3日にクラブの初アジがありました。
さむ~~い1日でしたが、たき火で暖をとってくれたり、
おいしい差し入れがあったり、ルナと1日楽しく過ごせました。
先生手作りのネーム札。
今回のルナはアジはとても落ち着いてできていましたが、母がAGで2回もコースミス!
お正月ボケですね。
みんなで写真も撮りました。
母とルナは初めて、スヌーカー、ギャンブラーなるものをしました。
アジリティのゲームのようなもの。おもしろかったです。
3日にクラブの初アジがありました。
さむ~~い1日でしたが、たき火で暖をとってくれたり、
おいしい差し入れがあったり、ルナと1日楽しく過ごせました。
先生手作りのネーム札。
今回のルナはアジはとても落ち着いてできていましたが、母がAGで2回もコースミス!
お正月ボケですね。
みんなで写真も撮りました。
母とルナは初めて、スヌーカー、ギャンブラーなるものをしました。
アジリティのゲームのようなもの。おもしろかったです。
小鉄父さん、写真ありがとうございます。
では小鉄父さんの写真から、
ルナの課題、DWのタッチ。
踏んでないんじゃない?
でも
踏んでましたねぇ~!
できていたのに。失格とは残念。
1つでも課題ができていてよかった!
階段を1段1段ルナのペースに合わせて登って行こう!
今年、最後の競技会。
先月、王手をかけ、いい感じに走れていたルナでしたが、、、、、
そんなにうまくいかないのがルナです。
今回、3コース走り、ぜ~~~んぶ失格
JP2
スタート待つことできず、暴走!
久しぶりにやっちゃったルナ。
朝1番のレースとはいえ、2度で暴走するはさすがいません!
はずかしいよね。
何が原因か、スタート前のオビをもう少し厳しくしたほうがよかったかな。
AG2
普通はAG1から始めたかったのに、スケジュールがAG2からでした。
コース的には走りやすかったけど、思わぬところでドボン。
3本目のハードルを跳んで、左旋回でトンネル。でもルナ、前のタイヤが見えて、
そのまま突き進んでしまい、呼び戻し、戻ってきたけど、ここでまた3本目のハードルを
2度跳んでしまい、失格。
そこから、時間まで走れるので、コースに復活させ、
あとはきれいに廻れました。
ああ、あそこがなければね~~。
AG1
簡単に廻れるコースでした。
でもね、ここでもやっちゃいました。
コースをはずれ、失格。
それにスラのとき、スラの先にあるハードルが気にかかったようで、
2本抜きを何回も、
失格よね。
久しぶりにスラ抜け。
最近スラは完璧だったので、ちょっとまた不安材料が増えました。
どうしたら、あのテンションを普通にできるかな。
もう5歳になろうとしているのに、パピーのようですよ、 ルナさん!
レイのお友達、ティアラちゃんのお兄ちゃんが撮ってくれた先月のルナです。
この時の感じを思い出してね、ルナちゃん。
11日秋ヶ瀬に行ってきました。
11月に入ると秋ヶ瀬は早朝は寒くなり、ダウンが必要です。
まだ紅葉は始まったばかり。
先月と同じJP2 AG1 AG2へ出陳。
なんと今回JP2とAG1はミディアムトップ。
他のミディアムのハンドラーを参考にできない!!
JP2
スタートはや~っぱり同時。予測していたので、問題なくスタート。
後半、 180度旋回の母の体の返しが早く、ルナがハードルを跳べなかった。
続く中抜きも失敗!み~~んな母のせいです!
難関を突破すると気が緩むから気をつけなくては、なんて検分の時話していたのに、、、
後半気が緩んで、失格!
あんなに何回も練習したシーケンスなのに。
ごめんね、ルナ。
AG1
走りやすく、スピードが乗るコース。
スタートは魔法をかけてもらって、待つことが成功。
久しぶりのPerfect Run!
スピードも20秒台を、今回1席をいただきました
AG2
AG3に向けて、先月母のhandling misで王手をお預けでした。
スタートはすこしまだ魔法が効いていて、待つことができました。
でもそのあとすぐの難関ドッグウォークを跳びました
前回失敗したトンネルのentryは成功!
スラロームもOK! Aフレもタッチしたよう!
最後のタイヤからのハードルへのフロントも成功!
で、1失敗で王手をかけることができました
5席でしたがスピードはとても速かったルナでした。
お疲れで寝ていたのを起こしたので、ちょっと不機嫌そうです。
記念なので、一応!
そうそう、1席はメダルが大きいです!
いよいよAG2,JP2へのChallenge!
今回はAG1,JP2,AG2へエントリー。
朝、6時半には秋ヶ瀬到着。
スケジュールをみたら、びっくり!
AG1とJP2が重なっていました。
AG1を優先ということで、検分を終わってのんびりしていたとき、
JP2からの呼び出し。
検分なんと3分のあとJP2。
さて、今回のルナさん!
3コースとも スタート全く待てず、
振り向いたらハードル跳んでました。
結果!
AG1 ドッグウォーク跳びました。失敗1で5席。
でも、タイムはルナだけ20秒台、ちゃんとタッチしていれば1席でした。
JP2 タッチ障害のないルナの好きなコース。
母、検分が完璧ではなかったようで、17番のハードルを忘れ、
気が付いて、あわててルナを誘導して、タイムロス。
でも2席。がんばりました。久しぶりのメダル。
AG2 割と素直なコース。いけるかな?と思ったのが災い!
検分をクラブの人たちとじっくりしたのに、注意していなかったトンネルを逆に入ってしまい、
ここで失格。
母の体の向きがあきらかに反対の入り口に向いていました。
母のミスです! 修行が足りません。
今回のルナは、スタートは×でしたが、ドッグウォークの除くタッチ障害は完璧でした。
スラもエントリーがスムーズに、12本抜けずに走り抜けました。
ルナの成長がみられた1日でした。
また11月に向け、ルナちゃん、練習に付き合ってね!
1日中雨の秋ヶ瀬。
よく降りました。
前日、雨が降ればいいなぁなんて思っていたけど、降りすぎです。
ルナも母も初めての雨の中の競技会。
fieldは草が程よく生えていて、ドロドロにはなりませんでしたが、すべりそうでした。
さて、結果。
JP1からのスタート。
Aフレを跳び、やはりスラの拒絶。
減点10で5席。スピードはまあまあでした。
スラはやはり気を付けてエントリーが必要と反省!
AG1
目の前にルナの好きな登りもの、タッチが必要なドッグウォーク。
雨脚が強くなってきたのに、ルナのテンションがいつものよう。
スタートに座らせて振り向いたら、ルナスタートしてました。
一気にドッグウォーク、やはり跳びました。「タッチィ~」と叫んだのに、、
でもここからがんばりました。
このあとのスラにきれいにentryでき、
Aフレは跳んだように見えましたが、踏んでいたよう。
シーソーはしっかりタッチしてあとは流れで走りました。
ドッグウォークの減点のみ6席で、2度への昇格が決まりました。
去年の5月8日AGに初参戦してから、2度目でPerfect Runで大手だったのに、
今回までかかってしまいました。
苦節1年。
次はAG2へChallengeです!
ルナ、ずぶ濡れになったけどよかったね!
やはり雨の中のほうがいいのかな?
叱咤激励してくれたアジ仲間のみんな、ありがとう。
やっとここまで来れました。
明日から始まるOPDES in Akigase!
いい感じの雨模様の予報。
そう、ルナ、雨が嫌い!= テンション低い!
クリアできるかな!
母、久しぶりだから上がらなければいいけど。
練習通りにいくことを願って、3時起きで埼玉に行ってきます!
まだまだ暑い日が続いていますが、朝夕の風の涼しさに秋を感じます!
もうすぐ競技会シーズンの始まりです。
ルナは今シーズン、夏のトレーニングの成果をあげられるかな?
クラブのシェルティパパさんからたくさんのトレーニング中の写真をいただきました。
ベストショットが満載!
空飛ぶルナ。
タイヤ目がけてますね。
ルナの苦手タッチ練習。
常に「タ~~~ッチ」と母にうるさいくらい言われます。
これを3か月続けました。
こんな表情してたんだねぇ~。
スラロームのエントリーもよくなってきました。
成功するとルナも楽しそうですね。
方向を間違えると急ブレーキをかけて、方向転換してきます。
1回これで足を痛めました。
健気なルナと言われています!
クリーンランするとボールのご褒美!
トレーニングではいい感じを醸し出しているルナだけど、
本番は変貌してしまうので、この対応が母は難しい。
今シーズン、成長したルナを出せるといいな。
暑い中でもアジ練頑張っているルナです。
ルナのアジ練習は早朝だいたい7時~9時。
今夏1番の課題「タッチ」
ようやく練習ではほとんどタッチを跳ばないようにはなってきました。
あっ、でもまだAフレは跳びそう!
初期馴致を失敗したルナはこれが最大の課題。
競技会でも練習のように落ち着いてできたらいいね、ルナちゃん!
これはルナ専用のレッスンチケット!先生が毎回印刷してくれます。
今回は先日のお台場での写真をチケットにしてくれました。
千社札風だそうです!
梅雨の季節のレッスンは天気予報を頼りにスケジュールを決めなければならないので、
大変です!
そのあとは気温との戦いが始まります!