goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

春休み、帰省

2008年03月26日 | これも自分あれも自分
明日から、さらに北国の方へ帰省します。

「となりんち」は、私がお休みでもオープンしていますよ!ご安心を!!

来週の「となりんち」には戻ってきていますので、来週また会いましょうね♪


4月6日(日)11:00~12:00には、本屋「書林(マックバリュ城下店)」にて
おはなし会がありますよ!!

先月、長女サーヤが読み聞かせする側としてデビューしました!
4月ももちろん、出演しますので、みなさんお友だちをお誘いあわせの上、ご来場くださいね♪

毎月第1日曜に行われるこの「おはなし会」。
毎回、雑誌等の付録を集めた、豪華なおみやげ付きなんです!!
こんな風に開催してくださるお店は、他にはありません。少なくとも八戸ではありません。おみやげを準備するのも、一仕事ですよね。
みなさんとっても良心的なスタッフの方々で、子ども達が楽しそうに遊びに来てくれることが嬉しいのだそうです。

この日は、雑誌や月刊漫画雑誌の発売日と重なるので、我が家ではだいたいおはなし会当日、「書林」さんで購入しています。
なんだか、ありがたい活動をしてくださるから、感謝の気持ちを残してかえりたいのです。

さて、来月サーヤは何を読むのかな??
今日は雑穀レストラン「そらの贈り物」で、ずーっと欲しかった“カリンバ”という楽器を購入。ぜったいに「おはなし会」で毎回使うという約束で購入しました。

とっても素敵な音色です。
今まで、いろんなところで“カリンバ”を鳴らしてみましたが、こんなに響く音のする“カリンバ”に出会ったのは初めてです!
湘南で活動をしている「スズキ キヨシ」さんという方が調整、チューニングしたものだそうです。
だから、こんなに心に響くんだ!
だから、閉め切った家の外にも聞こえるんだ!

秋には「スズキ キヨシ」さんが「そらの贈り物」にいらして、演奏会を開くそうです。この“カリンバ”を持ってくると、一緒に演奏できるんですって!
楽しみだね~♪

夫の誕生日に、雑穀パーティー

2008年03月26日 | これも自分あれも自分
今日は、夫のバースデーでした。

午前中、「そらの贈り物」という雑穀レストラン主催の“雑穀料理講座”へ子連れで参加。

なんとも体が休まり、ほっこりできる雑穀料理。

山口にいた時にも、そんな雑穀に出会うととっても嬉しくなった私でしたが、

まさか作るようになるなんて思いませんでした。

いや、作るようになるまでの布石、だったんでしょうね。

「あ、これ好き♪」→「どうやって作っているんだろ?」→「また行ってみよう。食べたい。」
→「やっぱり好きだわ」→お店の人に聞いたり、本でたまたま見かけて読んだり→

そんなことを繰り返しているうちに、出会いと出会いとが重なって、
その間にはとっても素敵な人が存在したりして、
結局何か行動するときには、「人」でつながっていく不思議。


メニューは、「あわときびのロールキャベツ」
      「ひえのクリームスープ」
      「うぐいすもち」
      「八朔サラダ」

雑穀の下準備をしていただいていたので、とっても簡単に料理できちゃいました。
いやぁ、ほんとに美味しかった。

そして夜は、バースデーの準備。
今日のおさらいとして、「あわときびのハンバーグ、焼きトマト添え」
           「ひえのクリームスープ」
           「大根サラダ」

美味しかったですよぉぉぉ!!!
また、講座があったら参加しようと思います♪

広告