赤裸々ニ呟ク。

語りたいことを、語りたいときに、語りたいだけ…呟きます。
日々萌えたことを書き留めたり、妄想したり。

『キャプテンの応援歌』入選作品はこれでした。

2006-05-24 22:36:25 | ちばあきお

えーと、

唐突ですが、ここにキャプテンの応援歌』入選作品発表時の紙面をアップします。

事情が把握できない方は、『キャプテンとプレイボール!』(管理人 判ちゃん)の掲示板をご覧ください。<乱暴な(汗) 判ちゃんごめんなさい。


=================================

なんと、応募者が15963人もいたというビッグ企画!

では、熱い血潮たぎる傑作をお楽しみください~


追 記・・・06.06.03
こちらに展示してありました応援歌ページの画像は、当方の依頼で  の判ちゃんさんへご厚意で引き受けていただきました。(判ちゃんありがとう!)
上記バナーリンク先の判ちゃんHP内、「山路君のお宝えりごのみ」というコーナーでご覧いただけます。

=================================

個人名は問題ないかとも思いましたが、念のため伏せておきます(^^;
きっとみんな、もういいおじいちゃんやおばあちゃんになってて、孫にキャプテンの話とか聞かせていたりして……
だったら、すごくシアワセなんだけどな~

しかし、入選作品、本当にこのうら若き乙女が書いたんでしょうか?
「どうせおれたちゃ 野球バカ」って、「野球なしでは生きられぬ」ってー!
この詞はいったい……(撃沈)

バンカラの世界ですね~銀次郎の世界だ~(銀次郎は本宮御大の作品の主人公)

ちなみに、この企画の審査委員にちば先生のほか、あの阿久悠がいます。
コメントが載っていましたので、こちらもあげて置きます。
(ああ、ちば先生、おぐしが……かわいいなぁ。)

=================================

なんだか乱暴にアップしましたが、お許しください。
本当は書き起こしたほうが良かったのかもしれませんが(^^;
いちおう期間限定掲載のつもりです(そのまえに関係者様からクレームが入ったら削除します<小心者)。  上記のとおり判ちゃんのサイトに引き受けていただきました。



お待ちかねのみなさま、お待たせしちゃってごめんなさい。(呉羽画伯、これで安心して20時間は眠れるでしょうか・笑)
では、当時の雰囲気をご堪能ください(笑)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつの間にか漫才コンビ扱い(笑) | トップ | ちばてつや デビュー50周年記... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomo)
2006-05-25 13:32:24
ありがとうございます!!

感謝・感謝です

すごく熱い歌詞ですよね。若さが漲っているというか…。

歌詞には誰か曲つけたのかな~?

曲がついていたら聞いてみたいですよね。
あ!デザイン変えましたね。 (隅谷圭)
2006-05-25 22:14:26
こんばんわ。

>歌詞入選作

何だか、漢の世界が壮大に広がる歌詞ですねー。すごいなぁ…女子中学生。

この応募、イガラシ世代の頃ですか?

曲つけたいですね~ (吉E)
2006-05-25 22:39:28
 tomoさんコメントありがとう!



いやー喜んでもらえただけで、満足です。

最初は書き起こすか、スキャンか迷いましたがタイプが苦手なのでまんまアップしました(笑)

そうなんです、惜しむらくは曲がついたのか不明なことと、この後の展開がなかっただろうことです。せっかくステキな企画だったのにもっと広げてほしかったですね。

あきお先生がテキトーにつけたというメロディも聴きたかったです(笑)





 隅谷さん~こんばんは!



漢の世界をここまで表現できる女子中学生は貴重ですよね(笑)彼女と友だちになりたいくらいです。<おい。



この応募時期はイガラシのキャプテン時代で、ちょうど発表の号では北戸戦が終わったあとの『必勝マル秘作戦の巻』が掲載されております。熱い応援歌が多いのも、そりゃあうなづけるってもんですね。
すごいですね (雪うさぎ)
2006-05-26 15:39:37
こんにちはー判ちゃんとこから来ました。すごい貴重な資料ですね!熱い、熱い。でも阿久悠さんのコメントから想像するにもっともっと濃いのが来てたんでしょうか・・。優勝作、汗と涙でかざりたい、のところがいいかな。

 一気に過去ログ読み中。面白いですね!いっぱい谷口さんの顔がupされてて、もう懐かしくなってる、月日の経つのは早いもんです。おじゃましました。
熱い思い (吉E)
2006-05-27 01:00:31
 雪ウサギさん、コメントありがとうございます!



資料としてみなさんにこんなに喜んでもらえるなんて幸いです。ほんとこのきっかけがなければ、単なる個人のコレクションとして表に出ることは無かったでしょうから、呉羽画伯に感謝です。あきお先生のコメントもお人柄があふれてて微笑ましいですよね。



過去ログ読んでくださってありがとうございます~未熟でお恥ずかしいですが、楽しんでいただけたなら良かったです(^^*)わたしもアニメ放映時がとても昔に思えます。日々過ぎるのが早いですね。

コメントを投稿

ちばあきお」カテゴリの最新記事