goo blog サービス終了のお知らせ 

SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

戦国・江戸時代 武将 甲冑・刀剣・茶道具 博物館・美術館・城・茶室などを巡る拝見記。その他の雑記もあり。

2108 豊国神社 宝物館・書院 特別公開

2021-10-29 | 探訪
京都

豊国神社

第46回「京の夏の旅」宝物館・書院 特別公開
期間:7月19日(月)~8月22日(日) ※8月23日(月)~休止

最初は書院から

黄紗綾地菊桐紋付胴服
のちに大和国小泉藩主となる片桐貞隆が豊臣秀吉より拝領した。

御神号 豊臣秀頼筆

次は宝物館

獏御枕
豊臣秀吉所用

豊公馬表之瓢
秀吉の馬印に用いられたもので、茶道藪内家に伝来した。

馬具
真田幸村所用

今回は「黄紗綾地菊桐紋付胴服」(重文)が注目。京都での公開は23年ぶりなのだとか。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。