーな死に方である首つりであろうと思っていました。私は寝る前、朝起きてから彼がどのような気持ちで死んでいったのかを考えます。妻に夜逃げされて自身の生きる理由がなくなったのでしょうね。その時から私は自分の首に縄がかかっているような気分にさせられます。まるで彼に死ねと言われているような、、でも姉妹たちには相談できないですし学校の先生にも話すことができません。

太宰治の人間失格を読んだ時私はこの主人公だと感じました。

その時の私も道化を演じていてペルソナの仮面を根づよくつけていました。

 

兄、姉、私は、物心ついた時から英才教育を受けてきました。

一番記憶に残っているのは小学一年生の時でしょうか?πについてやらされるわけですよ、円周と円の面積についての問題です。どちらも半径が2だったんですよ、どちらも答えが4πになって私は確認問題の所で当然間違えます。

そしたら、彼言うんですよ「どうしてこんな簡単な問題もできないんだ」

「お前なんて生まなければよかった」とかどうとか。泣きながら勉強した記憶しかありません。こういう教え方をされていたため私はいつも父の顔色を伺いながら勉強するしかなかったのです。下手に彼の怒りを爆発させしまったら私は死んでしまう。そう思っていました。

 

又、母親に対しても経済的DVを働いていました。

なので兄が大学進学が決定してから夜逃げしようとそう決まりました。

夜逃げの最終日父が帰ってきて部屋の整理をしている私たちを見つけます。

「どうしたんだ?」と仕事で疲れているのか反応が薄かったですが明らかに焦っていました。

かくかくしかじかで説明を受けとりあえず今後は別の家で過ごすと彼に伝えました。そして彼は死にました。

 

彼が死ぬ前にある母に「ごめんなさいもう一度やりなおせないですか」

記憶があいまいなので一字一句一緒とは限りませんが上のような内容の文章だったと思います。今までさんざん虐待、DVをしてきたのにどの立場で言っているのだと。幼いながらにそのことに快感を少なからず感じていました。

そうして3年ですか。それが今の私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来世は美少女に生まれ変わりたいです

2024年01月11日 | 日記

来世は美少女に生まれ変わりたいです。

名前は伏せますが、有名なメンタルクリニックの方が若い女性というものは市場価値が高いとおっしゃっていいました。

その通りだと思いますが、不細工より美少女の方が価値が高いということは明確です。

こんなことを考えてしまう時点で価値基準が他人基準になっているのでしょうね。

幼いころから他人の目を気にして生きてきたものですから、急に自分の価値基準を確立して生きていくということは難しいものです。

 

話は変わりますが、タイピングという行為は私を落ち着かせてくれます。

なぜならば自分の頭の中にあるぐるぐるとした思考回路を外に吐き出してくれるためです。

どこかの誰かが言っていましたが、話すのではなく文字にすることで整理される。とかなんとか

 

 

思春期ということもあるのでしょうけれど、自分が何をやりたいのかどうかとか色々分からなくなってきました。

甘えなのかそういう体質なのかどうかとか自分の本当にやりたいこととか。

 

昨日書いた日記を見て「うわーこれは黒歴史確定」と感じてしまうもの仕方ないものですね。

というかこの先このまま生きていて良いものなのでしょうか?

自分がいなくなっても社会は回るしよくわからないですね。

 

この先「勉強したくねー」と言いながら高校に通うのが、「働きたくねー」「転職して―」とか言いながら職場に通うことに変わるだけのように感じられます。

 

今日は塾に行きました。

今更ながら父親の話をしてしまうのも自分が「甘え」ているせいなのでしょうかね?

でも、周りの家庭の話を聞くと大変羨ましく感じられます。

 

あ、そういえば私の学校の生徒会長がやらかして、学校に来れていないということを聞きました。

聞いた話によると、女生徒の部屋で一晩を過ごしたとかなんとか。真実は分からないですが自分のクラスでは

「××はどうして学校来ないんだよ(笑)」などのような声が上がっていましたね。

自分も上のような感じではないにしてもクラスメイトに話題にされたことがあるのですが、あれは結構病みます。

死んでもいいくらいには。学校にまだ来ていないさそうですし自殺者がうちの高校から出るとなると色々大事になりそうです。

彼(生徒会長)とは課題研究で同じ班になっていますが、そういう感じなのかと考え方を改めさせられました。

今回やらかしたのが問題児だったら「何やってるんだよ(笑)」的なノリで終わるのでしょうか?

いや終わりませんね(笑)

どうにしろ、今後彼がどのような行動をとるのか私的に大変興味深いです。

学校ではこの手の話の話に対して自身の意見を述べるのは悪いという風潮があるようで、日記に書いてるわけですね。

 

今日の学力テストは死んでますね。ていうか今日も死んでいましたが。

新年早々悪いニュースばかりで、2024に期待することもできません。

2024と聞くともうオリンピックの時期かと感じられます。

東京オリンピックは結局いつ頃開催したのですかね?(調べる気力もないです)

明日も学校明後日もし明後日も学校(模試)ですか、古典の先生も行っていましたが冬休み明けにハードすぎやありません?

古典の先生が私と同じ母子家庭なのは今日始めて知りましたが大変親近感がわきました。

 

こうやって文章を書いていると表現がワンパターンになってしまうものですね。

大変とは昨日も表現した気がします。

 

来世は美少女でなければ人間に生まれたくないですね。

来世は鳥になって、空を飛ぶか蛾になって太陽に向かって飛んで燃えついて死にたいです。

こんな感じで今日の日記は終わります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする