
長い間、安物のヘッドホンでも不満を感じることなくここまで来ましたので新しいヘッドホンの購入の必要は感じていませんでしたがパッドが傷んで来たり時々接触が悪く聞こえない症状が出てきましたので、消費税も上がるし一念発起し購入する事を決めました。ヘッドホンは特に重要視していませんでしたので値段は3千~6千の価格帯で十分かと考えていました、いざネットで見るとヘッドホンの種類の多さにビックリしました。 順にSONYのヘッドセットに行きついた経過を追って行きたいと思います。
最初のヘッドホンです。値段が安く、肝心なワイヤレスで繋ぐ事が出来ませんでしたが、有線でヘッドホンとしては7年間愛用していました。
値段の割には耐久性は十分にあります。
ワイヤレスヘッドホン EXTRA 5in1 FMラジオ内蔵 多機能 コードレスヘッドホン
ここから長かった…結論がでるまで本当に時間が掛りました・・・・
まずは初めに購入を考えたのこれでした。
オーディオテクニカ ATH-K700 でした。理由は単純にオーディオテクニカ製で近くのジョーシンに売っていただけです。特に深い理由はありませんでした。ただ当初はこれでもかなり高いと思っていたので二の足を踏んでいた位です・・・ジョーシンだけ見て買うのは選択肢を狭めているので他にもっと調べて、安くてそれなりに評価が高いヘッドホンを探す事にしましたが、そこから深みに嵌っていきました。。。
次にネットと評判の良い物を検討したら、次の候補に挙がってきました。
<ロジクール G230 Stereo Gaming Headset ゲーミングヘッドホン>でした、見た感じもカッコイイし値段もそれなりでネット上の評判も上々でしたが・・・これに決めていましたが・・・・お気づきの方もおられるかもPC用ですね・・欲しかったですが。
この辺りでようやく方向性が見えてきました。 5.1ch or 7.1ch 必須 できればマイクが欲しい、ゲーミングヘッドセットと言う物がある事もこの辺りで知りました。 この仕様になると1万以上します。
そこで、候補に上がったのが、<Turtle Beach EARFORCE KILO ~Call Of Duty BLACK OPS II スペシャルエディション~ ゲーミングヘッドセット(TBS-4135-01) >ゲームもほぼCODばかりですし・・CODのロゴが何となく強調されすぎ好きではありませんでしたが、COD用にセッティングされてのCODだけなら丁度いいように感じましたがそこだけに特化するのはもったいないと思い断念しました。。
BLACK OPSのロゴが付いています!
ただこのヘッド結構いい値段します。結局、ブラックオプス2も持ってないし、これから新作のCODを購入するのにOPS2はないよな・・それに有線だなぁと考えると候補からはフェードアウトしました。
ここで初めて予算の検討範囲が1万円台にのりました。 3千円から始まってネットで見たり店頭で見たりしてあれもこれもとなると1万円前後まで直ぐに値段が上がってきました。1万円程度であればそれなりに後悔しないヘッドホンを購入出来そうです。
そう考えると、PC用ならイイ物が手頃な価格で手に入りますが、PS用だと急に選択範囲が狭くなります。その中でソニーのヘッドセットが一番、購入の条件に合っているんじゃないかと思う様になってきました。
一番怖いのは、1万円近く出して何か・・これ違ったよな・・・なんて事になれば取り返しがつきません。。。
その方向からもソニーのヘッドセットが一番、無難な選択だと思うようになってきました。
最終はWireless Stereo Headset 2.0と迷いましたが、ヘビーユーザーでは無いので、ここまでは必要ないので使用頻度と値段を考えWireless Stereo Headset に決まりました。
少し使った感じでは十分な性能でした。 使い初めの感触としては満足行くレベルヘッドセットでした。使用感はまた報告しますね。
結局、CODで立ち回りだ、強武器だなんだかんだでこのヘッドセッドが効果的だったと感じました。今まで聞こえなかった音が聞こえてきます。今までこの辺りには極力お金を掛けない主義でしたが今回はコントローラーやヘッドセットに十分な時間をかけて納得出来るモノを購入出来ました。