goo blog サービス終了のお知らせ 

静中・静高卓球部OB会

静岡高校卓球部OB会のブログです。活動内容と現役生の活躍を紹介します!

現役生「団体新人戦」,OB会「清水市,静岡市リーグ戦」

2011-10-16 11:08:59 | インポート

久しぶりの更新です

9月23日に、現役生が新人戦団体戦に望みました

結果は、ベスト16で静岡東に 2-3 で敗退

順位決定戦で静岡西に 2-3 で負けて、県大会出場はなりませんでした

静岡東はその後ベスト4まで勝ちあがっています

今年は3校(静岡学園,清水国際,島田樟誠)が強く、その下に同じ実力の高校が10校くらいおり、当日のほんの少しの差で結果が変わってしまう状況です

あと一歩頑張れるように、あと押ししたいと考えています

また、静岡高校の体育館改修工事が始まり、現役生は中央体育館とトレ室にわかれて練習しています

厳しい環境のなか、自立して練習を続けています

2011092410400000_2

2011092411130000

.

次に、参加している清水市リーグと静岡市リーグが10月8日,10日ありました

清水市リーグは通年でのリーグ戦で現在1部に,静岡市リーグは年3回のリーグ戦形式でAチームが2部,Bチームが14部に在籍しています

結果。。清水リーグは1勝2敗、静岡市リーグはAチーム残留,Bチームが13部に昇格となりました!

現役生に負けない活躍を、我々もしていきます

参加者:

清水リーグ  西沢(101),清水(108),小柳津(108),杉山(124)

静岡市リーグ Aチーム:西沢(101),清水(108),小柳津(108),永田(117)

         Bチーム:鈴木(82),奥東(104),片岡(107),梅田(109),箕輪(121),増井(122),内田(123)

2011101012030002

2011101010570000_2


全日本卓球選手権ジュニアの部静岡中部地区大会の結果

2011-08-22 21:07:07 | インポート

めっきり寒い日が続いて、体調管理に失敗しています

今年は極端な日が多いですね、皆様方もお気をつけ下さい

さて、8月16日にジュニアの中部地区大会が行われました

結果は。。。

ベスト32 梅原

ベスト48 石原

ベスト64 斎藤 となりました

梅原,石原は県大会に出場となります

また、本大会の結果で、新人戦中部地区の団体シードが決まりますが、

(多分)8シードが取れたと思います

この後の大会も期待しましょう

.

さて、我々OBOGの練習ですが、8月27日,9月3日,9月10日まで静高卓球場で行います

その後は、、いろいろ場所を探しながら練習を行いたいと思います

23816


H23年度卬高杯を開催しました!

2011-08-20 10:37:08 | インポート

ブログ上では、初めまして!122期の増井です。

去る8月14日に、今年も卬高杯を開催させて頂きました。

今年は静高の体育館が耐震補強工事につき使用できないということで、静岡新聞社の体育館をお借りしての開催となりました。

初開催の場所ということでのわかりにくさ、お盆休みの真っ只中という日程、そしてうだるような暑さにもかかわらず、多くの方にご参加頂き、大変盛り上がった大会となりました。

お越しいただいた皆さん、ありがとうございました!

そして会場の提供にご協力いただいた関係者の皆さん、大会の運営にご協力いただいたOBOGの皆さん及び現役生のみなさんにも、改めてお礼申し上げます。

ありがとうございました!

さて、それでは卬高杯の様子を、私の同期の杉山が撮った写真と共にご紹介させていただきます。

29_3

↑今年の会場の様子です。

空調を入れて頂いたので、快適にプレーができたのではと思います。

ちなみに、来年は静高で開催する予定です。

34_3

↑午前中は、現役生が静岡北高(右手前)との練習試合に臨みました。

31_2

↑今年の現役生です。
部長の梅原くん(中央)を中心に、チーム一丸となって頑張っています。
向かって左側が2年生、右側が1年生です。

30

↑卬高杯参加者の皆さん。暑い中、お疲れ様でした!
個人的には、数年ぶりに同級生や1つ違いの先輩、後輩に会えたのが嬉しかったです。

そして肝心の卬高杯の結果ですが・・・

蔭山さん(117期)が卬高杯通算3度目の優勝を果たしました!

2位は惜しくも連覇ならず、西沢さん(101期)です!

3位は決勝2回戦で女性ハンデを辞退して、それでも勝ち上がった三浦さん(121期)です!

「koukouhai-yosen.pdf」をダウンロード
「koukouhai-kessyou.pdf」をダウンロード
↑予選リーグ&決勝トーナメントの結果です。(PDFファイル)

55

↑蔭山さんには、稲葉会長より優勝トロフィーが授与されました。

51

↑西沢さん(左手前)と蔭山さん(右奥)による、決勝戦の様子。

50

↑三浦さん(右奥)と清水さん(108期、左手前)による3位決定戦の様子。

41

↑そしてその様子を真剣に見つめる、重鎮の面々(寺田さん、稲葉会長、蔭山先生)

そしてこんな微笑ましい光景も。

42

共に静岡高校クラブで活躍中の、清水夫妻にお子さんが誕生しました!おめでとうございます!

この子が、10数年後には静高卓球部で両ハンドドライブをガンガン振り回している!・・・かもしれませんね。

以上、卬高杯の様子をお伝えさせていただきました!

今年参加された方も、残念ながら今年参加できなかった方も、来年の夏にまたお会いしましょう!

それでは!


静高野球部 甲子園出場!

2011-07-31 18:27:54 | インポート

久しぶりに、野球部が甲子園に出場することになりました

昨日練習に学校に行きましたら、立派な垂れ幕が出ており、

ブラバンも夜7時近くまで練習してました

この夏、甲子園で静高の校歌が聞けることが楽しみです

.

さて、甲子園での日程と卬高杯とが重なることが懸念されます

この場合、現役生が応援に行くことになり、卬高杯が開催できなくなります

静高野球部の活躍しだいですが、その場合にはこのブログにてご連絡いたします

また、卬高杯参加申し込みを受けている方で、

メールまたは携帯電話番号をいただいてる方には連絡させていただきます

野球部が活躍して、(卬高杯も開催できて)、いい夏でありますように祈ります

23730


本年度の会報を送りました!

2011-07-17 11:28:03 | インポート

毎日暑い日が続いています。。。

私は土木関連の仕事をしておりますが、現場では熱中症対策に躍起になっております

高校野球の県予選が全国で行われていますが、選手が熱中症にとのニュースがありました

卓球は室内で、風が入らないよう窓を閉め切って行う競技

ちゃんと、こまめに休憩を水分,塩分を取らないといけません

昨日の練習中も、現役生にそう指示をしておきました

.

さて、その練習前に、OB,OGのみなさんに送る会報の作成作業を現役生が手伝ってくれました

本日発送させていただきます

今年は122期の増井さんが、会報の構成を担当してくれました

本会にも若い力が加わってきていますよ!

.

※ お手元に会報が届かれない方,またご不備がございましたら、左上にあります「メール送信」よりご連絡ください。

.

Photo