ラミーユ浦和 活き活きクラブ

わたしたちは60歳以上のシニアのグループです。ブログを通じて「絆」を強めて行こうと開設しました。

夏山登山 涸沢・奥穂高岳

2019-09-27 | 趣味
山行日:7/25(木)~7/28(日)3泊4日 参加者5名(男性:2名、女性:3名)

7/25 高速バスで上高地へ

上高地


河童橋から岳沢を眺める。


梓川流域から六百山眺める。


上高地の花々。






徳澤園(井上靖の小説「氷壁」の舞台)を通過。

7/26 

横尾から涸沢に向かって出発。










残雪を進む。


涸沢ヒュッテに到着。


山荘からの眺め。








テントがあちらこちらに張られている。


奥穂高岳へ向かう。


















穂高岳山荘に到着。



奥穂高岳への第一歩。垂直に近い鉄製梯子。




奥穂高岳山頂。3,190m本邦第3位のケルンへのお参り。
 第2位北岳(3,192.4m)に僅かに足りなくて悔しいと言って5m程積み上げた「いわくつきのケルン」
 もちろん人口的に積み上げても、標高が変わる筈がなく、第3位。


「ジャンダルム方面(上級者のみに許された超難関の縦走路)からの縦走者」
 

「ジャンダルムの遠景(望遠レンズで撮影)」です。




山荘から眺める夕焼け。

今回はここまでにします。

ご覧いただきありがとうございました。

投稿者:みのちゃん








コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏山登山(続き) | トップ | 議事録(9月) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エビちゃん)
2019-09-29 21:46:58
この湯けむりを見て、今日の食事の・・・が一杯増えました

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事