goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のぼやき

現在ブログ休止中

第二回00キャラ考察 マイスター編

2008-02-19 | 視聴終了アニメ
ガンダム00キャラ考察

キャラ増えたのでマイスターはじっくり(ネタバレ含めちょっと真面目に)、その他はてきとーに考察します。みんな忘れちゃいけませんが主人公はこの4人、特にソラン・イブラヒム君です。




・刹那・F・セイエイ(笑顔はツチノコ並にめずらしいので採用)

エクシアのパイロット。散々「主人公のはずなのに空気」「セリフ少ない」「つーかいてもいなくても同じ」という扱いだったが、アザディスタン編から少しずつ出番が増えてきてようやく主人公らしくなってきた・・・が、今のところユニオンの変態乙女座の方が主人公っぽい。主人公の座はいつでもグラグラである。
いてもいなくても同じ存在の割にトラブルをさくさく運んでくる問題児(ここがまだ子供ゆえ)コイツはガンダムからおろすべきじゃないかと思ってたのはKAZAだけじゃなく監視者の皆さんも思ってた。
ビーム外すわアリーやグラ公にはガチンコで負けるわで訓練場からやり直してこいと言いたくなる腕前だったが、顔芸のファングを叩き落としていたので一応応腕は上がっているもよう。もしくは怒り任せの一時的なものかもしれないので今後に期待。
イタイ過去をもっているため妙に大人びていて感情があまり変わらない大変可愛げのないガキだが、一応辛い過去と現実に立ち向かうため、今後心の成長も見守っていくポイントかと思われる。
ちなみに声やってる人がデスノの月であることからかっこいいとか可愛いというイメージの人と、エルカザドのLAやチョコ工場のウィリーをやってたことからキモイだの変態だのというイメージの人がいるようである。トリニティに攻撃をしたので一時的ではあるがかっこいいという人が増えたが、いまのとこは「アホ子」が一番多いと思われる。




・ロックオン・ストラトス(最近は兄貴と呼んでいる)

デュナメスのパイロット。みんなのまとめ役、リーダーと言えば聞こえはいいがDQNアホ子電波の尻拭いをするはめにあっている苦労人である。
テロで家族を亡くし、歪んだ世界を変えるためにガンダムに乗る。矛盾していることは重々承知していて、自分を正当化することはしないまさに大人な人。また憎しみの対象であっても時代や情勢を理解し、冷静な考えを持っている。この時点でKAZAの兄貴株が急上昇した。
ガンダムだけでなく自身の狙撃の腕もプロ級らしい(腕は錆ついてないようだ、というセリフから狙撃手だったのかもしれない)そんな彼の口癖は「狙い撃つ」。たまにネタにされることがある。
電波やDQNに比べて地味に見えがちだがそれは正常な証拠。例えマイスター達が大の仲良しになったところで連携がとれるわけがないのでなくな手はならない存在だが、残念ながらストーリー的には死にやすいポジションでもある。死亡フラグがこれ以上立たないことを祈る。
ところでどっかのアバンででてきた双子みたいなそっくりさんについて一切何も触れられていないのだが視聴者はもとよりスタッフも忘れてるんじゃなかろうか。




・アレルヤ・ハプティズム

キュリオスのパイロット。人革連の超人機関で実験の対象にされ、もう一つの人格「ハレルヤ」が生まれる。アレルヤ自信はおとなしく穏やかな性格。
ただ不完全な状態で処分とされたので、他の超兵が近付くと激しい頭痛が起こってしまう。現時点でこれが一番ネックで、もっともクビに近い。この際だから戦う時は全てハレルヤと交代してればいいんじゃないだろうか(ハレルヤ大丈夫っぽいし)と思うが、ハレルヤになったらなったで他のマイスターもブチ殺しそうでどうしようもない。問題山積みである。



・ハレルヤ(涙はたぶん二度と拝めないので採用)

プッツンキレキレさん。出てきたときこそ「やっべえコイツDQNだ!」と思ったが、顔芸、売女などなどの影響により何だか普通の人に見えてきた。
まあそれなりに鬼Sで人を殺すのを楽しんでいるところがある。最近はすっかりソーマの尻を追い回すのを中心に生活している。

・アレルヤとハレルヤ
一言でいえば偽善者とマーダラー。正反対なので意見が常に割れ、頭の中で喧嘩する忙しい人たち。お互いはあくまで「もう一人の人格」という認識らしく、憎んでたり嫌悪してたりはないようだ。
今のところオリジナルの人格であるアレルヤが主導権を握っている。が、この先なんかのきっかけでハレルヤが主導権を握る展開もあるかもしれない、というかあってほしい(多重人格の醍醐味)





・ティエリア・アーデ(微笑はピジョンブラッド並に珍しいので採用)
マイスターの中でも特別なポジションにいる、いまだ正体不明のヴァーチェ&ナドレのパイロット。
今のところわかっているのはCBの中枢となっているシステム「ヴェーダ」にダイレクトにアクセスできる特殊な体質らしいということ。ヴェーダにアクセスすると目の色が変わる。
また「地上は嫌い」「人間は愚かだ」という発言や、他人を拒絶するような態度から人と触れ合うような育ち方をしていない、もしかしたら人間じゃないかもしれないという説あり。
ただアレルヤの過去や19話でロックオン、刹那の過去に触れ、彼らの考え方や生き方を知って少しずつ彼自身にも感情があらわれはじめ、若干変化が起きてきている。
言わずもがな絶望先生の声なのでどうしても彼が切れるシーンは「絶望したあ!」と言わないと気が済まない。あとそれなりに空気を読めない人でもある。
この人も最初は電波だの電子の精だなんだ言われてたが、それをさらに上をいく連中が出たのでなんだか普通の人に見えてきた。一番クールに見えて実は一番熱いキャラ。


最新の画像もっと見る