goo blog サービス終了のお知らせ 

変わらずだらしない女

めこめこのブログです。
コスメ、美容全般、読書、雑記等。コメント大歓迎です!(無関係なコメント/TBは削除します)

疲労感・満足感

2007年05月25日 | 旅・おでかけ
先週、旅を色々してきました。
どれも弾丸で、さらにその後休みなしだったのでそらもう疲れましたとも。。。
人の旅の話なんぞ、興味がなければまことに面白くもなんもないかもしれませんが、
少しでも興味のある方、どうぞ読んであげてください。

【八丈島】
「つり?」「ダイビング?」と散々聞かれましたが目的は違います。
「特になし」というなんとなく堕落したのんびりツアー。しかも有給で。でも日程は弾丸。大人の事情なんてーー!!
さらに会社の人には、「八丈島だなんて、学生が一夏のときめきを求めて行くところでしょ??」なんて言われたり。チキショー
で、よかったですよ?八丈島。てか海、自然、温泉、うまい酒が揃ってて楽しくないわけがない。
天気がよければ100点だったけどっ。
ちなみに行き帰り船でした。なんと竹芝桟橋から11時間!!片道8,000円なり。(2等客船)
行きは夜行の為東京湾からの夜景を見届けて就寝。
帰りは朝10時出だったのでデッキが気持ちよく、夜6時頃まで風に吹かれていました。
8時間潮風に吹かれて髪の毛ギットギトのベッタベタ。
でもね、夕日は綺麗だったし、三宅島、御蔵島も間近に見ることができて感激しました。
トビウオが跳ねるのなんかもみれちゃいましたよー。

【京都】
日曜日に大阪の万博公園で仕事があったので、会社から交通費が出るのをいいことに京都(プチ)一人旅をしてきました。
金曜日、仕事終了後京都入り。節約のため東横イン泊まり。初東横インでしたが、朝ご飯のおにぎりとみそしるがとーーーーってもおいしかった。やっぱり日本の朝ご飯はこれに限るね。なんて京都で思ったり。。さらに女性には専用のアメニティを出してくれるので(パックとか♪)、部屋の狭さがそんなに気にならないかも。
そして朝から観光はじめ。
夕方には大阪入りしなくてはいけなかったのでさっさと出発。
『鈴虫寺』で有名な松尾方面にいきました。鈴虫寺こそ人がいっぱいでしたが、それ以外の場所は殆ど観光客がおらず、非常に居心地のいいものでした。
『松尾大社』→『月読神社』→『鈴虫寺』→『地蔵寺』とまわり満足し、
最寄り駅を探そうと通りがかりの地元の奥様に話しかけると、もう一つ、余りガイドブックにのらない素敵な神社を教えてもらえました。たまたま私の調べた地図になかっただけかもしれないけど。。
やっぱり地元の人と話すっていいなー!!なんてしみじみ。

今回、主に徒歩と電車を使って移動したのですが、これが大正解だったように思います。
バスや車は楽だけど、道を覚えないし、どこか他人事になってしまう。
電車は乗り換えポイントを調べたり、色々面倒もあるけど、その分覚えるし、この駅名の土地はこんな感じね。って理解が深まりました。
また京都ひとり旅したいーー
ちなみに『松尾あたり』の後「絶景かな~…」で有名な『南禅寺』にも行きましたが、修学旅行生だらけでした。。。

【大阪】
初・万博公園!!岡本太郎作、かの有名な『太陽の塔』を拝む事ができました。感激!!
仕事で行ったとはいえ、個人的に出張は2:8くらいで楽しい事のが多いように思います。

アホ六本木

2006年02月07日 | 旅・おでかけ
森タワーでやっているドイツ展に行こう♪って事になったので、
はじめて六本木ヒルズに行ってきました。

おお場違い。(←素直な感想)

なんか、あれですね。
もっとゴチャゴチャ観光客でにぎわっているとおもいました。
むしろ閑散としている一歩手前くらいだったんですけど、そんなもんなの?
オフィス街だから平日の街なわけ?
まあ空いていてよかったんだけど。

んでね、はじめて52F展望台に行ったんですけどね、
スゲースゲースゲェ。
感動しちゃった。すごすぎて。
タイミングよく昼景も夜景も見られたので2倍おいしい。
昼も夜も本当によかったー。

東京タワーよりこっちのがいいんじゃないかな??(15年くらい東京タワー行ってないけど)
とにかくよかった。

東京観光は六本木ヒルズで!


ちなみにその日のルート。
ヒルズ内でカレー屋(またか!)→展望台→ドイツ展→展望台→コールドストーン→恵比寿に移動→飲み屋4件(!?)→マン喫泊まり
でした…。
やめろよ25歳。

元気だったのもつかの間、風邪ひきました;
日曜~火曜午前中ずっと寝ていたらようやくなおりましたわ。
アホかと。

もう、細かいエピソードが多すぎる。かききれないわ。

よこはまの旅

2006年01月29日 | 旅・おでかけ
1/28土曜日、横浜に3人旅してきました♪
私が体調を崩したせいで台湾にいけなくなっちゃったので;かわりに中華街。もうしわけね~。

まず横浜大飯店で、1980円の食べ放題(+飲酒)からはじまり、
中華街散策、港の見える丘、山下公園、赤レンガ倉庫とまわりました。
しょうもない写真ですんません;
いやいや、2駅分歩いちゃったね。気持ちの良い疲労感です。
私、田舎の方ですが一応東京に住んでいるので、
横浜ってなんだか別国です。
横浜の人も東京に別国意識がありますよね。なんだかなー

まあそんな感じなので、割り切って観光気分で楽しめました。
中華おいしかったし、海はあるし、またいきたい~

昔ナベワタって呼ばれるワタナベくんがいたな

2006年01月10日 | 旅・おでかけ
だからなんだ。ってな感じの画像ですみません。
1/8~、いつも旅する家族みたいな友達メンバーで新年会しました。といっても三人。場所は埼玉のお父さん(役)の家。

腰痛父さんには寝ていてもらい、私がエサ準備。もう一人は遅れてくるので自分オカーサンです。
鍋、肉、れんこんモチ。つくって持参したチーズケーキ。
全体的に茶色い。ほんとおかーさんの弁当みたいだな;
もう少し見た目の良いものが作れるように勤めますわ。

モリモリ食べて飲んで、深夜スーパー銭湯へ。
綺麗なお店はいっぱいだったので、ラブホみたいな外観のお店に行く。内装も...
それでも生き返るわ~。
風呂後、普通女子がいやがりそうな仮眠室でマジ寝。普通の大広間だったので、修学旅行みたいでした。
それにしても、陳腐なゲームコーナーで熱くなっていたオバの集団はなんだったんだろう。ずっといたぞ;;

朝、二日酔いな目覚め。
一人でワイン飲んだもんね。はふ
いやいやたのしかったばー。

というわけで無職期間の遊び事はほぼおしまい。
しっかり就職活動やります。



って、いっているそばから台湾行くんだな;カナリ金銭的に無理して行きます。
いまのうちいまのうち...。

もちろん〆はびーる

2006年01月04日 | 旅・おでかけ
いやー
久々に女子と二人で遊びました。

年末年始はゴリっと働いたので、ようやくセールにお出かけです。
混むのがイヤなのと、千葉の友人ってのもあって
夕方上野で待ち合わせ。
フラフラよった神社も人がほとんどいないし、
アメ横はまあそれなりに混んでいたけどそれほどでもないし、
丸井もピークはすぎていた感じ。

悲しい事に、久々にユニクロ以外で服買いました(´ー`;)

なんかね、金ないせいか選別の目がコエたみたい。
キチンと選んで長く着られそうなニットとカーディガン
2着を安すぎず高すぎずで購入できました。
色も黒とベージュ。
シンプルだけどボタンがかわいかったり、さりげなくラメが入っていたりで、どう考えてもユニクロには真似できない!
ちなみにMKで購入。久々にMKでかいもの~。高校生以来かも…。
これでもか!ってくらいシンプルなアンサンブルが豊富で凄くよかったな~。
また見に行きたい(´∀`)


ちなみに、
カーディガン。
丸とVの首、どっちがすきですか?
私は俄然丸首派。
というのも、CanCam毎号愛読、男受け大好きな友達が、
「カーデは丸首が断然オススメ!」
と言っていたのが印象的だからかなー_ー )ノ"
ヘタレか?私。

060110画像追加。
上野の神社。名前を忘れてしまった;ダメダコリャ

そうだ、京都へ行こう。その5(1からどうぞ)*完結*

2005年10月20日 | 旅・おでかけ
3日目
*写真は白浜の砂浜*

砂は白いし、海は透明だし。
私はグアームとかハワーイとか沖縄とか、
たまげる程綺麗な海って経験なかったのですが、ここは今まで私が見た海の中で一番綺麗な海でした。
超透明~♪感激して海に飛び込みましたよーー
夏なら泳いだのにな。


って事で、午前中は少々海でパシャついて、市内に戻って和歌山城に行き、
もう疲れたので(笑)奈良経由で帰りました。
お昼ご飯はサービスエリアで和歌山ラーメン。…ってこんなところで喰わんでもって気がしますが、お腹が結構微妙だったのでいいのです。

夕飯は、夕飯のために立ち寄った名古屋でひつまぶしです。
お店はあつた 蓬莱軒 本店
有名なんだそうです。同行の友人は名古屋にくるたびに寄っていると言っていました。
まあ、いいお値段なんですが、うなぎだしな。こんなもんかと。
っていうか超うまかった!!うまいよーうまいよ~~。
でてきたひつまぶしを写真に撮る人が多かったのも印象的。
男性も結構撮っていたんだよな;
ブログの時代だからか…?珍しい光景だと思いましたよ。
ちなみに私は写真に撮りませんでした。本当に旨いものは記憶に刻んでおきますよ(なんてな!)。


さあ、あとは家に帰るまでが遠足です。
ピューと運転して帰りました。海老名SAで、これに夢中になりました(笑)
ミル挽きから液晶で実況してくれるコーヒーなんですが、BGMのコーヒールンバが頭から離れない!!
味もなかなか良かったです。
いつからこんな面白いものができたんだーー。結構色々なSAで見ました。


そして疲れて帰宅。
ようやく京都など旅行記、完結ですわ。
楽しかった♪
読んで下さった方、ありがとうございました。

そうだ、京都へ行こう。その4(1からどうぞ)

2005年10月13日 | 旅・おでかけ
3日目
*写真は伏見稲荷*

前日の疲れを引きずりつつも、朝好きの私は5時頃、三条周辺をお散歩。
おおう、橋の下に住んでいる人が!!
朝日が綺麗で、朝練っぽい学生も(京大?)まぶしくて素敵でした。

その後チェックアウトして、とりあえず清水寺だべ。と王道コースに。
てか平日なんですけどーって位の人人人。
修学旅行生はまあ仕方がないとして、なんで一般旅行者がこんなにいるんだーーー!!
って自分らもそうなんですけど(笑)清水寺恐るべし。
基本的に天気の悪い旅だったのですが、ここではミラクルお天気。写真はアップしていませんが、すごく綺麗に写せました~♪
恋愛の神で有名な自主神社で恋愛おみくじを引いたんですが、当たりすぎで引きました。
『やっかいな人に付きまとわれるでしょう』←正解
今後は『三角関係に注意』だそうです。三角形どころか今の所、線にも面にもなりませんよ。

そして昼食は清水寺近辺のうどん・そば屋でとることに。
ランチなので手頃かつ余りハズレなそうな所を目標に。入ったのは確か『ここどす』っていう店だったかな?
毒気全く無し系、ピュアーなおじさんが家族と営むお店で、それはそれは熱くこだわりを語る方でした。
同行者は営業人なのですが、またうまいことのせるんですよね。
おかげさまでお団子をサービスしてもらえましたよ♪しかも旨かった。


清水寺を後にし、目指すは伏見稲荷。なんの趣味ですか?って位鳥居がうじゃついているところです。
おみやげでも鳥居があるの。3連鳥居。イ..イラネ...

しっかしここはよかったですよー。半分も行かなかったのですが、じゅーぶん。おなかいっぱい。
どんだけくぐったんですか?ってくらいくぐりましたから。
途中で迷物らしき『ひやしあめ』というドリンクを購入。
ジ...ジーンジャー。軽く衝撃。
清水寺とはうってかわって人もまばら。疲れたけどとってもいいところでした。


早くも京都におなかいっぱいになった私達。次の目的を考えるも、宿がねえよ。
ってことでとりあえずネットカフェ。
シブシブとネカフェに会員登録しつつ宿予約。ここで何故か何故だか和歌山県を選択。
奈良でも大阪でもよかったんだけど、もう疲れていたし、海と温泉だろう!ってことで、ここからまたちょっぴり遠出です。
大阪の首都高を通ったのですが、おお。流石に関西ルール。関東じゃありえないような走りだわ。
すんごいせまい合流で2列になっているの。これ東京じゃありえんよ。絶対お行儀良く並んじゃうもん。
実に合理的でいいなあ。


そして着、和歌山。市内から40分程の白浜へ行きました。
いやー癒される。
宿は海の目の前だし、温泉は食塩重曹系の湯なのでやわっこーいし、ひじょーに気持ちがよかったです。

熱海横浜東急線。

2005年10月11日 | 旅・おでかけ
京都旅行記の途中ですが、本日もプチ旅に行くのでそのことをば。


熱海行きます。

・電車でいける
・オール普通電車
・ほどほど近い
・温泉がある
等の条件で探していたのですが、外せない条件に気がつきましたよ。
・海近である事
これとても大事ねー!!
やっぱー海ですよ。理屈じゃないや、好きなもんは好きなんよ。


で、もともと行く予定だった横浜トリエンナーレも一緒に行ってきます。
お目当ては奈良美智。
これだけみたらそれでいいや。

というわけでみなとみらい線直通東急東横線に乗ったのですが、
おぉ!
初女性専用車両!

感想?
イヤかも。おばちゃんのグループが、なんか場を勘違いしているわ。
時間帯のせいかな?
でも通勤時間だと化粧大会になるんじゃあるめえな??


つ、事でもう乗りたくない感じ(´ー`;)
でも痴漢されるよりはましかもしれないな。

そうだ、京都へ行こう。その3(1からどうぞ)

2005年10月11日 | 旅・おでかけ
2日目
*写真は銀閣寺(下)早朝の三条大橋(上)*
ヘタっくそな編集の写真でごめんなさい;

仮眠後フラフラしつつも観光に着手。
近場から攻めようかと、銀閣寺に行きました。
私は何故か3度目なんだよな(笑)同行者がいった事ないと言うので。
やっぱり地味でした。

そして銀閣寺周辺を徘徊したのですが、これが結構いい感じなの~♪
『八神社』とか、あとなんだったけかな?
ツアーじゃあこんな細かい所まで手が届かないよね♪と思いながらいきあたりばったりに寺を味わいました。小雨が降っていてちょっと鬱陶しかったけど、その場所の匂いが引き立つしよかったかも知れない。

その後宿に車をおいてお昼ご飯に。
三条周辺の宿だったので三条の町並みでお店を探したんですが、なんか、すごい若者カルチャーなんですけど…。しかもめちゃくちゃ広い。
結局めぼしい店は見つからなかったので、最初にいいかな?と思ったおそば屋さんに。
そして昼間っからビール。
コレがいけなかったのか??
その後だりーだりぃ。寝不足も祟ってグッダグダになりましたよ。
しかもその後、四条の方まで歩いたのでなおしんどい。
も~へっろへろで歩き、手ぬぐいをいくつか買って、少し神社やら寺を見たような気になりつつ宿に帰りました。もークタクタ。
で、ひとっ風呂浴びて夕飯の時間。
もう探すのは嫌だったので、昼間見て良いか悪いか微妙だったお店に入りました。
うん、結構安いし旨い。これは当たりだろーー!
と、思ったらチェーン店でした。関西圏のみかと思ったらちゃっかり東京にもあるし(笑)知らん知らん。
『がんこ』って有名なんでしょうか?関西圏の方!

んでここで終わればいいモノを、阪神優勝おめでとう半額セールで燃えている歌広(このへんではジャンカラ?)でカラオケ2時間。
2時間1人、アルコールまで飲み放題で1,000円なんぼってどーいうこっちゃい。安すぎ。

同行者ほぼ死亡、私は何故か元気になってしまいつつ宿に戻り就寝。
いやー、疲れたわ~。

そうだ、京都へ行こう。その2(1からどうぞ)

2005年10月09日 | 旅・おでかけ
1日目
*写真は琵琶湖*

夕方に京都行きを決めたので、慌てて宿をとり23時頃出発。
早めにつきすぎてしまいそうだったので滋賀県に寄る事に。

まず夜も明けぬ頃、彦根城へ。
綺麗だったけど暗くってよくわからず。
そして、び、琵琶湖スゲーー!でっかい水たまり最高!!琵琶湖周遊の町並みもすっごく私好みで、かなり気に入りました。ここはまた生活に疲れたらやんわり来たいな。

滋賀県から下道でそのまま京都へ。
大原へ抜けたのですが、時間が早すぎて、三千院はまだ入れませんでした。

とりあえず夜通し移動で疲れたのでそのへんで仮眠、車で約2時間。
それだけの休憩で2日目がはじまるのでしたー。