先月1月26日は、旧正月。
一般的に使われているグレゴリオ暦が渡ってくる以前、
太陽太陰暦を取り入れていたむかしむかし、
ここ日本でもお正月といえば、この旧正月の日なのでした。
旧正月は、太陰暦でいう新年を明ける新月の日のこと。
新月は、太陽とともに昇り、真昼の東から西へ沈みます。
だから、夜はお月様は地球の裏側にあるんです。
そんな新月には、とても浄化のエネルギーがあるといいます。
その旧正月。
初日の出を観に、種差海岸へ向かいました。
友人の、お寺で修行をしたことのあるという、とても温厚なおじさんと、
こちらで会ったたぶんソウルメイトの彼女とその子どもと、
もちろん我が家の子ども達と。
うっすらと海岸を染めるオレンジ色と桃色と赤色と紫色のコントラストが美しく、まるで染め液のような淡い空。
雪の降りそうな厚い雲が、上空に両手を広げ
それと並行して波を立てる水平線
私の見える視界いっぱいに広がる その薄いベールは
いよいよお日さまの昇る時に ぱーーっと脱ぎ捨てられて
その光のまぶしさ
その光の放つ四方へのパワー
あまりにも熱い
あまりにも輝き
私たちはその神々しさに 絶句した
雪がちらつく 朝の7時
太陽の照りつける輝きと
月の神秘の存在感とに 感謝せずにはいられなかった
ありがとうございます
いつもあると、当然に思っていては感謝もできぬ
いつもそこにいてくれて、ありがとう
こんな朝日を見たら 毎日感謝を覚える母と子でありました
一般的に使われているグレゴリオ暦が渡ってくる以前、
太陽太陰暦を取り入れていたむかしむかし、
ここ日本でもお正月といえば、この旧正月の日なのでした。
旧正月は、太陰暦でいう新年を明ける新月の日のこと。
新月は、太陽とともに昇り、真昼の東から西へ沈みます。
だから、夜はお月様は地球の裏側にあるんです。
そんな新月には、とても浄化のエネルギーがあるといいます。
その旧正月。
初日の出を観に、種差海岸へ向かいました。
友人の、お寺で修行をしたことのあるという、とても温厚なおじさんと、
こちらで会ったたぶんソウルメイトの彼女とその子どもと、
もちろん我が家の子ども達と。
うっすらと海岸を染めるオレンジ色と桃色と赤色と紫色のコントラストが美しく、まるで染め液のような淡い空。
雪の降りそうな厚い雲が、上空に両手を広げ
それと並行して波を立てる水平線
私の見える視界いっぱいに広がる その薄いベールは
いよいよお日さまの昇る時に ぱーーっと脱ぎ捨てられて
その光のまぶしさ
その光の放つ四方へのパワー
あまりにも熱い
あまりにも輝き
私たちはその神々しさに 絶句した
雪がちらつく 朝の7時
太陽の照りつける輝きと
月の神秘の存在感とに 感謝せずにはいられなかった
ありがとうございます
いつもあると、当然に思っていては感謝もできぬ
いつもそこにいてくれて、ありがとう
こんな朝日を見たら 毎日感謝を覚える母と子でありました