花巻市 RあんどD不動産 ワンコのひとり言

私は黒プーの真黒(マック)と申します。癒されたい人ここまでおいで。

冬になりました

2019年11月26日 | 日記
こんにちは!
岩手県花巻市の不動産屋
(有)アールアンドデー不動産の藤根です!



昨日とは打って変わって急に冬になりました...


雪が積もるのも間もなくですね!






皆様も我が家の猫のように暖かくしてお過ごしください!


ペットと一緒に暮らせる物件もあります!
岩手県花巻市のアパートや土地なら
(有)アールアンドデー不動産へ!

間取りのABC①

2019年11月25日 | 日記

こんにちは!

花巻市で不動産仲介業をやっております

(有)アールアンドデー不動産藤根です!

お家を建てられる方も賃貸をお探しの方も

間取りを見ている時に当たり前のように出てくるアルファベットに『なんだこれ?』って思った経験はございませんか?

私はあります!今までLDKやUTなどのお洒落な呼び名とは無縁の昔ながらの住宅に住んでおりましたので


この業界に入って間もない頃間取りを見ていて驚きました・・・


今回はそんなアルファベット達についてご紹介したいと思います!


◎LDK

今更説明も不要な気もしますが、念のため
L・・・リビング。居間のことですね!辞書を引くと『家族がふだんいる部屋』
    個人的には家族の団欒は大事だと思います!似たような言葉で茶の間があります。

D・・・ダイニング。食事をするところですね!食事室や食堂と訳されます。

K・・・キッチン。台所ですね。お勝手とも言います。

これらが並べて表記されているとそれぞれが繋がっている空間になります!
DKやLDK、LDなどと表記されていることがあります!

◎UB
ユニットバス。浴室です。ユニットバスと聞くとお風呂とトイレ、洗面台が一体になったものを思い浮かべる方もいらっしゃいますが、天井や浴槽、床や壁などをあらかじめ成型しておき、現場で組み立てる浴室のことを言います。
ちなみに洗面台と浴室が一緒になったタイプを『2点ユニットバス』、ホテルなどによくあるトイレ、洗面台、浴室が一緒になったタイプを『3点ユニットバス』と呼びます。

◎UT
ユーテリティです。私はこれが一番謎でした。意味は『有用』です。
浴室に隣接している脱衣スペースだったり、洗濯機置場や洗面化粧台があるスペースのことを言います。
新築を建てられる方ですと、このUTを大きくとってお洗濯から部屋干し、アイロンがけが一か所でできるようにする方もいます!文字通り『有用』なスペースですね!

◎WC
ウォーター・クローゼット。トイレです。
Restroom、Lavatoryと表記されることもあります。(あまり見たことはありませんが)


◎WIC

ウォークインクローゼット。歩いて入るタイプの収納です。
仲間にウォークスルークローゼットもいます!

◎S
サービスルーム。居室ではない部屋です。
納戸だったり収納部屋に使われたりします。
洋室や和室など人が住む居室は建築基準法上、基本的には窓の面積が1/7以上でなければならないと決められております。
建築基準法上は居室とは認められませんが、どう使うかは住む人次第です!
それこそ収納に使ったり、瞑想部屋にしたり・・・


いかがだったでしょうか

今回はよく目にするだろうものを紹介させていただきました!

次回はまた違うアルファベットを紹介したいと思います!


岩手県花巻市の不動産売買や賃貸なら

(有)アールアンドデー不動産へ!




土地のこと

2019年11月21日 | 日記

こんにちは!

花巻市で賃貸物件や土地、建物の売買の仲介をしております

(有)アールアンドデー不動産の藤根です!

今日は昨日と違い比較的暖かい日になりましたね!

これからどんどん寒くなっていくと思うとなかなかコタツから出られなくなります・・・

住宅メーカーの方から聞いたのですが

これからの時期は春になるまで客足が遠のくみたいです!

土地から探して新築を考えている方々にとっては

じっくりと土地を探せるチャンスですね!!


私も仕事柄ポータルサイトで売土地を見ているのですが

様々な情報が書いてありますよね!

今回はその中でも書いてあることが多いことを紹介させていただきたいと思います!



◎建築条件付き土地
土地を売るに当たって、一定期間内に特定の建設会社と建築請負契約を結ぶことを条件にしているものです。
簡単に言うと、その土地を購入する為に、基本的に決められた建設業者で建物を建てなければならない条件がついている土地のことです。
本来、土地の売買に建築条件を付けることは独禁法違反になるが、次の場合のみ許される。
(1)土地売買契約後3か月以内に建築請負契約が成立することを停止条件とすること
(2)請負会社は土地の売主、その子会社、代理人に限ること
(3)建築条件が成立しない場合は預かり金などを返還し、契約を白紙撤回すること。

◎セットバック
二項道路に接している敷地で、道路の境界線を後退させることです。
セットバックした部分は道路と見なされるので、その部分に建物を建築することはできません。
また、建ぺい率・容積率の計算の基になる敷地面積に含めることも不可とされます。

◎建ぺい率
敷地面積に対する「建築面積」の割合のことを言います。
用途地域と都市計画の指定によって上限が定められています。
たとえば、建ぺい率60%地域の200平方メートルの敷地には
[200平方メートル×60%=120平方メートル]となり、建築面積120平方メートルまでの建物が建てられます。

◎容積率
敷地面積に対する延床面積の割合のこと。
こちらも用途地域と都市計画の指定によって上限が定められています。
たとえば、容積率200%の地域で敷地面積200平方メートルの場合
[200平方メートル×200%=400平方メートル]となり、延床面積400平方メートルまでの建物が建てられます。



他にも様々な条件が付いていたりします!

ご不明な事がありましたらお気軽にご相談ください!

花巻市の不動産のことなら
アールアンドデー不動産






初雪と水抜き

2019年11月20日 | 日記

こんにちは!

花巻市の不動産
(有)アールアンドデー不動産
藤根です!

今朝起きたら家の周り一面が真っ白でビックリしました。

もう冬が来ますね・・・

皆様はタイヤ交換はお済ですか?

寒くなって参りますと必要になってくるのが『水抜き』です!

最近は凍結防止ヒーターをつけている方が多いようですので

要点だけまとめさせていただきます。


◎予想最低気温が-4度以下になる晩、寝る前
◎日中の予想最高気温が0度以下の真冬日、お出かけ前
◎出張や帰省などで、長期間留守にするとき、外出前
※一般に「水道が凍結する」目安はー4℃とされております。
また、日中の最高気温が氷点下となる真冬日(日中の気温がプラスとならない日)は特に注意が必要です。

凍結防止ヒーターをつけているご家庭は

ブレーカーを下げないようにお気を付けください!




☆水抜きは手順さえ間違わなければ簡単です☆

1.蛇口を開ける→水が蛇口から出る
2.水抜き栓を閉める→水が止まる
3.湯抜き栓を開ける→湯が排水される


☆水を使用する際は☆

1.蛇口を閉める
2.湯抜き栓を閉める→湯の流れ放しを防ぐ
3.水抜き栓を開ける→水が出る



皆様、お体に気を付けて冬を満喫しましょう!

花巻市の不動産のことなら
アールアンドデー不動産








ご挨拶と自己紹介

2019年11月19日 | 日記
皆様、はじめまして!
2019年6月にひっそりと入社致しました
藤根(ふじね)と申します!

今後、ブログを更新することもあるかと思いますので
自己紹介させていただきます!

【出身】
岩手県花巻市出身です。
大学は沖縄の大学で暖かく過ごしてまいりました!

その後、花巻市と盛岡市で勤務した後
ご縁ありまして当社に入社致しました!

【年齢・家族構成】
平成1年3月8日生まれの
30歳O型です!

妻が1人
猫が2匹います!


皆様のお役に立てるように
誠実で正直な不動産屋を目指して頑張ってまいりますので

よろしくお願い致します!


花巻市の不動産情報はこちらから
アールアンドデー不動産