goo blog サービス終了のお知らせ 

よちよちパンダ猫

バイクと子育て

お彼岸

2011年04月09日 | 家族のこと
母方の祖父の命日+ひとあし遅れのお彼岸、と言うことで、ベニマルのですが、皆でお寿司を頂きました

母方の親戚は、盆・暮れ・正月・彼岸には必ず集まって食事(飲みです。しかも昼間から)をします。
久しぶりのお寿司。美味しかった~
苺もどんぶりで頂きました。

こんな普通に(しかも安い・・・)幸せの一方で・・・

静岡のレストランでいわきから来た客が入店拒否されたり、葉煙草の作付を断念したり、野菜の納入を拒まれたり・・・

とてもやりきれない出来事も起こってます。
いちいち怒っていたらきりがないし、自分ではどうすることも出来ないので『ふ~ん』と思うようにしていますが、このままだと無関心な世捨て人になっちゃいそうです

そんな私のココロに火を。。おやこんなところにTTRが・・・いい季節になってきたしね~・・・


頑張るぞ いわき

動物園

2011年04月07日 | 家族のこと
来週から幼稚園が始まり、平日のんびり出来るのも今週まで

と言うことで、日立かみね動物園に行ってきました。
駐車場に着くなり、地鳴りと共に震度4の地震が 余震はまだまだ収まりそうにありませんね
圭ちゃんをベビーカーに乗せ、何故か大悟も動物園のレンタルベビーカーに乗って動物を満喫しました。旭山動物園を意識しているのか、大人でも楽しめる展示方法でした。
地震は動物達にもかなりショックだったようで、チンパンジーは塔のてっぺんに登ったまま4日間降りてこなかったそうです。上の方が揺れそうな気がするけど・・・揺れないはずの地面が揺れる方が怖いか

こんなのにも乗ってきました。

ちなみに、乗り物は有料ですが、4月10日まで入場は無料です
磯原の海岸線も津波でかなりやられてました。今、いわきばかり注目されてるけれど、茨城の海岸線も大変です『がんばろう茨城』をあちこちで見ました。福島のせいで茨城の魚に影響が出ているのは本当に申し訳ない。

原発さえなければ・・・ってぼやいてもしょうがない。

今日、無事に過ごせた。よかった。明日も無事でありますように。

帰ってきたぞ!

2011年04月03日 | 家族のこと
さいたまスーパーアリーナが避難所としては3月いっぱいで終了したから? 常磐道は水戸を過ぎても車の数が減らない。

みんな沢山の荷物を積んで、いわきを目指してました。

勿来で降りると、交通量は、避難した時には車なんて走ってなかったのに、普通の日曜の夕方になってる。マルトの前を通った時、ちらっと中を覗いたら、普通に果物やらが並んでいました。
??あれれ?普通じゃん〓

でもね・・・


海藻類がない、と母が言っていたので、大原のベイシアでワカメと昆布、ひじきを買い込み、納豆がない、と聞いていたので、友部SAで大量に買い込み、痛みやすい物もないだろうと思って、土浦あたりの直売所でイチゴを沢山買い込んできました。

こんなお土産なんて必要無かったかも
もしかしたら、軍手とか工具類がよかったのかなぁ・・・


明日は支所に安定ヨウ素剤を取りに行くついでにお土産配りです
大悟の幼稚園はいつからだろう・・・

避難生活終了

2011年04月02日 | 家族のこと
明日、いわきに戻ります。

妹一家はひとあし先に今日帰りました。

家の中は火が消えたように静か・・・
奴らがどれだけ騒がしいか実感しました。静かだからか、大悟も圭ちゃんもぐっすり昼寝ができました。大悟は晩御飯になっても起きず、マジ寝に突入してしまいました



あぁ・・・だめだ 私のまぶたも気付くと寝てるわ

今日はもう、お休みなさい

春祭り

2011年04月01日 | 家族のこと
大原春祭り。ふわふわ風船の料金¥200は義援金になるそうです。もちろん大悟と一緒に入ってきました。

・・・スミマセン
気持ち悪くなっちゃいました〓


震災の募金もやっていたのて¥1000を入れてきました。今までの最高額です。
募金で¥1000て、普通だったら出さないけど、自分たちも被害を受けてるからか?すんなりと財布からでてきました。何かの役にたってくれ!



トーマスのお面を買いました。 圭ちゃんも・・・似合ってます

避難生活

2011年03月28日 | 家族のこと
避難所ではないので、かなりのんびり過ごしています。

学校や幼稚園がどうなるか分からないので、、だらだらしないで規則正しい生活を送るように心がけてます。

今日は千葉に来てから初めてお散歩しました。勿来では何となく放射線が怖くて外出を控えてたので、本当に久し振りの散歩でした。

滑り台。 もちろんこのヒトも一緒に。



このヒト、歯が生え始めました〓離乳食もばくばく食べる。もう既に2回食


夜中に突然抱えられることもないし、ゆっくりと温かいお風呂にも入れる。まわりにはニコニコしてるお姉ちゃん達がいる。

環境が良いと成長が早いのかもしれないなぁ

避難

2011年03月18日 | 家族のこと
結局ガソリンは買えませんでした

で、バイクの燃料をかき集めたら、何とか千葉までいける量になりました
高速にものせてもらえました。

千葉に向けて爆走中です。


大悟は不安なのか『帰ってこれないヨ~』を連発。予知か?
圭は鼻水が出始めるし

地震直後に宇都宮に避難してたヨシキくんが燃料を抱えて戻ってきた。

ごめんね、みんな

原発落ち着いたら直ぐ手伝いに行くからね

はがゆい

2011年03月14日 | 家族のこと
旦那の実家に水汲みへ行った帰り、偶然知り合いに遭遇。
灯油でキャラバンを走らせて被災者へ配る水汲みに行く途中とのことでした。

小名浜は大変なことになってるみたいで、救援に行ったけど、やってることは死体探しだって・・・ もう臭いがひどくて・・・と涙を浮かべながら話してました。

自分の家も海の近くにあるのに、近くに津波にやられた地区もあるのに、様子も見に行けない、行かなかった自分に腹がたちました。行ったからって力のない自分には出来ることなんて無いかもしれない。でも、正確な情報を伝えることは出来るかもしれない。今日は自転車で行ってみるつもり。

仙台に住む従姉と連絡がつかない。下の子は東四郎丸小学校に行ってました。その小学校がどうなったか全く情報がない。従姉は保健婦、旦那は高校の先生、上の子は高校生なので、地震発生当時はみんなバラバラでした。何とか無事でいることを祈るしかありません。

メールや電話では『頑張ろう』なんて書いたりしちゃうけど、今の現状にきちんと向き合って、やることをやってない自分に腹がたつ。
水は出ないけど暖かく眠れて、ご飯も食べられて、冗談も言ってる余裕もあるのにね。