テニスニュースあれこれ

Moved - See the last post for new blogs - See you around!

金賞・銀賞・団体賞、発表~!

2005年12月20日 | 2005

 ナルバンディアンがOlimpia de Oro(金のオリンピア賞)受賞


Photo Ole



これはブエノスアイレススポーツ記者協会からアルゼンチンで一番すぐれたスポーツ選手
に贈られる賞で、アルゼンチンのスポーツ関連では一番古い賞(1954年開設)。そして
多分一番権威ある賞だと思います。(去年、ガトがあと一歩???で逃した。)

上の写真でナルが持っているトロフィは: 左が金のオリンピア賞(授賞は1人)、
右は銀のオリンピア賞(各競技につき1人授賞)。

ガト・ファンとしてはちょっとジェラシーを感じてしまいますが・・・ナル、おめでとう! 

<追記>
 動画 Nalbandian en grande (ESPN)
受賞後のナル・インタビュー。約1分半。
http://sports.espn.go.com/broadband/motion/echo/index?id=2266286&category=ESPN%20Deportes&subcategory=







 スペインではデ杯チームが王室から賞をいただきました。

誰がいるか、わかるかな~

Photo deportesdenavarra.com

おっと、これでは余計誰が誰だかわかんない。

Photo periodistadigital.com

アップにしてみました ベト・マルティン↓   ↓はロブレド

Photo As

    ↓緊張するフェリ   ↓リラックス・ベルダスコ(また髪切った?)

Photo tiscali.es


国王ご夫妻に挨拶するために行列中(と思われる)の選手たち。
決勝に出た選手だけでなく、「あの」1回戦で縁の下の力持ち的役割を
果たしたベト・マルティンなどもいるのはうれしい。

Photo antena3.com

モヤが一番かっこいい・・・。こんな上司が職場にいたら

Photo elconfidencial.com



デ杯チームが受賞したのはCopa Barón de Güel(グエル男爵杯)。
グエル、ってバルセロナにあるグエル邸(ガウディの作品として有名)のグエル? 


 動画 Los Reyes entregan los Premios Nacionales del Deporte 2004 (a3n)
(スペインデ杯チームの面々が王室の方?にあいさつする場面。30秒あまり)
コピペでどーぞ:
mms://a953.v59721.c5972.g.vm.akamaistream.net/7/953/5974/3c99fd9f/wms.
antena3tv.com:81/a3noticias/1/7/omnij1541.wmv
ラファだけじゃなくて、みんないます♪






 キム・クライスターズはいい男ゲット!?


Photo vrtnieuws.netPhotoNews

キムはITFの賞などももらったようですが、この写真はベルギーの
ベストスポーツウーマン賞だかを受賞した時のもの。
隣の男性はベストスポーツマン賞(多分)授賞者のTom Boonen(だったかな? 自転車競技の選手だったと思う)







 動画 Les coulisses de la préparation de Gasquet (france3.fr)
ガスケのトレーニング風景など。マチューなどもちょっと映ります。2分弱。

 動画 Nalbandian se quedó con la Copa Argentina (PlanetaTV)
ナルバンディアン、アルゼンチンカップ優勝

 動画 http://boss.streamos.com/wmedia/sportal/kurnikova_hingis.wvx (.tennismagazin.de)
クルニコワとヒンギスのエキジビ@コバカバーナの模様。3分ちょっと。
2人がコートをタオルで拭いている場面もあり。







<ソースなど>
El equipo Davis, Ferrer-Salat y David Cal recibieron los premios nacionales del deporte
Nadal: "Este premio es la culminación a un año inolvidable"

Moyá: "La Copa Davis supuso el mejor triunfo de mi carrera"
"La Copa Davis supuso el mejor triunfo de mi carrera, algo que nunca olvidaré. Con momentos imborrables como el llegar a la final o ganar el punto definitivo a Roddick", confesó Carlos Moyá en declaraciones a Europa Press.
"para volver a luchar por estar dentro de los diez primeros" 
El mallorquín no duda al afirmar que le queda "mucho tenis por delante si el hombro lo permite". Moyá apunta que ya está mucho mejor y se fija en un objetivo como el Open de Australia, donde siempre brilló, y que le permita "empezar la temporada con buen pie y desde cero". 

Otro libro 'de Janer' a la venta
La obra, que incluye las conversaciones con 46 personajes (含モヤ) relevantes de nuestro entorno más próximo (Baleares, Cataluña y Valencia), tiene 384 páginas yha sido editado por Ediciones Periódicas de Mercado.

Kein Tennis mehr in St. Pölten? 
St.Poelten大会開催の危機!?

Es Oro en polvo (ESPN)

La raqueta dorada (OLE)

Tennisjournalisten vinden Kim Clijsters de beste
Kim Clijsters is de wereldkampioen van 2005



最新の画像もっと見る