goo blog サービス終了のお知らせ 

デカプー、レイ&コッカプー、ルナ&クロプー、ノアの日記

レイとルナと年の離れた弟ノアの日々の記録

Japan GP in odaiba

2013-05-13 | アジリティ

5月11日今シーズン、ルナのアジリティー競技会の締めくくり。

お台場でUSDAAの選考会に参加してきました。

今年、ようやく3度に上がり、初の選考会。

CRしていないルナQuarter Finalから。

テントの場所取りと駐車場確保のため、早朝3時に家を出発。

4時にはお台場到着。すこし太陽が上がりかけたお台場。

まだ雨は降っていなかったのに、、、

競技会が始まるころには、雨が降ってきました。

ルナが走るころには本降り。

STPのSemi Final、Finalのころは土砂降りに。

大変な1日でした。

結果はというと、ルナにしてはよくできました。及第点をあげたいと思います。

JP3はスラで久しぶりに最後の1本抜け。でもやり直しはGood.

タイムは遅かったけど、完走できました。

ブービーだったけどね。

QTR Final

1,2番ハードルはルナの苦手なT字。

(木曜日に練習したんですよ)

なので同時スタートでも2番をきっちり跳び、

次の3、4のハードルの角度が微妙で、3番を裏跳びするが何頭か、

母はここでルナを呼び込み3,4番をうまくしのげました。

苦手タッチ障害、シーソーはOK,いつも跳んでいたDWは「まてまてまて」が

きいて、ちゃんとタッチ。でそこで「行けるかな」が頭をよぎり、

なんと最後のAフレでとびました~~~!ここで「終わったぁ」

ビデオでみんなの「あ~~~」が。(いつも応援ありがとうございます)

そこで気が抜けてしまい(アナウンスのおねえさんも最後までがんばりましょうと励ましが)

最後のハードル、拒絶、ダブルを1本バー落下。

でも完走できました。

2種目とも失敗はあったけど、順位はついて失格にはならなかった!

去年のJP GPはAG1を走っていたルナを考えると

上出来上出来。

QTR Finalが終わったときは、ルナをたくさんほめました。

そして、「ありがとうね、ルナちゃん」と感謝しました。

そうそう走った後、初めてルナが抱っこをしてきました

何か言いたかったのかな。

今シーズンもアジ仲間の応援に支えられて、

ルナペアはここまで来れました。感謝 

 

12日のFinalはルナは出場できないので

母はUSTREAM観戦。

クラブのKool先輩がFinal1席

USDAAの世界大会に選考されました。

Koolくんもhandlerのママさんもすごいです。

正確で速かったぁ!

 


OPDES in Akigase Apr. 14

2013-04-16 | アジリティ

お天気は朝は寒かったけれど、午前中はアジ日和。午後強風。

コンタクトの母は目がしばし痛かった。

今回ルナはSTP(ステイプル)とAG2, 3に出陳。

練習のルナはスタートをなかなかしないので、母はちょっと不安でしたが、、、、

そんなことはなかったぁ~~~!

先生も競技会ではないでしょ。と、、

逆にスタートは全部待てずにフライングスタート。

STP

1番、2番のハードルを跳んでから戻してスラへ、しかしスラへのコースを作れず、

ルナは2番ハードルを2度跳びし、ここで失格。右でハンドリングをしたけど、

跳んだあと2番ハードルと母の間を空け過ぎ、これでは×!

左にすればよかったか!

やり直してもスラにスムーズに入れず、ここのハンドリングミスを深く反省。

でもでも、毎日練習を重ねた「タッチ」、Aフレ2度ちゃんとタッチできてました。

えらいぞ、ルナ!

あとは間違えながらもコースを練習。

気を取り直して、AG2

スタートはまたもや同時。

今日は同時なのね、ルナちゃん!

コースは素直。ルナも気持ちよく走れているよう、

でも若干母ついていけなかったね。

ここでも「タッチ」perfect!

久しぶりのPerfect Run! 1席。

難関AG3

予測の同時スタート。4番5番の180度のハードルもちゃんとフロントできて跳べたけど、

そのあとのシーソーからのハードル裏跳び、母間に合わず、ルナを順跳びさせてしまって失格!

そのあとの20番までの障害は完璧にできました。

ほんと惜しかった!

母、足腰鍛えなければかな?

「オーバー」のコマンドで練習しているのに、本番では無理なのかなぁ!

失格のあと、ちょっとchallengeしたことが。

ハードルを挟んで、遠隔指示。 できるんだね、ルナ!

反省

スタートを何とかしよう。

「オーバー」のコマンドだけで裏跳びできるように練習、練習。

(母がついていけないときのためにね)

 もっと検分力をつけよう。

(先生がジャッジだったので、今回検分は自力でした)

 

 

 


ルナちゃん、どうしたの?

2013-04-12 | アジリティ

2週間前からルナはレッスンの時ストライキを起こします。

必ず最初は、知らん顔をして動きません。

こんな感じを5回ほど、でも最後はちゃんと走ります。

急にどうしたことでしょうか?

解決策は1つ。ボールがあればやるのですが、テンションが上がりすぎるため、

最近は封印していました。

でも2コース目からはボールを持つようにすると、ちゃんとできるのです。

ボールが大好きなのでしかたないかなぁ。

今度の秋ヶ瀬、大丈夫か??


OPDES in Akigase 2日目

2013-03-18 | アジリティ

2日目もアジ日和。

秋ヶ瀬は昼間は汗ばむ程。

午後からは風もでてコンタクトの母はちょっと大変でした。

朝はいつものように秋ヶ瀬に着くとルナは30分はボールで遊びます。

そのあと競技まで父と車待機。

今日も2種目

AG3とSTP。

今日はどちらも失格。

経験の浅いペアですから仕方ない!というのは言いわけですね。

STPはAフレで、ルナがタッチをしなかったので、

焦った母の体が違う方向へ、ルナはコースミス。

そのあとのルナひどかった。

適当に走りました。

失敗してもそのあとちゃんと走ってほしかったので、

ルナを呼び寄せ、叱りました。

で、ジャッジに失格コールされました。

でも失格ってわかってたからね。

それがよかったか?

AG3は、

失格だったけど、ルナは真面目に走りました。

でもハンドラーミスでかわいそうなことをしました。

AG3は母の責任というか、STPもそうか!!!

 

今回のコースは両方共障害間が狭く、ルナも母も苦手。

サークルの大きいルナは狭いコースにこれから慣れていかなければPerfect Runはないようです。

今回の反省。

ルナが失敗してもそのあとのカバーを考えておくこと。

ルナはタッチがひどくなっているので、対処および練習が必要。

スタートは待てるようになっているので、オビ練習を継続すること。

 

2日間の競技会は疲れました。

次はもうないかな?

 


OPDES in Akigase Mar. 16

2013-03-16 | アジリティ

今日は3度のデビュー戦。

朝の寒さも弱まり、アジ日和でした。

JP3

ハードルを3本跳んで、トンネルへのコースを

ハードル2本跳んでトンネルにルナが吸い込まれていってしまい、

そこで失格。

もう少し脚が速かったら、回避できたのに残念。

でもルナのテンションはまあまあ。

AG3

障害物の間隔がいつもより狭く感じたコース。

最初からハードルの逆跳び。練習ではやりましたよね。

でもどうだったかなぁと先生と検分。

左手でルナを受け、右手で返して逆跳びでした。

前半はOK。速いしいい感じ!

中盤ルナの難関DW、「おやつ~~~」って言ったのに跳びました。

次のタッチ障害Aフレも跳びました。

失敗はその2つ。惜しかったです。

後半のスラからは完璧でした。

失格にはならず順位は付きました。

14席。速さは3位だったのにね。

デビュー戦として、母は大満足です。

競技会で興奮して走り回っていたルナがここまでできたのですから。

明日はどうなるかなぁ!

そう明日も走ります。


よく見てます!

2013-02-23 | アジリティ

 

またまたティアラちゃんのお兄ちゃんに撮っていただいたルナです!

いつもありがとうございます。

 

最近のルナはよく母を見て走ります!

スラロームのあとは、母が左に移動してるので、

出口からわかっているんですね。

ハードルのあとは「クロス!」と声をかけているので、

右に顔が向いているんですね。

写真を見るとルナの様子がよくわかります!


Wのおめでとう!

2013-02-18 | アジリティ

2月17日日曜日。

ルナの5歳のbirthday。

そしてOPDES アジリティの競技会。

ルナは自分でプレセントget!

JP2で1席を取りました。

朝1番の1走目。

毎回ことごとく失格していましたが、今回はルナ違っていました。

スタートもちゃんと指示通り。30.??だったかな。

速かったです。誕生日のアジは違うのかなぁ。

久しぶりのお澄ましルナです。

ちょっと誇らしげ?

次のAG2も落ち着いて走れました。

でも、DWでは母がTouch!と言ったにもかかわらず跳びました。

失敗1でしたが、5席でタイムは1番でした。

31.??だったかな。

ということで、来月から目標としていたAG3にデビューが決まりました。

やったね、ルナちゃん!

これが今回のコストコで購入した誕生日のプレゼントたち。

1式ケースに入っていて、コストコ価格。

お気に入りはやはりボールです。

Luna, happy birthday to you!


健気!

2013-01-21 | アジリティ

昨日、 2013年初めての競技会がありました。

14日の積雪がまだ秋ヶ瀬にも残って、最悪のcondition

早朝はカチカチの氷。だんだんと溶けてドロドロ状態。

今日の母はコースを覚えているようで覚えていない確信のできない覚え方でした。

走っていると突然雪のように頭が真っ白。

途中でコースミスしそうになり、

ルナに迷惑をかけた母でした。

ルナはいつものように3走。

小鉄父さんから頂いた写真。いつもありがとうございます。

朝7:00JP2。 いつも一走目はテンションが高すぎで、

コントロールが、、、

練習のつもりで失格でも最後までキッチリと走りました。

9:00AG2。テンションは程々。

でも、スタート待てず。

DWは跳びました。声をかけるのが遅かったぁ。

1拒絶1失敗で50秒もかかってしまっていました。

それでも6席。順位はつきました。

ルナは今日は遅い!

なんかおかしい。

11:00AG1

コース中Aフレを嫌がり、拒絶1を取られましたが、

完走! 3席でした。

ちょっとおかしい。

タイムは1番速かったけど、遅い40秒台。

いつもなら30秒台~20秒台なのに、、

 

この後からルナの調子が悪くなり、車の中で嘔吐2回。

1回目はAG2の後らしい。父はそれをだまっていました。

知らない母は、、

それでもAG1を頑張って走ったルナ。すごい!

そして帰宅後2回と具合が悪くなりました。

アジをしているルナはほとんど走るのを嫌がらないので、

具合の悪さを気が付いてやれず、かわいそうなことをしました。

健気によく走ります。

 

嘔吐のみなので、1日絶食をさせて、様子を見ていたら、夕方から本来のルナに戻ってきました。

昨日は大好きなボールを見向きもせず。気持ち悪かったのね。

今日おかゆの夕食後にボールで遊んでほしいと持ってきていたので、

完治まであとちょっとかな。

ボールが健康のバロメーターのルナです!

ずっと寝ていました。

ちびちゃんがそばに、心配なのかな?

でも重たいよね。


初アジ練習

2013-01-11 | アジリティ

2013年のアジ練が始まりました。

今月の競技会に向け、ルナと母はがんばりました。

でも、1つ気を付けると1つ忘れ、ルナに迷惑をかけてしまっています。

そこは「ルナちゃんはよかったよ」とほめて、

母の練習に付き合ってもらっています。

ルナがアジが好きでよかったぁ~

そうそうルナの妹、弟が久しぶりに生まれました。

クロちゃんママ、しんのすけパパおめでとう!

ルナに似ている仔も生まれたようです。