健康診査受診券在中。

健康診査受診時に使用しますので大切に保管してください。

はうるのうごくしろ

2006-07-26 23:47:00 | Weblog
デスティニーと言いたかったのにうっかりミステリーと口走ったことがあります。とん子ですみなさんこんばんは。
私は今日初めてハウルの動く城を観ました。遅すぎ。
えーと、ハウルの動く城の曲を高校3年生の時に定演で演奏した記憶があるのですが、その原曲ももちろん今日初めて聴きました。ごめんなさい。
木管がぴろぴろやってたのはここかー、とか思いながら聴いてみました。最低だ私。

あれ、何の話しようと思ってたんだっけ。
忘れちゃった。あーあ、タイトル欄にメモしとけばよかったなあ。ハウルの動く城とか書いちゃったからもうネタも尽きたみたいな感じになってるわ。


あ、そうだ思い出した!
K先生に言いたいことがあるんだ、明日機会があったら言わなくちゃ。
普通免許は持っていますが私は車は持っていません。
ふふ。
明日になったら忘れてんなきっと。
さて、明日になったら明後日のK済学のこともきれいさっぱり忘れて燃え尽きて炭になってこよう。

きっとさ、私が車で行ったならもしコンクール会場へのバスに間に合わなくてもコンクール会場に直行できるから、願望でもあったんだと思うんだ。でもどうして無条件で私が車で行くと思ってくれたのかが謎だ。
え、先生まさかこの前私が乗ってた青いミニバンが私の車だなんて思うわけないよね?だってアレ誰が見ても女子大生が一人で乗り回すのに適した車じゃないよね?定演前に一回だけ従兄に白い軽自動車を借りたことがあったけど、先生はその車見てないはずだし‥
先生色々追いつめられてんのかな。うんきっと彼ぎりぎりなんだわ。毎年コンクール前ストレスで超痩せちゃうって言ってたし、その上今年は指揮者らしいし。
明日のことについて言いたい事はいっぱいあるけど、噛み付かないでおこう。

私怨。

2006-07-26 01:02:34 | Weblog

なんかね、最近自分が試験終わったら皆も終わってるみたいに思ってる人がいるんですけどこういうのどうすればわかってくれるんですかね。

夕方帰ってきてすぐ、家のドアが開いたんですね。
誰か帰ってきたのかなって思ったらさ、玄関から声がするわけですよ「誰?」ってお前が誰だ。

この声の主の候補は私の中で3人いるんです(みんな声が似てる)。①叔母、②従妹(高校生)、③従妹(大学生)さあ誰?!まず①叔母は…車がないので叔母本人が出かけている確率高し。よってとりあえず除外。そして②従妹(高校生)、確かもう夏休みだけど、彼女は今日部活だっただろうか?否、そもそも彼奴は我が家に誰がいるのかわからなくても「誰?」なんて訊かずに「●●ちゃんいる?」と問うてくるはず。つまりお前は③従妹(大学生)だな!

と判断し、「何?誰に用事?」と声を返すと、まるで連絡しておいたのに忘れたのかよみたいな声で「お前だよ」とか言われてとん子びっくり。この子なんでこんな偉そうなの。
意味がわからなくて玄関まで行って(それまで台所にいたのがもうおかしいんだと思う)「何?」と言うと、「いや、居るならいいや」とかまた謎発言。
何、私にどうしろっていうの。もうね、試験期間中でいらいらしてるから「は?」とかちょっとガラ悪い言い方しちゃったんだけど、向こうも偉そうな態度を崩そうとしないわけです。「いや今居るってことは夜も居るんでしょ」…て。いるけど。夜もずっとうちにいるけど。だって私友達少ないしそうじゃなくて明日も試験だからね!

そんで普通に「いるにはいるけど明日も試験ですから」って言ったら(たまに夜になるとものすごい長くなる愚痴とか持って私の所に来る子なので)また吃驚発言飛び出したよチックショー!(●梅風味)
うーん、たぶん長くならないと思うから大丈夫だよ
あのすいません大丈夫かどうかは私に決めさせてくれませんかね。
明日試験で泣きそうなのも試験の翌日野球応援なのも野球応援のそのまた翌日試験なのも貴女ではなく私なんですが。ええ、確かにね貴女試験は一昨日終わってね今日レポート提出しに学校に行ってそれで終わりでもう夏休みなんでしょうけどね、世の中にはまだ試験中の大学生もいるしむしろこれから試験本番みたいな人だっているわけでね。だからねなんていうかね、自分が夏休みになったら他の学校の人もみーんな夏休みだなんて思わないで下さいね。

しばらくして携帯にメールが届いたんですね。知らないアドレスから
ああもうこれはこの前携帯変えてたから絶対従妹(大学生)だなあと思って、電話してみたんですね。「あのさこのスカートの話のメールは君が送ってくれたの?知らないアドレスなんですが」ってそしたらまたやってくれましたこの従妹。
え?この前携帯変えた時に送ったでしょ?あ、待って、送るの忘れたかも。ごめんごめん
まあ後でご機嫌とりとお祝いの意味でケーキ持ってきてくれたからよし。



ところで私の出身高校の野球部は今年ちょっと調子がいいみたいですね。今のところ快勝を続けているようです。
でもね雨のおかげで日程狂いまくりでね、なんか●浦市営球場とか昨日の雨のせいでグランドが悪くて延期らしいですよ。そしてその試合の勝者とうちの高校が次に当たるらしくて、なんかもう吹奏楽部のコンクールと日程かぶる可能性が高いと。
だから27日よろしくね、と顧問の先生からうちの代の部長経由でメールがきたりするんですがなんかもうどうすればいいんですかね。


さてここからはピンクさんへ。
君に薔薇20本分の棘をプレゼントするよ。ちょっと早いけどおめでとう。みなさん28日はピンクさんの誕生日です盛大にお祝いして差し上げましょうね。

コンクール当日の試合濃厚らしくて、コンクール要員(木管の卒業生中心)と野球応援要員(金管の卒業生中心)の割り振り調整中らしいんですが(先生がやってるのかな‥)よかったねnaho、君は野球応援要員説が濃厚らしいよ。楽しみにしてた真っ白で綺麗なスーザが吹けるよ。一応私もスーザだけど、頼りにしてるから頑張ってね。
もともとフルートを吹くにはチューバ以上の肺活量が必要なんだったね。そしてフルートは楽器を持ったまま腕を上げていなければいけないから肩や腕にとっても負担がかかるんだよね。私も見ていてあの姿勢はきついだろうなと思っていたんだ。それはつまり君の肩や腕はとても鍛えられているということだよね。
ああ、心配しなくていいよ、スーザは自分で腕を上げる姿勢を保つ必要はないから。あとは音量だけど、君ほどの肺活量があればお飾りスーザの私なんかよりよっぽど音が出ると思うからこれも心配ないよね。ああ、現役生がいなくてもとっても頼りになる相方が見つかって本当によかったよ。ちょう助かる。ありがとね。

さて、たったこれだけの文章の中に薔薇20本分の愛を込めてみたんだけど、うまく伝わるかな?伝わってたら嬉しいです。
なんだかピンクさん本人よりも他の人に伝わりそうだなあ。