見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

梅雨の晴れ間

2021年05月28日 | 日記
今年は梅雨入りが早くて、驚きました。
緊急事態宣言と雨で、家にいることが多いです。

少し晴れ間がある時に、カメラを持って出かけてみました。


とても鮮やかな松ぼっくりを見つけました。ピンク色で花かなと思ったくらいです。
雫のようなものは、松脂だと思います。



だんだん、こんな色に変わるようです。



松ぼっくりになると、茶色になります。
「ヨーロッパトウヒ」(ドイツトウヒ)の松ぼっくりのようです。



刈り取り前の麦畑です。
減反でお米を作らず、麦を植えてる畑がちらほらありました。



麦の秋と書いて、「麦秋」(ばくしゅう)。
初夏の季語ですね。「ばくしゅう」という言葉の響きが好きです。

「竹の秋」は晩春の季語。
竹は春に葉が黄色くなり、葉を落とします。タケノコに養分を費やすのです。
ちなみに「竹の春」は秋。 緑に若葉を茂らせるからです。

落葉は冬だけではないのですね。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神子畑(みこばた)選鉱場跡 | トップ | ササユリ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケイト)
2021-05-29 10:42:21
ピョンちゃん、

 ピンクの松ぼっくりがきれい、かわいい!
ドイツトウヒ、さがして見ようかな。
 関東の梅雨入りはまだらしいですが、梅雨のような日が多いです。
 花の開花がなんでも早くて、紫陽花が早くも盛りを迎えます。
”立葵がてっぺんまで咲いたら梅雨明け”の言い伝えは通用しなくなりました。去年だって早々にてっぺんまで咲いていたのに梅雨明けは遅かった。
梅雨入りより梅雨明けの時期のほうが気になりますね。 
晴れてるうちに麦畑を見に散歩に行こうかな。
関東の梅雨入りは (ピョンピョン)
2021-05-29 13:55:07
関東はまだなんですってね!
関西は早々と梅雨入りって発表しましたが。
五月晴れというのは、今年はないですね。

今、いろんな種類の松ぼっくりの赤ちゃんができてますよ。気に留めて見てください。

こどもの頃、タチアオイの花びらを押し花にしたのを思い出します。
薄い透き通った花びらがきれいでした。
昔はよく見かけたけど、今は珍しくなりました。
タチアオイは懐かしい花です。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事