テニスニュースあれこれ

Moved - See the last post for new blogs - See you around!

一陽来復

2005年12月22日 | 2005
<前科>
プエルタは2003年、ドーピング違反で9カ月の出場停止処分を受けた。
この時陽性反応を示したのは、プエルタが大会前に服用した喘息薬に
含まれていたクレンブテロール(筋肉増強剤)。
(プエルタはこの喘息薬の服用を大会に届け出なかった - 過失である)



<2度目の過失>
そのプエルタが、今年6月5日のRG決勝後の検査で再び禁止薬物
(今回は興奮剤のエチレフリン)に陽性反応を示した。

ただし、検出量はプレーに影響ないほど微量。

また、それは妻の服用する薬剤をに含まれていたもので、
不注意でその薬剤を飲んでしまったため、だとか。
つまり故意にではなく過失。

この点については、ITFもプエルタの主張を受け入れているらしいが、
MTFなどでも指摘されているように、不自然と言えなくもない状況です:

プエルタがロッカールームに消えたあと、妻は薬をコップの水に入れ、
それをすぐに飲まずテーブルにおいておき、思いがけず戻ってきた
プエルタがそれを飲んでしまった、のだそうです。



<事実上の永久追放>
とにかく、今回の処分は【8年間の資格停止】という厳しいもので、
6月5日にさかのぼって適用されます。その結果:

 RG準優勝取り消し
 RGでのランキングポイントおよび賞金52万ドル(約6160万円)を没収
 RG以降のランキングポイントと賞金約33万ドル(約3860万ドル)も没収 


 
<ATP→ITF>
以前に出場停止処分を受けた選手が何人かいますが、最長でも2年でした。
それがどうしていきなり8年になるのか・・・。もちろん、たとえ故意でなかった
にしても【2度目】という要素は大きいと思いますが。

ひょっとしたら、裁定機関がATPからITFに変わったせいかもしれません。
(男子テニス界のドーピングコントロールは、以前はATPが行っていましたが、
今年10月からITFの管轄となっています。)

<追記>8年というのはWADAのガイドラインに沿った決定
http://sport.scotsman.com/tennis.cfm?id=2446082005



<ルゼツキーとウリラハ>
WADA(世界アンチ・ドーピング機構)の会長パウンド氏は
「ATPのドーピング検査プログラムの秘密主義とずさんさを憂えていた」
と言い、陽性反応があったにもかかわらず最終的に無罪放免となった
ルゼツキとウリラハのケースを批判。

ルゼツキは、昨年ナンドロロン陽性反応を示し、2年間の出場停止を
言い渡された。しかし、陽性反応はATPのトレーナーが彼に与えた薬に
よるものというルゼツキ側の主張が通り、無罪放免。

ルゼツキによると、彼以外に47人もの選手に陽性反応があったとか。
この47人に大物選手も含まれている、という噂もあったが、
具体的な事実関係などは発表されていない。

ウリラハも2002年に陽性反応を示しながら、ルゼツキと同じ理由で
無罪放免。

ATPは、ATPのトレーナーが禁止薬物(が入っている)とは知らずに
薬を与えたのかもしれない・・としながらも、そういったことは
ルゼツキーに陽性反応が出る2ヶ月前に終わっていたと付け加えた。


え? つまり、2ヶ月も前に服用した薬のせいで陽性反応があったってこと?
 そういう主張が通っちゃったんだ。  

いや、きっとそういう薬が存在するんでしょうね。そしてそんな薬を
知らずに選手に投与してしまうようなトレーナーも。

それと・・・ルゼツキーから何かコメントはないんでしょうか。。。
ま、期待するほうが間違ってるか。



<明るい?未来>
今後は、ドーピング検査が以前にも増して厳格になり、また陽性反応が
出た場合の処分もとても重いものになりそうですね。さて、次はだれ?
(このまま誰も検査にひっかからないのが一番ですけど)







 動画 Tennis player banned for 8 years (ロイター)
プエルタの試合。ガト&チェラ語る。

 動画  Durísima sanción a Mariano Puerta por dóping: 8 años (TN24)
チェラ、アカスソ、ガト語る。

 動画  Amargo momento (ESPN)







「陽性反応が出た選手の誰一人として自分の成績を上げるために故意に
何かを摂取した人間はいない、と100%確信してる。それは僕が保証する。」
「頭痛がしても、僕は何も摂らない。それ以上、僕にできることはない。
もし、僕に陽性反応が出たとしたら、ついてなかったってことだ。
他にどうしようもない。」
(ガストン・ガウディオ)


「自分の薬物検査の結果が陽性と出るんじゃないかと恐れていない選手はいない」
(Javier Frana - アルゼンチンの元テニス選手)








<ソースなど>
Doping-WADA president acclaims eight-year ban on Puerta (ロイター)
"We were always worried about the secrecy and apparent laxity of the testing programmes when the responsibility was in the hands of the players' association (ATP),"
"Somebody who has tested positive twice in less than two years is someone who clearly doesn't think the rules apply to them,"
Last year British number two Greg Rusedski was cleared of taking drugs despite a positive test for the anabolic steroid nandrolone after an ATP tribunal ruled he had taken the drug inadvertently in pills handed out by trainers.
Czech Bohdan Ulihrach was also exonerated by a tribunal after he had originally been banned for two years.
Ulihrach was one of seven tennis players to test positive for a metabolite of nandrolone while a further 36 had elevated levels in samples conducted between August 2002 and May 2003.
The ATP said its trainers may have unknowingly handed out banned performance-enhancing substances but added it had stopped two months before Rusedski failed his test.
A WADA report concluded the ATP had not tried to cover up any positive results but added: "ATP is in an awkward position, on the one hand being an association of players composed of players who effectively own and run the association, and on the other hand trying to enforce sanctions against those same players".

You'll be caught, drug cheats warned
ANTI-drugs crusader Dick Pound predicts more tennis players will test postive to illegal substances.
World Anti-Doping Agency chief Pound says more players will be caught following the decision to have all testing carried out by the International Tennis Federation. The men's drug testing program was previously run by the ATP, which administers all tournaments apart from the grand slams and Davis Cup. Pound yesterday gave the ATP a backhander over its handling of a string of ultimately unpunished positive nandrolone tests, notably those returned by Greg Rusedski and Bohdan Ulihrach.
(カロル・ベックの話)
"The ATP had an imperfect and botched process. Perhaps now that there is a rigorous testing process in place, the penny will drop among the players," he said.
Rumours suggest the unnamed woman player's offence is more serious.

アテネを控え高度化するドーピング 2004年5月24日付 
「われわれは薬物の検出感度を大幅に向上させてきたが、そうなると、当然ながら選手側も今までと違ったドーピング手法を編みだし、採用してくる」
現在、大きな注目を集めているのが、いわゆるデザイナー・ステロイドだ。デザイナー・ステロイドの開発者たちは、この薬物の検出を不可能にする少なくともその存在に気づかれないようにするために、かなりの資源をつぎ込んでいる。イエサリス氏によると、現在までのところ、規制者側が特定できたデザイナー・ステロイドは5種類だという。実際にどれだけの数が存在するかは、誰にもわからない。
運動能力を強化する薬品は他にも、インシュリン、EPO、重炭酸ナトリウムつまりベーキングパウダー(重曹)などがある。これらの物質は持久力を向上させるといわれている。
こうした新手の難題も抱える中で、
薬物検査官は違反者の大部分を見つけられるだろうか? イエサリス氏はできないと考えている。実際、米国アンチ・ドーピング機構(USADA)は2003年に6900件近くの検査を実施したが、そのうち陽性として報告されたのは6件だけだった。「これが……本当の数値だと思っているなら、おめでたいというものだ。これは以前からいたちごっこだった。だが、現実には、スポーツ選手側が積極的に追いかける方で、かなり情けない姿で追われているのは少なくとも現時点までは薬物検査官の方だ」
とイエサリス氏は語った。
確かなことが1つだけある。それは、ドーピングは進化し続けるということだ。専門家たちは、中国の北京で2008年の夏季オリンピックが開催されるころには、遺伝子を使ったドーピング遺伝子を体内に注入して選手の運動能力を操作する方法がスポーツ界を悩ませるようになるだろうと予測している。

Las voces en defensa
“Estoy 100% seguro que ninguno de los tenistas que dio positivo tomó algo para sacar una ventaja. Pongo las manos en el fuego por todos”, “No tomo nada, ni cuando me duele la cabeza, pero más de eso no puedo hacer; si me da positivo, mala suerte. Otra cosa no puedo hacer”, ガト

Puerta scandal must not upstage memorable year (ボリス・ベッカー、タイムズ)

 
And it is not as if he, more than anyone, should have been unaware of what might happen. He’s been caught for the second time in two years. And why did he carry on playing when his name was leaked? If you are innocent, you do what Rusedski did: stay away from competition, make sure you get the best lawyers and move heaven and earth to clear your name. Puerta just wanted to keep playing, brazen it out, regardless of the consequences should h e be found guilty. Can you imagine, in the light of what has happened, if he had qualified for the latter stages of the Masters Cup last month? Tennis would have shuddered.

Tennis: Eight-year ban as Puerta uses wife’s heart medication
He(ルゼツキ) claimed 47 leading players had tested positive for nandrolone. This allegedly included some of the biggest names in the sport, and their escape from punishment provoked extreme cynicism.

Otro revés para el tenis argentino (Javier Frana、ESPN)



*「出場停止」より「資格停止」の方が厳しい制裁っぽい響きですね。
記事原文でも違う言葉が使われているのだと思います。気がつかなかったけど。
(「資格停止」という言葉は日本語ニュースサイトで拾ってきた言葉)



最新の画像もっと見る