先日、録画を見ようとテレビをつけたら、
ニュースだろうか?定かではないが、
これからは名前の部分だけではなく、フルネームにふりがなをつけるようになるようなことを言っていた。
昔からある漢字でも、名前の読み方が違っていたりはしていた。
例えば文子さん。最初に出合った子は、ふみこさんだった。
次に会った子は、あやこさんと読むのだと『またか』という顔をされた。
彼女はこの先一生、初対面の人と同じやりとりを続けるのだろうなと思ったら、
ちょっと同情した。
少し前は、キラキラネームがあふれすぎて、
まず漢字を見てもどう読むかわからない。
当て字にしても程があるだろうと思ったものだが、
後にかなり昔から名前は、漢字にするとなかなか読めない、
そもそもこう読める人はいないだろう、という名前はけっこうあったようだ。
ちなみに、ここは例題はない。
本当は、地名にもふりがなが欲しいと思っている。
出生地では、神戸を「ごうど」と読んでいたので、
普通に有名な「こうべ」を知らなかった。
更に名前でもあるのだが「かんべ」とも読むらしい。
とにかく漢字は読み方がいろいろありすぎて困ると思っていたので、
このニュース?はとても助かると思った。
ニュースだろうか?定かではないが、
これからは名前の部分だけではなく、フルネームにふりがなをつけるようになるようなことを言っていた。
昔からある漢字でも、名前の読み方が違っていたりはしていた。
例えば文子さん。最初に出合った子は、ふみこさんだった。
次に会った子は、あやこさんと読むのだと『またか』という顔をされた。
彼女はこの先一生、初対面の人と同じやりとりを続けるのだろうなと思ったら、
ちょっと同情した。
少し前は、キラキラネームがあふれすぎて、
まず漢字を見てもどう読むかわからない。
当て字にしても程があるだろうと思ったものだが、
後にかなり昔から名前は、漢字にするとなかなか読めない、
そもそもこう読める人はいないだろう、という名前はけっこうあったようだ。
ちなみに、ここは例題はない。
本当は、地名にもふりがなが欲しいと思っている。
出生地では、神戸を「ごうど」と読んでいたので、
普通に有名な「こうべ」を知らなかった。
更に名前でもあるのだが「かんべ」とも読むらしい。
とにかく漢字は読み方がいろいろありすぎて困ると思っていたので、
このニュース?はとても助かると思った。