goo blog サービス終了のお知らせ 

SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

戦国・江戸時代 武将 甲冑・刀剣・茶道具 博物館・美術館・城・茶室などを巡る拝見記。その他の雑記もあり。

1708 彦根城博物館 日本刀鑑賞のススメ

2017-10-15 | 探訪
今回は滋賀県は彦根
001
左←か右→か悩むところ。最初は左
170
ご存知
171
ゆるキャラ
181
ひこにゃん
のいる
284
彦根城博物館
213
日本刀鑑賞のススメ-井伊家伝来名刀尽-
7月28日(金)~9月5日(火)
195
太刀 銘 国宗(備前二代)
井伊直政の指料
198
太刀 銘 国宗(伯耆)
井伊家12代・直亮の指料
次は備前刀を三振
202
小太刀 銘 友成(号 君万歳)
鎌倉時代初期の作
206
太刀 銘 吉守
鎌倉時代前期の作
210
太刀 銘 正恒
平安時代末期の作
次は常設展より
222
朱漆塗紺糸威縫延腰取二枚胴具足
三代・井伊直澄所用
228
朱地井桁紋金箔押旗印
大坂冬の陣で使用
246
黒漆塗口紅曲物煙草盆
片桐石州所持、子孫の片桐宗猿より井伊直弼に贈られた
254
青磁筒花生
井伊直弼の茶会に登場。片桐石州の箱書あり
272
茶湯三言四句 井伊直弼筆
187
「政に虎だ。」って事で次回は大河ドラマ特別展時に来訪したいと思います


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。