見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

登り窯の火入れ(2)

2016年11月27日 | 日記
「蜂の巣」から吹き出す炎は見られませんでしたが、登り窯の横から吹き出す炎は見ることができました。



まるい蓋を取ると炎が吹き出ます。この穴から薪をくべるのです。
熱いと思います。


窯の両方から、同じように薪をくべて温度を上げていきます。


窯元さんが窯の中の様子を見ながら、入れる薪の本数を決めます。







まだまだ炎は吹き出ません。
それでもだんだん赤いのが見えてきました。

でもまだ何時間もかかるようなので、今年はここまでしか見ることができませんでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 登り窯の火入れ(丹波焼) | トップ | 武田尾廃線跡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事