goo blog サービス終了のお知らせ 

リーゼント矢板(やいた)の【学ラン22年組】

リーゼント・学ラン・モノづくりのブログ

学ラン・コレクション(3)

2020-09-26 | 学ラン
こんにちは。
リーゼント・学ラン歴19年(2020年現在)リーゼント矢板(やいた)です。


今回はお気に入りの【中ラン】をご紹介します。




〈メーカー・ブランド〉BEN COUGAR
〈着丈〉86cm
〈襟高〉4.5×5cm
〈サイズ〉15
〈前ボタン〉5個
〈袖ボタン〉4個
〈裏地〉パープル・龍虎の織柄入り
〈肩幅〉44cm
〈袖丈〉64cm
〈その他〉オールステッチ
内側に縫い付けられたラベル。左はベルベット?的なリッチな素材。

この中ランも古いもので、22〜23歳ごろにオークションで落札いたしました。
この中ランはまさに変型学生服が盛り上がっていた、80年代のヴィンテージ品という感じで、現在通販などで新品で手にはいる変型学生服には見られない特徴が多くあります。


フロントダブル(タスキ付き)

前ボタンが付いている生地の部分が幅広く作られています。なぜこのような作りになっているのか?については、少し過去の話から入る事にしよう。


……学ラン・リーゼントに目覚めた10代後半の私は、とにかく知識・情報に飢えていた。個人で携帯電話を持つ学生も数人。やっと一家に一台パソコンが普及し始めた頃、情報源は、映画・本・電話代を気にしながらの超低速&短時間接続のインターネットのみであった。リーゼント・学ランの話題になると、必ず耳にしていた、映画【ビー・バップ・ハイスクール】。そのパンフレットをBOOK・OFFにてついに手に入れた私は隅々まで穴が開くほど見て研究していた。

パンフの中に、映画で衣装提供していた学ランメーカーYAHVANの広告が載っており、切手を送るとカタログを届けてくれると記載してあった。
当時でさえ、公開から15年近くは経っている。果たして切手を送って今でもカタログは届くのだろうか?

結果、カタログが届いたのである!
まさか届くとは思わなかった。学ランのイラストと、様々な服飾用語に想いを馳せた。その中には聞いたこともない用語がいくつもあった。そのひとつがフロントダブルだった。。。

……と言うわけで、このフロントダブル他の用語を知るために、YAHVAN(大久保被服)さん直電で問い合わせました。

「ボタンをとめたときに、生地が多く重なるため、すき間から風が入りにくいとか、、暖かくて保温するとか…」

とシドロモドロ?というかなんともハッキリしない説明。きっとこんなことわざわざ電話で問い合わせてくる輩などいるはずもなく、驚かれていたのでしょう。

ようは、あえて機能面で説明するとしたら上記のような理由になるが、結局のところ、デザイン的な意味合いが大きく、カッコイイからこうなった!


こんな着こなしも楽しめる。
この中ラン、ジョジョの奇妙な冒険 第4部のキャラクター東方仗助の着用している学ランがこのタイプ。
大きく胸元が開いた形。学ランのフロントのラインが割れておらず、裾がスカートのように繋がって見えている。これはフロント部分の生地が大きく重なっているから出来る着こなしです。


ジョジョの第4部主人公・東方仗助。
右は実写映画化された際もの。漫画の再現度と言う意味では、この衣装は酷評されていたが、変型学生服としての仕様と、原作の再現と言う両面をバランスよく表現できていて、コスプレっぽく見せないところは素晴らしいと評価したい。


裏地に鷹と虎の織柄
この中ランの裏地の左右には、鷹と虎の織柄が入っています。
刺繍と見間違えられますが、刺繍は布地に刺繍糸を縫い付けているので、刺繍糸の分、厚みが増すのですが、織柄は布を織るときに糸の色を変えて模様を作っているので、見た目は一枚の布地です。



コンシールファスナー
布の間に隠れて目立たないコンシールファスナーが袖についており、簡単に袖がまくれます。



背中側にもコンシールファスナーが使われていて、センターベンツ仕様に変えられる謎仕様


オールステッチ
襟・胸ポケット・フロントライン・フラップにステッチが入ってます。



着用イメージ

※学ランが見やすいようにボトムスは標準サイズを着用


ではまた、次回。
⚡️夜露死苦⚡️
 
Twitter @regent_164
Facebook @Hiroshi Yaita
Instagram @yaitahiroshi
オリジナルグッズSHOP【矢印良品】



学ラン・コレクション(2)

2020-09-26 | 学ラン
こんにちは。
リーゼント・学ラン歴19年(2020年現在)リーゼント矢板(やいた)です。


前回は長ランをご紹介いたしましたので、今回は【短ラン】です。



〈メーカー・ブランド〉RIVAX DORAGON
〈モデル〉仏恥義理
〈着丈〉53cm
〈襟高〉2.5×2.5cm
〈サイズ〉L
〈前ボタン〉5個
〈袖ボタン〉1個
〈裏地〉レッド・総裏仕様
〈肩幅〉47cm
〈袖丈〉59.5cm
〈その他〉オールステッチ


RIVAX今でも比較的手に入りやすい商品で、私が学ランを集めだした20年ほど前からモデルも変わらず販売されているシリーズです。

ショート丈からロング丈まで種類は多いですが、ずっと形も裏地の色も変わらずなので、他の人と被りやすいです。せっかく個性を出したくて変型学生服を買ったのに残念な気持ちになるかも知れません。
(いや、そもそも来てる人が多くないので、被る事もないか?)

あと、裏地がだいたいの3色のどれかで、派手と言うか、彩度が高いです。
せっかく着丈の種類が多いのだから、裏地の色をモデルで変えたり、渋めの落ち着いた色の裏地があってもいいのになぁと思っています。

おそらく、バラエティ番組や、ヤンキーモノのドラマなんかの衣装に使われるのはこのRIVAXが多いのではないでしょうか。

私が氣志團のバックダンサーをやっていた頃、彼らの衣装の中にRIVAXの学ランを使っていたのを、確認しています。
 

それなりに種類が多く、派手な裏地で、長年に渡り販売されていますが、特別モデルチェンジもなければ新商品も出ていません。
変型学生服に欲しいポイントはおさえているものの、良くも悪くも変型学生服としてのラインナップはスタンダードと言う印象。

初めて変型学生服を買う人や、とりあえず1着欲しいと言う人には種類も多く派手さもあるのでオススメかも知れません。


では、ここから仏恥義理についてより詳しく見ていきます。

着丈52cmで、ちょうどベルトが隠れるほどの長さでしょうか?動けばベルトがチラ見えする感じです。



裏地は真っ赤で、ド派手です。
個人的にはワインレッドぐらいの深みのある赤の方が、落ち着いた大人っぽい印象が出て好きです。
そしてこの短ランも総裏仕様ですね。



袖ボタンは一つ。
こちらは飾りボタンではなく、ちゃんとボタンホールでとめています。袖が開くので、腕まくりがしやすく、その時に裏地が見えるのがカッコイイんですよね。




オールステッチ
襟とフロントライン、ポケットフラップにステッチが入ってます。


また襟は高さが無いため首回りは非常に楽です。
短ランは丈も短いので、とにかく機動力に長けています。
(短ランなのに長けているとはまたややこしい。。。)
長ランは足回りに生地が多い分、バサついて動きにくさは感じます。

それを思うと、ドッシリと構える番長タイプは長ラン
ちょこまか動き回るヤンチャなタイプは短ランと言うのは、まさにピッタリですね。


着用イメージ
※学ランが見やすいようにボトムスは標準サイズを着用

ではまた、次回。
⚡️夜露死苦⚡️
 
Twitter @regent_164
Facebook @Hiroshi Yaita
Instagram @yaitahiroshi
オリジナルグッズSHOP【矢印良品】



学ラン・コレクション(1)

2020-09-26 | 学ラン
こんにちは。
リーゼント・学ラン歴19年(2020年現在)リーゼント矢板(やいた)です。


本日は、私が買い集めている学生服のコレクションを紹介する
(と言う名目で、自分のために記録する)ブログです。

変型学生服には長ラン・中ラン・セミ短・短ランなど色々種類がありますが、第一回目はその中で私が1番好きな、【長ラン】をご紹介します。


こちらは20〜21歳の頃にオークションにて手に入れたモノであったと記憶しています。
価格は21000円くらいでしょうか?

〈メーカー〉YAHVAN(大久保被服)
〈着丈〉103cm
〈襟高〉5.5×6cm
〈サイズ〉15
〈前ボタン〉7個
〈袖ボタン〉5個
〈裏地〉パープル・総裏仕様
〈肩幅〉47cm
〈袖丈〉65cm
〈その他〉袖フレアー・センターベンツ

こちらは学生服メーカーの超老舗。とってもお世話になっている、お気に入りメーカー『YAHVAN』です。

80年代のツッパリブームの際、数々の実写ヤンキー映画が公開されました。
【ビー・バップ・ハイスクール】
 
【名門!多古西応援団】
 
【ろくでなしブルース】
 
それら名だたる映画で衣装提供しており、そのキャラクターモデルの学ランも多く販売されました。


今回の長ランは映画【名門!多古西応援団】の左京元モデルとして販売されていました1。

中央の人物が左京元。


カタログより。

襟の下には名門!多古西応援団のタグが。

ボタンは多古多西高等学校オリジナルボタン

着丈は103cmと膝が隠れる程度の長さ。
後ろにセンターベンツが入っているので、着丈が長くても足も広げやすく、動きやすいです。さすがは応援団仕様。

センターベンツ。ここがパカッと開くので、足回りの生地がつっぱらず動きやすい。

襟も高めで、長ランらしく存在感がありながらも、高すぎず首に違和感は感じません。

そして、裏地はゴージャスなムラサキの総裏仕様。内側全面に裏地が使われているため、長ランが風で旗めいた際にもシッカリと裏地が主張してくれます。
裏地が全面に使われている総裏仕様。

総裏でなく、背中の下の方に裏地がないタイプは、チラッと内側が見えても、表地の黒色なので個人的にテンションが上がりません。総裏仕様は裏地の生地も多く使用する分、ちょっと豪華な作りです。

その他の特徴としては、ハの字状のナナメポケット。
ポケットがナナメに付いているので、手が入れやすい。


長ランらしい袖ボタン5個。

長ラン背の高い人の方が似合うのですが、これはそれ程長い方ではないので、私にはちょうど良い長さです。長すぎると階段でスソを踏んじゃうんですよね。

と言うことで、
YAHVANの名門!多古西応援団・左京元モデルでした。

着用イメージ

※学ランが見やすいようにボトムスは標準サイズを着用

ではまた、次回。
⚡️夜露死苦⚡️
 
Twitter @regent_164
Facebook @Hiroshi Yaita
Instagram @yaitahiroshi
オリジナルグッズSHOP【矢印良品】

学ラン

2020-09-26 | 学ラン
こんにちは。
リーゼント・学ラン歴19年(2020年現在)リーゼント矢板(やいた)です。


『学ラン・リーゼントに関するブログを』と言う事で始めたわけですが、ようやっと、学ランについての回になります。


【学生服の種類】
まず学ランについてですが、学ランには『標準学生服』『変型学生服』があります。

『標準』はいわゆる一般学生が着る学生服で、だいたい着丈72〜75cmくらい。下ろした握り拳でスソがちょうどつまめるぐらいでしょうか?標準学生服マークの入った物です。




そして、『変型学生服』と言うのは、標準以外のもので、標準学生服マークが入っていません。
標準丈でも標準学生服マークがない制服は、校則の服装規定に反しているため見つかると先生に怒られるかも知れません。そういった『標準学生服マークのない標準丈学ラン』は「みんなと一緒はイヤ」と言う学生が着用し、裏地に味や柄が入っていたり、微妙に(バレない程度に)丈の長さや、襟の高さを変えたりして個性や遊びを加えたオシャレアイテムと言う位置付けでしょうか。



あとは、いわゆる不良学生が好んで着用する長ラン短ランがあります。どちらかと言うと、『変型学生服』といえばこちらのイメージが強いですね!



目立ちたがりのヤンキーなんかは、極端に長かったり、極端に短い物を好んで着用する傾向があります。


【長ランの特徴とルーツ】
この変型学生服、特に長ランは、ご存知の方も多いと思いますが、応援団が着用し始めたのが始まりです。

長ランとはどういったモノか?
・着丈が標準学生服より長い
・襟が高い
のが大きな特徴です。
この特徴は応援団が応援の演舞をするために生まれたものと言われています。


着丈が長いのは演舞の際の大きく激しい動きでシャツが出てしまっても見えないようにする為と言われています。また、着丈が長いと、はためく姿がかっこよく、動きが出る為、パフォーマンスにも派手に見えからではないかと思います。

そして、コルセットのように首が固定されるほど襟が高いのは、挨拶の時に頭部だけでお辞儀せず、しっかり腰から体を曲げてお辞儀出来るようにする為だと読んだ事があります。

こうして、応援団の硬派・厳しい上下関係・男らしさと言うイメージが長ランに定着し、武闘派の学生や突っ張った学生が着る事で(実際、応援団の中に武闘派の学生もいた事でしょう)不良・番長=長ランのイメージとなりました。


【中ランという名の長ラン】
また、当初長ランといってもせいぜい膝上〜膝下ぐらいの丈でしたが、徐々に過激さが増していき、スネが隠れるほどの長さの物を着る人達が出てきす。すると最初の膝丈の長ランはのちに出てくる短ランとの間をとって中ランとも呼ばれるようになりました。
ところが何センチまでが中ランで何センチからが長ランと言う明確な線引きはありません
標準丈より長ければ中ランも含めて、全て長ランと呼ぶ人もいます。

より実践的(?)な不良学生は動きやすさから、長ランよりは中ランを好んでいる印象です。長いと動き辛いですからね。あまりに丈が長く、派手な学ランだと上級生や他校の生徒、教師に目を付けられると言う理由もあるでしょう。

80年代ブームになった、映画ビー・バップ・ハイスクールでも比率は、中ラン>長ランと言う印象。

私が影響を受けた『ジョジョの奇妙な冒険』のキャラクター空条承太郎も、ロング丈の長ランのイメージですが、実は連載時は中ランタイプの学生服でした。 



 
 

ロング丈の長ランは、実力が明白で頻繁に動くことのない番長タイプや、応援団、など限られた人物。もしくは一部の派手好き言うことになるでしょう。


今回は学ランについて。そして流れで変型学ランのルーツと、長ランについてお話ししました。

ではまた、次回。
⚡️夜露死苦⚡️
 
Twitter @regent_164
Facebook @Hiroshi Yaita
Instagram @yaitahiroshi
オリジナルグッズSHOP【矢印良品】