見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

アケビの花

2020年05月11日 | 日記
アケビを漢字で書くと「木通」と書くそうです。
※「通草」とも書くらしいです。


やさしい色が好きです。 いくつも咲いてるのが雄花です。
雌花はちょっとグロテスクなので、写真には雄花のほうを撮ります。


雌花は同じ房に1個付いているのですが、雄花より茎が長く、受粉には難しい花の付き方です。
蜜は持ってないので、虫媒花ではなさそうです。
アケビの受粉は詳しくはわからないことが多いそうです。


色が違うのも咲いていました。
これは「ミツバアケビ」らしいです。


モミジにも、花が咲いています。
やわらかい葉に隠れて目立たないけど、可憐でかわいいです。


松にも、やわらかい松ぼっくりの赤ちゃんがついていました。

芽吹きの季節は、新しい命の誕生です。
そろそろ外に出て、新緑の風を思いっきり浴びたいと思いました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お気に入りのダム湖(2) | トップ | 鯉のぼり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
図鑑のようですね (ケイト)
2020-05-10 15:04:50
ピョンちゃん、

 きれいに撮れてますね~!
まるで図鑑を見るようです。さすが長年のキャリアの賜物ですね。
宝石のよう。

 私は野歩きが好きですが、アケビは一度も見たことがないんです。
友だちは子どもの頃に食べたとか、よく聞きますが。
こんなにかわいらしいお花を一度は見たいものです。
 美しい写真を毎回ありがとうございます。
早くどこかに出かけたいです。
あ~、その日が早く来るようにと祈ってやみません。
ケイト様 (ピョンピョン)
2020-05-10 23:19:59
いつもありがとうございます。

私はアケビは知ってましたし、子供も頃に食べた記憶もあります。
でもアケビの花はを知ったのは、割と最近です。
きっとアケビは実のほうしか知らなかったんだと思います。こんなかわいい花が咲くなんて、知らなかったです。
秋になったら、実を探してみたいと思います。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事