昨夜、思った以上にオットは遅く帰宅したので、あまり夜ごはんがすすみませんでした。
ロケの合間にみんなで何かを食べた様子。
よくあることです。
でも 炊飯器の中には 案外しっかり、ご飯が残ってしまいました。
どうしようかな~?
ラップに包んで冷凍してもいいのですが、おもちだの、エビだの、正月の食材が、すでに
冷凍庫の中に鎮座ましましています。
や~っぱ 食べきっちゃおう
と いうことで、今日のお昼ごはんは たまご炒飯
長ネギの切れっ端と、じゃこも一緒に炒め、塩こしょうと醤油で味付けしたシンプルな味です。
子どもの頃、母が作ってくれたたまご炒飯は、もっと甘かったような記憶がありますが、
これが私の味です。
かまぼこを細かく刻んで加えてあり、黄色とピンクの色合いと、優しい味が大好きでした。
自分の好みの味付けではありますが、母が元気なうちに あの味付けも聞き出しておかなくちゃ。
それはそうと。
かなり遅く戻ったというのに、律儀にもオットはヨドバシに寄り、私のお願いしていた
デロンギのアイスクリームメーカーを買ってきてくれました
眠たくて、箱から出すのも ままなりませんでしたが(私がデス)
お正月の間に、おじいちゃんちに預けられている甥っ子たちも一緒に、楽しめそうです
ロケの合間にみんなで何かを食べた様子。
よくあることです。
でも 炊飯器の中には 案外しっかり、ご飯が残ってしまいました。
どうしようかな~?
ラップに包んで冷凍してもいいのですが、おもちだの、エビだの、正月の食材が、すでに
冷凍庫の中に鎮座ましましています。
や~っぱ 食べきっちゃおう

と いうことで、今日のお昼ごはんは たまご炒飯

長ネギの切れっ端と、じゃこも一緒に炒め、塩こしょうと醤油で味付けしたシンプルな味です。
子どもの頃、母が作ってくれたたまご炒飯は、もっと甘かったような記憶がありますが、
これが私の味です。
かまぼこを細かく刻んで加えてあり、黄色とピンクの色合いと、優しい味が大好きでした。
自分の好みの味付けではありますが、母が元気なうちに あの味付けも聞き出しておかなくちゃ。
それはそうと。
かなり遅く戻ったというのに、律儀にもオットはヨドバシに寄り、私のお願いしていた
デロンギのアイスクリームメーカーを買ってきてくれました

眠たくて、箱から出すのも ままなりませんでしたが(私がデス)
お正月の間に、おじいちゃんちに預けられている甥っ子たちも一緒に、楽しめそうです
