goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のお昼ごはん 何にしよう?

私の、毎日のお昼ごはん・・・
今日は 何にしようかな?

さっぶ~いっ!

2010-01-05 19:22:55 | 番外編
ホントに さっぶ~いっ
今日の天気は、雪

どうせなら積もればいいのに、風が強いから粉雪が舞い散るばかりで
送迎の最中は車の外に出るたび、カチコチに身を縮めていました。
今夜はどうなるのかな~?
湯たんぽを抱きかかえてないと眠れないかもしれません。

お昼ごはんの写真をまたしても撮り損ねたので、今日のコレ↑は夜ごはんの写真。
豚バラ肉を念入りに煮込んで作った、角煮丼です。
数日かけて、ほろほろになるくらい柔らか~く煮込みました
でも、今日みたいな寒い夜は、鍋の方がよかったかもしれません。
暖まらんモン、これじゃ~ね~。

うちのマヌケ坊主は、買ったばかりのケータイをいじっているうちに、
メール機能にロックをかけてしまったようです。
彼女とのやりとりを見られないように・・・という配慮のつもりかもしれませんが、
誰もアンタらのメールになんか興味ないってば。
で、自分でもそのロック機能を解除できなくしてしまったので、大弱り。
最初は 仕事が休みで家にいたオットに泣きつき、とうとうドコモショップに
連れて行ってもらうことに成功したようですが、あのケータイの名義は母である
私の名前になっているので、私の身分証明書がないから解除できなかったとか。
そんなわけで。
や~れやれ と帰宅した途端、息子をまたしてもドコモショップまで連れていく羽目になり、
おもいっきり 脱力してしまいました。
夜ごはんの支度、手伝ってくれるんでしょうね~っ

今後、たびたび こんなことで振り回されたらかなわないので、
二度としょーもないロックなんかしないこと! と、全部 その場で解除させました。
お店の人もクスクス笑っておられましたヮ。 全くもぉ~。

おりこうさんが二人。

2010-01-02 15:39:52 | 番外編
妹のダンナはお店を持つ板前さんです。
今日は、お正月でおせち作りにおおわらわの妹夫婦を除いた家族が集まって
一緒にお昼ごはんを食べました。
妹夫婦は料理で参加です。

甥っ子たちは「お父ちゃんのお寿司」と大喜び。
私たちも「いつもながら美味しい♪」と喜んでいただきました。

お父ちゃんの作ったお寿司を食べて、甥っ子達はすこ~し里心がついたよう。。。
「ボクたち、いつお母ちゃんとこに帰るん?」と尋ねるので、切なかったです。
今日と明日の夜、おじいちゃんちにお泊まりしたら、あさっての朝には
お父ちゃんもお母さんも揃って迎えに来てくれます。
うちのお兄ちゃん達と遊びだしたので、すぐに笑顔が戻りましたが・・・
毎年のことだけど、小さいのにガマンして、ほんとにおりこうさん達です。

早く家族そろっておうちでゆっくりお父ちゃんとお母ちゃんに甘える時間に
なるといいね
おばちゃんはアンタ達がいないとちょっと寂しくなるけどね

追記。
今年、私のやりたいこと。
その1 文化鍋または土鍋でご飯を炊く。
その2 ぬか床を作り野菜を漬けて食べる。
      できればその野菜も自分で育ててみたいなあ♪

おからさん

2010-01-01 18:20:47 | 番外編
年末に お豆腐屋さんからいただいた『おから』。

お雑煮の具材に、椎茸も、人参も、牛蒡もあったので、ちょこっと拝借し
エビの殻からとったスープを出汁にして、砂糖、みりん、醤油で煎り煮にしました。
絹さやを加えたら、ぐっと華やかになってイイかんじ~。
味見もしましたが、おから好きの井口っちにも食べさせてあげたい~


お正月の間に胃が疲れたら、おからさんに強~い味方になってもらおう

ところで、私は大好きなおからさんですが、オットはこれまた大キライ。
ぽそぽそした食感が苦手なんだそうで・・・
煎り煮とはいえ、出汁もきかせ、少々しっとりめに仕上げてみましたがいかがでしょう~?
そう言って差し出してみましたが「気持ちだけでおなかいっぱいになれました」と
あっさり 顔をそむけられてしまいました。
む、む、む~。 
ハンバーグにほんの少し加えただけでも感付く人だからな~。
見ただけで『おからです』って主張してる料理はだめか? やっぱり?
強敵!

ちなみに。
先日 オットがヨドバシから買ってきてくれたアイスクリームメーカーですが、
開けると保冷剤の青い液体が漏れており、あえなく交換してもらうことになりました。
あっさり交換をOKしてもらったとはいえ、うちの子ども達も、甥っ子達も揃うお正月だから
一緒に作りたかったのにな~。
とっても残念