goo blog サービス終了のお知らせ 

RED TAPE

teacupのブログサービス停止に伴いGooブログに移行。
あまり更新しないけど、更新はする。

小樽

2007年06月13日 | 走るラビットラッキーセブン
 観光地小樽
しかし、観光客が群れて騒いでいるのは小樽運河辺りだけです。
塩谷の円山登山口なんて時が止まっている様でしたよ。
写真は登山口にいる塩谷円男(仮名)。
かわいらしいし、愛想もよい。

円男に別れを告げ、次に向かったのは旧手宮腺後にいるチャッピー。
美人だけど、毛は汚い。触るとバックする犬です。


ラビットはひさしぶりの遠出で後半少々バテ気味でした。
燃費 21キロ/1リットル

冬眠

2006年11月23日 | 走るラビットラッキーセブン
先程、ラビットのバッテリーを外し保温箱にしまいました。

今年はメカニカルな故障はほぼ無く、通常メインテナンスのみで楽しく乗れました。
しかし
駐車違反の取り締まりが厳しくなった夏頃から、街中へはラビットで行く事が無くなりました。
バイクの駐車場はまだ数が少なく、何故か車と同じくらいの料金が取られるのです。バイクは狭い範囲内の複数の目的地を回る際にに威力を発揮すると思っている私には、今回の規制強化は非常に腹立たしく思います。

来年も頑張ってねラビットちゃん。

オショロ!

2006年05月06日 | 走るラビットラッキーセブン
天気がとても良い!
オニギリを握ってラビットで出動です。
海沿いを走るのが好きな私は、今日は余市を目指したのでした。
小樽市街から小樽環状線を使って一気に塩谷まで。そこから国道五号線に乗って忍路までいきました。
ふらふらーっと港の方に向うと、とっても綺麗な湾がありました。

物凄くピースフルな雰囲気。何故かはわからないけれども、「この景色を汚すやつは許さん!」と決意しました。
そこで、オニギリを二つパクつきまして、Uターン。

忍路集落を探検していると、パン屋発見!エグ・ヴィヴ!

ここのパン屋は存在自体を知っていましたが、今市小樽の土地勘がない私は何回か探して見たのですが見つけられませんでした。
オニギリ食わなきゃ良かった!
イチジクとクルミ入りのパンを所望したかったのですが、金を下ろすのを忘れていたのと、お腹いっぱいだったので購入を断念。
クロワッサン生地でチョコレートを巻いたパンを一個購入し、綺麗な風景を眺めながら食べました。

美味しいけれど、このくらいじゃ、買いにわざわざ来ないなー。
やはり、イチジクとクルミ入りのパンが気になる。
美味しそうだった!
今度また来よう。

パンを食べたらなんだか達成感が満ちてきて帰る事にしました。

本日の走行距離140キロ。燃費23k/1l。



エグ・ヴィヴ


今日もツーリング

2006年05月04日 | 走るラビットラッキーセブン
今日もラビットに乗ってさまよってきました。

午後零時、出発。
北光線を北上。茨戸から生振に抜けて、石狩川沿いから国道231号線に合流。
後はひたすら国道231号線を北上。
厚田を少し行ったところでサーファーに遭遇。初めて見たよ、サーファー。
波待ちするサーファーはまるで北海上に漂うラッコかアシカですよ。


そして又北上。
送毛トンネルを抜けた時に見える暑寒別岳の美しさは、何度見ても素晴らしいものです。
浜益で給油した後、進路を東に変えて国道451線を進みます。
春と言ってもさすがに冷えてるので浜益温泉で温まりました。
当別四番川出張所で右折。当別を抜けて札幌に帰る事にしました。途中、当別ダムを見物して、ひたすら南下。

新しい当別ダムの為か新しい道路が作っていました。しかし、何十年も前の計画を無理して遂行する事があるのかね?
当別駅辺りで急に寒くなってきましが、ストイックに時速60キロをキープして札幌に帰ってきました。

近所のガソリンスタンドで給油して、燃費を出してみると1リッターあたり27キロでした。
ストップ&ゴーをくり返す街中とは違いますね。




いい湯だな 浜益温泉


始め

2006年05月04日 | 走るラビットラッキーセブン
本日今シーズン初めてのラビットツーリングに出かけた。
作シーズン末はバッテリーが弱り、瀕死の状態だったので今シーズンはニューバッテリーを奢ってやった。
どうせなら安くあげようと思い、中国製の12Vバッテリーをヤフオクで手に入れた。
自転車でいつも行く御散歩コースをラビットで廻ってみた。
楽音舎→TAKE。
よく考えたらこの二つしか行かないんだな…
気温は少し低かったけれど太陽光が気持ちよかったので小樽まで行ってみた。

途中あまりに寒くて手の小指が痺れてしまった。

ニシンソバを砂場で食。
途中100均でマフラー代わりのタオルを買う。

銭函、新川経由で帰宅。
約90キロの旅。燃費はリッターで22キロ。
今年もラビットちゃん頑張ってネ。