今回も「京の夏の旅」から

大雲院
天正15年(1587)正親町天皇の勅命を受け貞安上人を開山として、織田信長の子信忠の菩提を弔うために創建された

祇園閣
鉄筋コンクリート製3階建の建物。山鉾を模した形が印象的

それでは内部へ・・・・ですが撮影禁止です

次は墓所

織田信長・信忠の碑

石川五右衛門の墓

島津以久の墓
島津以久は佐土原藩主で島津4兄弟の従兄弟

鐘楼
元は北野天満宮にあったもの

この他には宝物館も拝見できました。展示は後陽成天皇筆「大雲院」、信長より拝領の餓鬼腹花入、秀吉より拝領の丸壺茶入(唐丸)などなど