道文書管理規程の議事録作成対象であったにも関わらず。公文書管理の意識も体制もザルの現状。
— Yasuaki Madarame (@madarame) 2018年8月10日 - 12:26
"市民が行政による表現規制の妥当性を検証するための手がかりとなる公文書が存在しないことになる"
→「エロマンガ表現史」の有害指定、議事録… twitter.com/i/web/status/1…
『カメラを止めるな!』、観た人がネットでネタばらししているのをほとんど見たことがなくて、その点に於いても特異な映画だと思う。観た人は、まだ観ていない人に、自分と同じように楽しんでほしいと強く思う映画なのだ。まるで観た人全員が、まだ観ていない人に対する共犯者になっている。すごい。
— 冬樹蛉 Ray Fuyuki (@ray_fyk) 2018年8月8日 - 00:03
エモいという日本語、どうやら容易に言語化できない複雑な感情を表す言葉として運用されているので「エモいの語源はエモーショナルではなく『えもいわれぬ』である」というのが説得力を帯びはじめている。
— 膝枕はぐ (@haghizamacla) 2018年8月9日 - 17:44
I'm at 源泉掛け流し 風と月 薬石汗蒸房 in 浜松市, 静岡県 swarmapp.com/c/lz865Z3L1y1
— 赤尾晃一 (@redtail2733) 2018年8月11日 - 10:50
I'm at 谷島屋書店 サンストリート浜北店 - @yajimaya1872 in 浜松市, 静岡県 swarmapp.com/c/fEyE1OKoJm8
— 赤尾晃一 (@redtail2733) 2018年8月11日 - 10:51
I'm at はなまるうどん サンストリート浜北店 - @hanamaru_udon in 浜松市, 静岡県 swarmapp.com/c/3PtRChQLGL8
— 赤尾晃一 (@redtail2733) 2018年8月11日 - 11:55
I'm at 西友 浜北店 - @seiyu_japan in 浜松市, 静岡県 swarmapp.com/c/eBng9nkneAa
— 赤尾晃一 (@redtail2733) 2018年8月11日 - 12:20
市川紗椰を見ていると、無宗教のおれも、もしかしたら神というものが存在するのではないかという気になってしまう。これだけ立派なオタクが十人並みの容姿では完璧すぎるので、ハンディキャップとしてあの顔とスタイルを与えたと考えれば納得がゆく。
— 冬樹蛉 Ray Fuyuki (@ray_fyk) 2018年8月11日 - 13:09
平成は昭和を終わらせるのに30年かかった時代なんだと思う。
— 伊藤 剛 (@GoITO) 2018年8月11日 - 07:22
ベルギーの番組を翻案したサンドウィッチマンの「病院ラジオ」(NHK)、沁みた。同時に、悔しい。ずいぶん前、病院内で患者たちが勝手にミニFM局を始めちゃう「病院の主役」っていう映画を企画したことがある。あれ、やりたかったなあ…。
— 一色伸幸 (@nobuyukiisshiki) 2018年8月11日 - 17:01