こんにちは、cathyです。
今更なのですが、そしてグループホームの仲の良い職員さんにも怒られるのですが、
cathyは、まだ日傘を持っていません(汗)
帽子も持たず、外を歩く時は完全に日光にさらされています。
この猛暑の中、これってやっぱり非常識ですかね?
言い訳をするとですね(笑)、昨夏は主にデイケアに通っていたのですが、行き帰りはほとんど電車の中、外を歩く時間は本当に短かったので、まぁなくてもいいかなと。
それに、雨傘をさしている時によく感じる煩わしさが苦手なんです。
細い道、細い歩道を通る時に、傘分の幅が邪魔になり、何となく肩身をすぼめて通らないといけない感じ、とか、人と並んで歩いていても、お互い傘をさしていると、微妙な距離感ができて、会話も聞き取りにくくなったり、とか。
自分だけですかねぇ、こういう煩わしさ。
それでも、雨が降っていたら、さすがにずぶ濡れになるわけにはいかないから雨傘をさしますが、多少日に当たるくらいならいいか、何もささない手軽さ身軽さの方がいいや、とここまでやってきたわけです。
そんなcathyが、最近、ネットで日傘を探しています。
まぁ一番は、早く買いなさい!と職員さんに怒られるからなんですけれども(笑)、あとはやはり、このところの暑さが少しこたえるようになってきまして。
それに、6月から作業所に通い始めたことも理由のひとつになっています。
グループホームから作業所まで、ほぼ1駅分の距離を、毎回テクテクと歩いています。
散歩には程よい距離、でもやはり暑い。
道はそう細くもなく、かといって車もめったに通らず、道中はcathy一人なので誰かに気を遣う必要もない。
・・それなら日傘をさして歩く方がいいんじゃない?
と、思った次第です。
ただ、今度はどの日傘をチョイスしたらいいのかがわからなくて困っています。
軽くて、遮光性が高くて、たたみやすくて、風が吹いても少々なら大丈夫なもの。
できれば色のバリエーションも豊富だと嬉しい。
留め具は・・マジックテープがいいんだかスナップボタンがいいんだか、迷いどころ。
そんな感じで探しているのですが、そしてそんな条件を満たしてくれそうなものも見つかりそうだったりするのですが。
たくさん売れている、そしてそれなりの高評価もついている一方で
「買ってすぐに壊れました。もう二度と買いません」
「謳い文句につられて購入したのが失敗でした、全然違ってました」
「買わないで!粗悪品です」
などのレビューも目にしてしまうと、ポチっとしそうだった手が完全に止まってしまいます。
ちなみに、低評価の内容は、数度開閉しただけですぐに壊れた、穴が空いた、たたむのに力が要って大変だった、雨が降ったら水漏れがしてきた、など。
cathyはおそらく雨傘として使うことはないと思うので、その辺の心配はあまりしていないのですが、やはり、使って数回ですぐに壊れてしまうのはいただけないですよね。
とはいえ、どの商品を見ても、高評価と低評価はそれぞれにつきもので、実際どうなのかなぁ・・この情報の中でどれを選べばいいのかなぁ・・と途方にくれているところです。
すぐに壊れるのを覚悟で格安の日傘にするか。
レビュー数そのものが少ないけど高評価の多めな日傘にするか。
一番レビュー数が多くてそれなりの評価を得ている日傘にするか。
うーん。
迷っているうちにどんどん夏が過ぎていってしまいそうです。
まぁ、人にあげるものと違って、もし思っていたものと違うものが届いたりすぐに壊れたりしてしまっても、それで困るのは自分だけなので、その分自由に選べるという気軽さはあります。
そういう気軽な気持ちで、ネットショッピングを楽しみたいものです。
いい日傘が見つかりますように。
そして願わくばその日傘が当たりでありますように。
では、また。