テニスニュースあれこれ

Moved - See the last post for new blogs - See you around!

2005回顧記事あれこれ

2005年12月30日 | 2005回顧

 0422「tr net Awards Part 2」 05/12/29 (岩佐さんのブログから)
元記事は有料購読してないと読めないので、記事にしてくれたのはラッキー♪

ちなみに: フェデラーとミルカはデートしてるどころか、一緒に住んでいる
っていう話が去年の暮れくらいにありませんでしたっけ??? 







 いつもステキなパンツ(←下着じゃなくて)をはいてるBud Collinsは
フェデラー・ナダルに染まりがちな2005年をアメリカ人の視点から振り返ります。
Federer flirted with perfection より)


思いもかけなかった小国間のデ杯決勝(クロアチアvsスロバキア) 


ナルバンディアン 
MC優勝もだが、ヒューイットにこの5年間で初のデ杯黒星 - しかも
シドニーの芝で - を喰らわせたのは特筆に価する。


ナルバンディアン 
MCでの優勝によりフェデラーの2つの連勝記録をストップした:
 今年のRG以降の35連勝
 2001年から続いた決勝戦での24連勝


アガシ 
ロサンジェルスで60個目のキャリアタイトル。16年連続年間トップ10入り。

優勝したのはフェデラーだが、今年のUSオープンはアガシのものだった。
マリス、ブレイク、ジネプリと3試合連続5セットマッチで破り、決勝進出。
ケン・ローズウォールが35年前に優勝して以来の35才(最年長?)ファイナリストとなった。
決勝では、フェデラー相手に一時は1セットオール、4-2とリードしたが、
フェデラーがチャンピオンの風格で巻き返し、6-3, 2-6, 7-6 (7-1), 6-1で優勝。


アガシの全米QFでのブレイク戦(3-6, 3-6, 6-3, 6-3, 7-6 (8-6)) 
素晴しいショットの応酬。2セットダウンから2セットオールに持ち込む。
タイブレにもつれ込んだ最終セット - ブレイクがサービングフォーマッチ
(5-4)で勝利まであと2ポイント、と王手をかけたかに見えた。が、
アガシは持ちこたえ、最後の5ポイントのうち4ポイントを奪い(3つはウィナー)、
SF進出を決める。

2005年、ブレイクは76位から24位へ、ジネプリは100位圏外から16位に躍進。


ベストプレイヤー 
1cm当たりという意味で、 24才のすばしっこく、見た目は小さくても
その心意気ではジャイアントであるオリー・ロクス(28位)。
デ杯プレイ・オフでは、初戦でブレイクをストレートで倒し、米国2-1リードで
迎えた最終日のリバースシングルス第1試合では、ロディック相手に
5セットマッチにもつれ込み、米国を恐怖のどん底に突き落とした。


ちなみにロディックvsロクスのスコア: 6-7 7-6 7-6 4-6 6-3
米国vsベルギーの対戦結果) 







 ESPNの2005 Men's Year in Reviewについて私のイチャモン

ロディックの"MOJO"にはもう飽き飽き、というのは納得。

でも、ロディックのベルダスコ戦@ローマでの振る舞いをいまだに
スポーツマンシップの鑑として持ち上げるっていうのは、どーなんでしょう?

何のこと?という方のために説明すると:
2セット目、ロディックが5-3でリード。ベルダスコのサービスゲームだが、
ロディックがトリプルマッチポイントを握る。ベルダスコのセカンド・サーブが
フォルトになり試合終了・・・かと思われたが、ロディックが主審にサーブは
入っていた(=ベルダスコのサービス・エース)と申告。それで命を吹き返した
ベルダスコが結局勝ってしまった。

ロディックが言ってたように、そこにボールの跡がくっきり残っているのだから、
ふつうの選手ならロディックと同じことをする。クレイの大会では日常茶飯事。
(そうでない選手もいるかもしれないけど、そういう選手は「そーゆー奴」
として扱われ、尊敬されることはないんじゃないかと思う)
というわけで、こんなことで騒ぐんじゃなーーーい! 


2005 Men's Year in Review (ESPN)
注目の三賞と「ランキングスライド制獲得賞金額(2005年度)一覧」だけコピペ:

Or to a bloke from Argentina 
Hewitt's contentious victory over Guillermo Coria in a Davis Cup match in July was followed by a mutual hissy fit. Coria said through an interpreter that he wanted to "kill" Hewitt. "Lleyton cheers for other people's mistakes," Coria said. "I would rather not win a single tournament [than] be like him.'' Hewitt jabbed back. "He's arrogant … and he's looking for every excuse in the book," said the Aussie, who had previous dust-ups with Coria's fellow Argentines David Nalbandian (who Hewitt said delivered a shoulder bump on a cross-over) and Juan Ignacio Chela (who spat toward Hewitt) at the Australian Open.

Too much air play
References to Andy Roddick's "mojo." Cease and desist order hereby issued to all tennis media and corporate sponsors.

This bears mo' attention
Roddick's endearingly sportsmanlike gesture in a match against Spain's Fernando Verdasco at the Masters Series tournament in Rome. Verdasco was down 5-3 in the second set and facing triple break and match point when he hit what initially appeared to be a bad second serve. As the crowd began to applaud Roddick's victory, the American informed the chair umpire that Verdasco should have been awarded an ace. "You know, the ball was in," Roddick said afterward. "The referee would have come down, he would have seen [the mark on clay], he would have called it in, so I just saved him the trip." The point proved pivotal as Verdasco scrapped back to win the match.

Sliding scale, '05 prize earnings

No. 1 Roger Federer Switzerland $6.14 million
No. 25 Tomas Berdych Czech Republic $914,846
No. 50 Florent Serra France $250,204
No. 100 Yeu-Tzuoo Wang Chinese Taipei $133,393
No. 250 Simone Bolelli Italy $23,800
No. 500 Orest Tereshchuk Ukraine $12,768

 








 2005 In Review (テニスウィーク)  
月別に主な出来事を列記。





 


 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (asukamura2002)
2005-12-30 19:23:20
こんにちは。

はい。Rogerは2003年の暮れからミルカと一緒に住んでます。あれだけ一緒にいて飽きないもんかしら。

ロディックの記事は私も同感。そんなにおおげさに言う程のことでもないと思う。アメリカらしいですね。
返信する
幸せなら手を叩こ! (れいこ)
2005-12-30 21:33:31
asukamuraさん、情報ありがとうです!



>2003年の暮れから

わ、それじゃ去年暮れじゃなくておととし暮れに読んだ話なのかしら~~時の経つのは早い!



返信する
今年を振り返る… (jonsi)
2005-12-31 01:14:26
ガト(とモナコ)の2005をふりかえるシリーズ、懐かしく拝見しました!

なんだか、もう懐かしい感じがするんですよね。

でももういくつ寝ればまたすぐにシーズン始まりますねぇ。

今年はガトとマラトが見れなかったけど、モナコ&れいこさんに会えたからいい年でした

今年はお世話になりました~ありガト

明日は来れるか分からないので今のうちに…。

来年は猫じゃなくて犬年だけど、ガトの活躍期待してま~す!



そしてれいこさんをはじめ、ここに来てるステキなみなさん。来年もよろしく!



岩佐さんのブログ、リンクから行くと見れるんだけどトップから入ると記事がまったくもって見れない。

私だけ?もしやこの年の瀬にまたまた全部ぶっとんじゃったのかしら…
返信する
ありガト (アイリーン)
2005-12-31 08:19:06
jonsiさん、岩佐さんのブログまた90%はぶっ飛んじゃったらしいです…



お正月はプロバイダーを変える関係で暫くネットが使えません。

なので年末のご挨拶を。

今年はこのサイトと出会えて、バモ&半バモ大好きな方々とご一緒できて楽しいテニス観戦ができました。

れいこさんをはじめ皆様ありガトでした。



マラトの怪我が長引いているのがものすごく心配です。

マラトとJCとモヤ様がトップ10に返り咲いてくれるように希望を持って2006年過ごしたいと思います
返信する
きゃあ~もう大晦日! (れいこ)
2005-12-31 08:48:56
と言っても、のんびりしてますが(笑)



今年はjonsiさんにもアイリーンさんにもお会いできて、こちらこそ楽しかったです。



ブログやってて楽しかった~! 

ご訪問いただいたみなさま、ありがとうございました。



色々言いたいことはあるけど、とりあえずマラトのコート復帰が現在のテニス界最大公約数の願いですね。ダバーイ&バモース、マラト!

返信する