この3月で、下の子が幼稚園を卒園します。
卒園式で歌う歌を、練習しているそうで、子どもが黙々と、
その歌詞を紙に書いていました。
何の歌?
「いつも何度でも」
難しい歌を歌うのですねぇ。。。楽しみです。
ぜったいに、泣くもの。
しかし、この子の耳は、ほんとうにいい耳です。
何度か聞いたことはあるのでしょうが、
そして数回の練習もしたのでしょうが、
歌詞は、完璧に書かれています。
昔から、テレビで流れる歌を、すぐに覚えて、
音程も間違いなく、歌う子でした。
英語も、結構聞いたとおりに、話せる子です。
耳が、いいんだなぁ。。。と思ってはいましたが、
誰に似たのか。。。
私は、耳は悪いほうなので、そらで歌えるこの子がすごいなぁと、
感心しきり。
天性のものなんでしょうね。たぶんですが。
そういえば、1歳半前に、2度も劇団四季を観せに行きましたが、
それがよかったというわけでもないような。。。
卒園式、泣いちゃうなぁ。。。泣いてもいいのだけど、
謝恩会で司会するので、顔が崩れていたらやだなぁ・・・と。
ま、それもよいのですね。
受け止めよう。自分のよいとこ、悪いとこ。
ぜんぶ、受け止めてあげよう。
自分を受け止められないのに、人のことなんて
到底受け止めることなんて、できないのですから。
修行です。人生は。
だから、楽しいのです。
卒園式で歌う歌を、練習しているそうで、子どもが黙々と、
その歌詞を紙に書いていました。
何の歌?
「いつも何度でも」
難しい歌を歌うのですねぇ。。。楽しみです。
ぜったいに、泣くもの。
しかし、この子の耳は、ほんとうにいい耳です。
何度か聞いたことはあるのでしょうが、
そして数回の練習もしたのでしょうが、
歌詞は、完璧に書かれています。
昔から、テレビで流れる歌を、すぐに覚えて、
音程も間違いなく、歌う子でした。
英語も、結構聞いたとおりに、話せる子です。
耳が、いいんだなぁ。。。と思ってはいましたが、
誰に似たのか。。。
私は、耳は悪いほうなので、そらで歌えるこの子がすごいなぁと、
感心しきり。
天性のものなんでしょうね。たぶんですが。
そういえば、1歳半前に、2度も劇団四季を観せに行きましたが、
それがよかったというわけでもないような。。。
卒園式、泣いちゃうなぁ。。。泣いてもいいのだけど、
謝恩会で司会するので、顔が崩れていたらやだなぁ・・・と。
ま、それもよいのですね。
受け止めよう。自分のよいとこ、悪いとこ。
ぜんぶ、受け止めてあげよう。
自分を受け止められないのに、人のことなんて
到底受け止めることなんて、できないのですから。
修行です。人生は。
だから、楽しいのです。