ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

KABOちゃん@駒込

2017-10-21 | ☆☆☆+
国土交通省は二十日、国の規則に反して新車の無資格検査をしていた日産自動車に対し、車両生産を再開する前に立ち入り検査をする方針を固めた。日産は問題公表後も無資格検査を続けたとして国内向け生産を停止した。
国交省は完成検査が確実にできる体制なのか入念に確認する必要があると判断した。
国の規則では完成検査の工程を変更した場合は遅延なく届け出るよう定めているが、日産は十九日の記者会見で、工程を変更したのに届け出なかったとも説明した。
無資格者が検査をしていたことに加え、この規則にも抵触した疑いが出ており、国交省は法令違反に当たるか精査する方針だ。
日産は再発防止策として、最終検査のスペースを独立させ、正規検査員しか入れないように管理を厳重にする計画。国交省は立ち入り検査などを通じて、こうした仕組みの実効性を検証する。
日産は工場の検査体制を改める作業を進めており、二週間程度かかる見通し。国交省はこの作業が終わった段階で立ち入り検査をする考えだ。日産の対策が不十分と判断されれば、生産再開が遅れる可能性もある。
新たに違反の疑いが出ているのは、メーカーが新型車を生産・販売する際に国交相から指定を受ければ、生産した車一台ごとの国の検査が省略される制度のルールを定めた自動車型式指定規則。国交省は制度を揺るがす事態だとして厳しく対応する。

自動車の検査は命に関わる事なので、不正はダメでしょ!でも、正規検査員が検査したからOKっていうのも、よくわからないですね。それより、正規検査員しか入れないようにして対応したとか。仕組みじゃなくて、モラルの問題だと思うんだけど。いずれにせよ、ゴーンは給料とかすべて返納して責任を取るべきでしょう。まぁ私は、日産の車を持ったことがないので、どうでもいいんですけどね。

さて本日は、駒込に2013/1/29にOPENした麺屋KABOちゃんに行ってきた。この店、夜の部(18:00~21:00)にはかき氷を提供しているんだとか。まぁ私には関係ないけど。

店には11:35頃到着。


店の造りは、逆L字カウンタ6席のみ。店主のみで切り盛りしていた。先客1名後客4名。

カウンタに座って、メニュを確認。この店のお勧めと思われるしもふり中華そば(¥750)を注文した。因みに「しもふり」って、脂身のことじゃなくて、この店のある商店街の名前。

卓上には胡椒のみ置いてある。


店主は、もくもくとラーメンを作っている。1回で2杯までしか作らない模様。

5分ほどで中華そばが運ばれてきた。


スープ:豚骨鶏ガラベースの醤油スープ。昔懐かしい味のスープで、中華そばの冠に合っている。嫌いじゃないです。

麺:中細ストレート麺。プチっと切れる食感が面白い。

具:叉焼、海苔、メンマ、刻み葱。叉焼は、ばら肉が2枚と鶏むね肉が1枚。どちらも軟らかく、仄かにタレの味を感じる。


ということで、評価は
+(PLUS)

折角駒込に来たので、この後ごとうに行ったんだけど、行列が出来ていた。東池袋大勝軒系は、並んでまで食す気はサラサラないので、帰りました。

住所:東京都北区西ヶ原1-54-1
営業時間:11:30~15:00 17:30~21:00
定休日:水曜日
駐車場:なし

2017年の実績
147杯目/142軒目








コメント    この記事についてブログを書く
« 田楽@横浜タカシマヤ | トップ | さんかく@目白 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事