goo blog サービス終了のお知らせ 

Re:Start ~それでもまた歩き出す~

鬱持ちのアラフォーが、日々の生活を綴ります。
いつかまた家族と暮らせる日を夢見て…

今更ですが、夏の必需品。

2025-08-06 17:43:02 | 日記

こんにちは、cathyです。

 

今更なのですが、そしてグループホームの仲の良い職員さんにも怒られるのですが、

cathyは、まだ日傘を持っていません(汗)

帽子も持たず、外を歩く時は完全に日光にさらされています。

この猛暑の中、これってやっぱり非常識ですかね?

 

言い訳をするとですね(笑)、昨夏は主にデイケアに通っていたのですが、行き帰りはほとんど電車の中、外を歩く時間は本当に短かったので、まぁなくてもいいかなと。

それに、雨傘をさしている時によく感じる煩わしさが苦手なんです。

細い道、細い歩道を通る時に、傘分の幅が邪魔になり、何となく肩身をすぼめて通らないといけない感じ、とか、人と並んで歩いていても、お互い傘をさしていると、微妙な距離感ができて、会話も聞き取りにくくなったり、とか。

自分だけですかねぇ、こういう煩わしさ。

それでも、雨が降っていたら、さすがにずぶ濡れになるわけにはいかないから雨傘をさしますが、多少日に当たるくらいならいいか、何もささない手軽さ身軽さの方がいいや、とここまでやってきたわけです。

 

そんなcathyが、最近、ネットで日傘を探しています。

まぁ一番は、早く買いなさい!と職員さんに怒られるからなんですけれども(笑)、あとはやはり、このところの暑さが少しこたえるようになってきまして。

それに、6月から作業所に通い始めたことも理由のひとつになっています。

グループホームから作業所まで、ほぼ1駅分の距離を、毎回テクテクと歩いています。

散歩には程よい距離、でもやはり暑い。

道はそう細くもなく、かといって車もめったに通らず、道中はcathy一人なので誰かに気を遣う必要もない。

・・それなら日傘をさして歩く方がいいんじゃない?

と、思った次第です。

 

ただ、今度はどの日傘をチョイスしたらいいのかがわからなくて困っています。

軽くて、遮光性が高くて、たたみやすくて、風が吹いても少々なら大丈夫なもの。

できれば色のバリエーションも豊富だと嬉しい。

留め具は・・マジックテープがいいんだかスナップボタンがいいんだか、迷いどころ。

そんな感じで探しているのですが、そしてそんな条件を満たしてくれそうなものも見つかりそうだったりするのですが。

たくさん売れている、そしてそれなりの高評価もついている一方で

「買ってすぐに壊れました。もう二度と買いません」

「謳い文句につられて購入したのが失敗でした、全然違ってました」

「買わないで!粗悪品です」

などのレビューも目にしてしまうと、ポチっとしそうだった手が完全に止まってしまいます。

 

ちなみに、低評価の内容は、数度開閉しただけですぐに壊れた、穴が空いた、たたむのに力が要って大変だった、雨が降ったら水漏れがしてきた、など。

cathyはおそらく雨傘として使うことはないと思うので、その辺の心配はあまりしていないのですが、やはり、使って数回ですぐに壊れてしまうのはいただけないですよね。

とはいえ、どの商品を見ても、高評価と低評価はそれぞれにつきもので、実際どうなのかなぁ・・この情報の中でどれを選べばいいのかなぁ・・と途方にくれているところです。

 

すぐに壊れるのを覚悟で格安の日傘にするか。

レビュー数そのものが少ないけど高評価の多めな日傘にするか。

一番レビュー数が多くてそれなりの評価を得ている日傘にするか。

うーん。

迷っているうちにどんどん夏が過ぎていってしまいそうです。

 

まぁ、人にあげるものと違って、もし思っていたものと違うものが届いたりすぐに壊れたりしてしまっても、それで困るのは自分だけなので、その分自由に選べるという気軽さはあります。

そういう気軽な気持ちで、ネットショッピングを楽しみたいものです。

いい日傘が見つかりますように。

そして願わくばその日傘が当たりでありますように。

 

では、また。


昨日は受診日でした

2025-08-05 18:01:21 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

下の子へのプレゼント、昨夜グループホームの夜勤職員さんに手伝っていただいて、綺麗にラッピングしてもらいました。

今日郵便局に行って、ちょうど入るサイズのゆうパックを購入し、バースデーカードも書いたので、あとは送るだけです。

無事に本人の手元に渡るといいのだけど。

上の子にも絵葉書を書きました。

読んでくれるといいのだけど。

自分にできることは、送る、贈るところまでです。

 

さて。

昨日書けなかったのですが、月に一度の受診にも行ってきました。

夫とのLINEのやり取りで、メンタル的に絶不調だったcathy。

隠しても仕方ないので、先生に今の状態をそのまま相談しました。

先生、

「それはとてもつらい状態ですね」

「でも、そんな中でこうして受診に来て下さったのは、意味があると思います」

とねぎらってくださいました。

cathyの生きる意欲が下がっていることに対しては

「今、命を投げ出してしまうと、まだ若いから、これからもっといいことがあるかもしれないのにもったいないです」

「少なくとも私は悲しいです。いろいろお話を聞いてきましたし、その方がいなくなってしまったとしたら、ああ、もう会えないんだと思うし、少なからずショックを受けます」

とも言ってくださいました。

今、それらの言葉が全部すっと響くかというと、申し訳ないけれど全部が全部とはいかないのですが、それでも、いろいろ考えて言ってくださる言葉はありがたかったです。

特に薬が変わることもなく、次の予約をして、血液検査をして、終わりました。

次の受診時にはもう少し元気になれているといいのですが。

 

先生に話をきいてもらえたこと。

血液検査の時に、以前お世話になっていた看護師さんたちに会えたこと。

受診前のデイケアで、仲の良かった知り合いに久しぶりに会えたこと。

とても頼りにしていた看護師さんにも遠目に会えて、手を振ったら振り返してもらえたこと。

グループホームの職員さんに相談に乗ってもらえたこと。

夕食でデザートにアイスが出たこと。

プレゼントのラッピングが綺麗にできたこと。

昨日だけでも、少しずつ嬉しいことが、これだけありました。

これを重ねていけたら、少しは調子も戻るでしょうか。

今日も、しっかり夕食をいただいて、その後はバナナサンドでも見て、ゆっくり過ごしたいと思います。

 

では、また。


せっかくの贈り物であれば、なるべく楽しい気持ちで。

2025-08-04 19:53:55 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

唐突ですが。

もうすぐ、下の子の誕生日がやってきます。

上の子の誕生日の時には、グループホームの職員さんにも相談に乗ってもらって、JILL STUARTのミラーとハンドクリームを贈りました。

下の子には何を贈ってあげたらいいかなぁ。

職員さんにもまた相談しつつ、自分でも調べつつ、迷いました。

下の子が今何にハマっているのか全くわからず、大人っぽいおしゃれなものに憧れるのか可愛いものにキュンとくるのかわからず。

で、迷いながらたどりついたのが、ちいかわと、メゾンドフルールというブランドがコラボした巾着袋。

可愛らしさと大人っぽさがどちらも楽しめそうな、素敵なデザイン!と一目惚れ。

ただこれ、ラッピングは受け付けてもらえないらしく、しかも値札もそのままで届くとのことなので、子ども宛にそのまま送付するのはNG。

一旦、cathyの方へ届けてもらい、そこからラッピングしたものをあらためて子ども宛に送り直すことにしました。

 

で、それが今日、cathyのもとに届いたのですが。

・・・・・。

巾着袋、思ったより小さかった・・・。

いや、可愛いんですよ?とても。

それに、サイズもちゃんとサイトに載っていたので、自分で実寸を確認すれば良かっただけの話なのですが。

あぁ~、どうしようかな。

これだけ贈るのでいいかな、何か足した方がいいかな。

すごくすごく迷っています。

そして買い出しに行けそうなのは、日にちを逆算して明日しかない。

明日は休養にあてようと思っていたんだけど。。

すごくすごく迷っています。

 

というか、基本的に、ここ数日、メンタルがものすごくやられているので、そんな中で自分は何やってるんだろう・・なんて思ったりもしています。

喜ばれるかどうかもわからない、迷惑かもしれないプレゼントにこんなに頭を悩ませるなんて。

でも、上の子にしてあげたことは、下の子にも同じようにしてあげた方がいいと思うよ、と、さっきグループホームの職員さんに言われました。

それは、同感です。

だから今は、いかに素敵な贈り物にできるかを、考えたいと思います。

 

もうすぐ、いつも頼りにしている夜勤の職員さんが来るので、相談してみようかな。

誰かに相談してばかり。笑。

気持ちを切らさないように、なるべく楽しめる方向で、頑張ります。

 

では、また。


夢から覚めて

2025-08-03 18:48:02 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

このところ日曜日はいつもずっと眠って過ごしています。

熟睡するというより浅めの眠りで、いろんな夢を見ています。

今日の夢には夫も出てきました。

cathyを車に乗せ、他愛ない話をしながら運転してくれていました。

あぁ、この景色懐かしいなぁ。

と思っていたら、目が覚めて、思い出すのは、昨日のリアルなやり取り。

関わらないで下さい。

この言葉にあと何度心をえぐられたら、平然と受け止められるようになるのだろう。

今日もまた、心がしおれた状態で過ごしました。

でも、cathyが家族に対して同じように、いやそれ以上に心の傷を与えてしまっているのだとしたら、それは受け止めなければいけないことですよね。

 

明日の受診の用意、しなきゃなぁ。

でも、もう少ししたらテレビにWEST.が出るんだよなぁ。

見て元気を出したいんだよなぁ。

夜更かししないで済むよう、なんとかします。

 

明日からまた1週間のはじまり。

この1週間を乗り越えれば、連休や、お盆休みが待っていますね。

暑さ対策万全にして、ゆるゆると乗り切りましょう。

皆様にとって良い1週間になりますように。

 

では、また。


夫とのLINE

2025-08-02 20:47:25 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

昨日に引き続き、なんだか閲覧数がすごく伸びています。

とても嬉しいのですが、不思議です。

 

さて。

先程久しぶりに、今離れて暮らしている夫にLINEしました。

夫も、このgooブログのユーザーでした。

ここ数年はブログから遠ざかっていますが、それまでは、cathyなんかよりもずっと長く、仕事のことや家庭のことを書き綴っていました。

特に子どもが生まれてからは、なかば育児ブログと化して、日々の何気ない出来事や成長の記録を楽しい文章で記してくれていました。

gooブログの終了に伴って、我が家の大切な記録ともいえるこの夫のブログも消えてしまうのはもったいない。

そう思って、意を決して、ブログの引越しを検討してもらえないか尋ねてみたのですが。

早々に返ってきた夫からの返事は

「知らない。その気もない。関わらないでくれ。」

ははは。HAHAHA。

久しぶりに届いたLINEも、相変わらずエッジがきいていました。

 

そうかぁ~。

夫のブログ、見られなくなってしまうのかぁ~。

勝手にこちらが引越しやバックアップをとれるならいいのですが、そうもいかないですしね。

今から既にものすごく大きな喪失感です。

 

そして、夫からのエッジのきいたLINEにも、じわじわとえぐられています。

家族というものが、cathyにとって生きていく上での大きなモチベーションになっているわけですが、夫から届くメッセージのひとつひとつは、そのモチベーション、生きる意欲を削いでいくのに十分な破壊力をもっています。

あぁ、しんどいな。

LINEしなきゃよかったかな。

でもブログのことをどうしても伝えたかったしな。

 

今日は、この心のズキズキを抱えたまま過ごさねばならなそうです。

あぁ、しんどいな。

せめて少しでも眠れますように。

 

では、また。