goo blog サービス終了のお知らせ 

Abeille*Boulanger

お菓子作りと手捏ねパン日記。

スンドゥブチゲ。

2012-10-05 | 料理



友達とのメールで韓国食材の話題に。
無性に食べたくて、今夜はスンドゥブチゲ。

…の中の卵を、ご飯の上に(ΦωΦ)フフフ・・

うまうま~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


鮭とほうれん草のグラタン。

2011-11-22 | 料理

寒くなってくると、頻繁に作るグラタン。

いつもは、エビ、鶏肉ですが
今日はほうれん草が安かったので鮭と一緒に投入~。

なかなかイケますね。

友人からもらったル・クルーゼのグラタン皿。
とっても重宝していますよ♪
おがっちthank you

--------------------------------

ところで、春にカメラを買い替えたのですが・・・。
私の腕の問題とは思いますが、お料理やお菓子を撮るのが
ちょっと難しいな~と。

いろいろ勉強しなきゃです。


グラタンと五角パン。

2009-11-08 | 料理

急に寒くなってきましたね。
ちょっと早いかなぁ思ったけど、コタツを出してみました。

寒がりの旦那さんはさっそくコタツムリ

コタツを出したら急に冬気分でグラタンが食べたくなりました

以前、友達から誕生日プレゼントにもらった
ル・クルーゼのオーバルディッシュでグラタンを焼きました。



ちょうどいい大きさで、色も私の好きなホワイト
とても重宝しています。

ブロッコリーを入れたかったんだけど
すごく悪いのしか売ってなくて、仕方なくアスパラを入れてみました。
お初でしたが、なかなか美味しかったです。

パンは前日買っておいた「五角パン」。
店頭には‘合格’と‘五角’をかけているらしき
受験生をターゲットにしたポップがありました(笑)。

おもしろい形に魅かれて買いましたが
シンプルな味で旦那さんが気に入ってたようです。

話はグラタンに戻りますが、最近CMで見て気になっているのですが
「スパゲッティグラタン」ってあるじゃないですか
あれはどんな??昔からあるの?
我が家では見たことないメニューですよ

すっごく食べてみたいけど、お店で見たら『4人分』だったので
買うのはやめました。

「僕は普通のグラタンがいい!」
という旦那さんを無視して、いつか作ってみようっと


里芋コロッケ。

2008-10-18 | 料理

実家農園から里芋をもらってきました。

土だらけですが、このまま洗わずに皮を剥きます。

里芋の話になるたびに母上が唱える口癖。
『手がかゆくなるから洗う前に皮を剥きなさい。』

ハイハイ、わかったって(笑)。



今日はこの里芋をコロッケにしてしまいます
コロッケの中身は・・・
挽き肉と玉ねぎを炒めて、醤油とだしとみりんで和風味に。
皮を剥いてレンジで火を通し、マッシュした里芋と混ぜて出来上がり。



これはソースで食べるのか?
醤油で食べるのか?
私的には醤油もありでした。

ジャガイモとは違い、ちょっとモチーっと粘りのあるコロッケ。
でも外はカリカリサクサクでサイコーです


チキンライスでドリア。

2008-08-27 | 料理
残ったチキンライスにホワイトソースを塗り
ピザ用チーズと粉チーズをふって、オーブンで焼き目をつければ
ドリアっぽい物の出来上がり
チーズがトローリで最高です。

あ、チキンライスじゃなかった
チキンなかったのでブタ肉なのでした

たこ焼きパーティー。

2008-08-12 | 料理

今日はおうちでタコ焼きパーティー。
といっても旦那さんと二人で。



見ての通り、タコ入れすぎ。
うまく回りません(笑)。



でもおうちで作ると楽しいし
好きなだけタコ入れられるし
何といっても焼きたてはサイコー。

残った分は冷凍して、小腹がすいたときのおやつになります。


寒い日は…。

2008-01-19 | 料理
今日も寒かった
制服のスカートの裏にカイロを貼って過ごしました。
落としたら恥ずかしいですね…(笑)。

今夜はおでん
いつもはダイニングテーブルで食べるんだけど
あまりに寒いので、こたつへ移動。
この方が鍋!!って感じでgoodです。
そうそう、先日知ったんだけど…
大阪(関西?)は“ちくわぶ”入れない家庭が多いらしい。
知らなかった。
わたしは大好き~

明日はyukiとモーニングデート
喫茶店やカフェのモーニングセットを利用して
朝9時とか10時に待ち合わせしてのデートです。
夜出掛けるより健康的だし、お昼までに帰れば
旦那さんに心配や迷惑をかけなくていいからね。
しかも500円前後で楽しめる
おススメです。


グラタン。

2007-12-10 | 料理

寒い日が続きますね。
グラタンが食べたくて食べたくて、グラタン皿を探す日々。
なかなか納得できるグラタン皿がなくて、食べられない日々。
結局妥協して、シンプルなものにしました。
念願のグラタン。
熱々で美味しかった~



さて、ここ最近いろいろと小さい事件(私にとっては事件)が続いております。
厄払いをしたほうがいいのでしょうか
それとも彼の実家の悪口を書いたからバチがあたったのでしょうか(笑)。
↑笑ってるあたり、全然反省はしてませんが。


先週のことです。
眠い目をこすりながら洗面所で歯磨き
…をする前に、珍しいタイミングでコンタクトをとってしまった。
いつもならメガネをするんだけど、歯を磨くだけだしまぁいいっかと
裸眼のまま歯磨き粉をぶちゅー…
ちなみに私の裸眼はおそろしくド近眼。
0.0いくらとかだったと記憶しています。
コンタクトの箱には-5.25。←使ってる人はわかるひどさ。
さぁ、もうだいたい予想はついたでしょう
磨き始めると同時にとても良い泡立ち。

『ニガッ』

そう、歯磨き粉と思っていたのは洗顔料。
やられました。
一気に目が覚めました



その日の夕方頃。
仕事でやっかいなタイプのお客様の電話をとってしまいました。
どんなタイプの人でも最後は結論が出せる自身があるんだけど
どうもその人は何が言いたいのか、どうして欲しいのか
なんて言ってほしいのか意味がわからず
不本意ながら同僚の男の子に代わってもらいました
すると、すっぱり話がまとまってしまったのです。

長く接客業をしてきた私としてはちょっと悔しい感じ。
でもたまにあるのです。
うちは車屋さんなので、どうもフロントの女性より
整備士の男性のほうを好むお客様。
話してる内容は同じなのに説得力が違うんです。
小さいことだけど、ちょっとへこみました



その翌日。
仕事も終わり帰り道の車の中
最近また手湿疹がひどく、腫れたりかゆかったりして
薬指の結婚指輪がわずらわしくなることがあります。
腫れがひどくなると抜けなかったりキツくなるので
信号待ちの時『外そうかなぁ~どうしようかなぁ~』と
指輪をいじっていました。
と、その時です。
パッと指から抜けてハンドルにコツンと当たる音。

あ、落としちゃった・・・

でも信号は青。
まぁ、車の中だし降りてから探しても大丈夫。
そのまま帰宅し足元を見ても見つからない。
あれ~・・・
まぁ夜だし暗いし、朝もう一度探そうとその日はあきらめました。

が、翌朝になっても見当たりません。

もしかしてハンドルの裏かどこかに入った??
もうこうなっては私の力ではどうにもなりません。

助けてメカニックさ~ん
ということで会社で仕事の合間に分解してもらいました。
会社の人も『窓とか開けてなかったんだろ?』
『じゃあどこかにはあるよ』と。

しかし・・・分解しても、足元のビスを外してめくれども
どこにも無いのです。
あらゆる可能性を考え、いろんな場所を探してくれました。
しかし3時間後・・・・

捜索打ち切り

メカニックさんも悔しかったらしく
『ワイの負けや・・・』と嘆いていました。

おそらく配線のどこかに絡まって見えないか
ものすごい確率でものすごい隙間にスポッとはまったか。

『運転してたら振動でいつか落ちてくるかもよ。』と。
なるほど。
フロントの同僚は
『新しいの買ったら出てくるよ、たぶん

それイヤだな。


でも、もうすぐクリスマス。

とりあえず新しいの買ってもらおうと思っています
同じデザインにして、姑&小姑の目をごまかすか
思い切って違うデザインするか悩み中。
目敏いからなぁ・・・・。


そんなことを考えてる土曜日の朝。
なぜか左足首に違和感。
捻挫ほどのものでもないようですが
ちょっと痛くて長時間歩けない!!
車を降りてから会社の駐車場で数分固まっていました。
でもじっとしてたら寒い
我慢して、足を引きずりながら出勤。
今は少しマシになったけど、本日の日曜出勤は
私の嫌いなペタンコ靴でどうにか乗り切りました。


なんだか最近ついてない私。
これは何かの前触れでしょうか?
お正月に、大事件でも起こるのでしょうか!?
負の空気を引き寄せている感じの私。

このピークがお正月に彼の実家へ行った時に
起こらない事を祈って。
年末までの日々はおとなしく過ごしたいと思います。


クリームシチュー。

2007-12-02 | 料理


今日は早起きして、大阪から帰省しているyukiと朝お茶
最近は彼女が帰省すると夜お茶が恒例になっていたんだけど
今回は私の予定が日曜の午前中しか合わず
『じゃあモーニングに行こう』ということに。
9時から10時半までの短い時間だったけど少しでも会えて良かった
最近、日曜日は昼まで寝てしまうことが多かったけど
早起きすると気持いいし、いつもなら目が覚めたらもう昼過ぎ…
『損した~~』という事が多いけど今日はいろいろ用事もできてよかった。
これからは朝お茶に限りますなぁ

                

夜はシチューを作りました
寒くなってくると食べたくなるものの一つです。
最近やっとグラタン皿を買ったので、今度は熱々のグラタンにしよう

醤油ラーメン。

2007-11-04 | 料理
旦那さん作
ラーメンとチャーハンを作ってもらいました
旦那さんが台所に立つのは珍しいので、記念に。

これ以外の料理は作ってもらったことがありません。
というか、作ってる過程を見たくないから作らせません(笑)。
私が耐えきれず手と口を出してしまうから

最近の旦那さんは、ラーメン屋さんを巡るのがブームみたいです。
わたしはそれほどラーメンが好きじゃないのでたまにしか付き合いません。
たまに行っても食べるのはチャーシュー丼とか(笑)。

野菜をいっぱい入れて作る、自分のラーメンが好きです。
サッポロ一番(みそ)にキャベツともやしとタマネギと豚肉と・・・。
あー・・・お腹すいてきた

キャベツとひき肉のドーム蒸し。

2007-10-28 | 料理
たしか実家にあった本に載ってたメニュー。
うろ覚えで作ってみました。

洗ったキャベツを電子レンジで加熱してやわらかくします。
耐熱のボールや深いお皿などに具を敷き詰めていきます。

 キャベツ
 ひき肉(塩コショウしておく)
 ベーコン
 コンソメの素(粒状)

   くりかえし
 
何回か繰り返してミルフィーユみたいに重ねていきます。
最後はまたキャベツでふたします。
ラップをかけて電子レンジで7~8分。
お皿をかぶせてカパッと裏返して、キャベツドームの出来上がり
ケチャップでいただきま~す。

本には、間に人参の千切りが入ってた様な気もするけど…忘れました(笑)。
美味しければヨシ


豚みそ焼き。

2007-09-28 | 料理
最近見つけた定食屋さんにある、お気に入りの豚みそ定食。
おうちで食べたくなったのでチャレンジしてみました。
お味噌、みりん、酒、はちみつ、生姜などに1日漬け込み
フライパンで焼きます。
お店の味には負けるけど、十分おいしくできました。
十六雑穀米といっしょにいただきます。

カレーコロッケ。

2007-09-24 | 料理
土曜日の夜、会社の同僚の送別会があったので
旦那さんの晩ご飯用に前日からカレーを作っておきました
わざと大きめに切ったジャガイモを何個か入れておいて
次の日にそのジャガイモを取り出してマッシャーで潰し
にんじんやタマネギ、お肉も小さく切って混ぜます。
俵型にしてコロッケに変身。
味が付いているので何もつけなくてもとっても美味しい

こんにゃくうどん。

2006-12-15 | 料理
その名の通り、こんにゃく麺です。
いただきモノです。
スープといっしょに温めるだけなのでとってもお手軽。
たしか24kcal
こんにゃくは大好きなので、けっこう好きな味。

寒さ対策+ダイエットにもってこいですね

梅酒。

2006-06-21 | 料理
おばぁちゃんからもらった青梅で、梅酒を漬けました。

  ☆500gの梅+500gの氷砂糖+ホワイトリカー900ml
  ☆500gの梅+500gの氷砂糖+ブランデー900ml
  ☆500gの梅+250gの氷砂糖+ブランデー900ml

3種類の味が出来る予定♪
楽しみ