こうやって考えてみると、なんばパークスの展示会はとてもよかったと思いますので、お近くの方は是非皆さん行ってくださいね。
何が良かったかと言うと、普通の空間にメタフィスの商品があったことかな?私がメタフィスの商品を初めて見たのは、東京で開催されている、グッドデザインプレゼンテーションでした。真っ白で統一されたメタフィスのブースは、大変先鋭的でオシャレで美しかったのですが、グッドデザインプレゼンテー . . . 本文を読む
なんばパークスに行ってきました。おしゃれーなショッピングタウンで、「HUG」はなんばパークスの入り口のすぐ正面にあって、早速入ってメタフィフスの展示会を見ることができました(^^)vメタフィスの展示スペースには、いかにも「村田智明氏のプロダクトのファン!!」という、若者が沢山人だかりしていて、「展示品に触らないでください」という、かけ札にもかかわらず、皆さんいじり回してて(笑)メタフィスのプロダク . . . 本文を読む
村田智明氏 1959年10月29日生まれ O型
サイトで見つけた、村田智明氏の、無断転載ゴメンナサイ。いつもの村田智明氏のプロフィール写真より、こっちのがご本人のイメージに近いです。さて、村田智明氏のメディア情報です(^^)v
「月刊ブレーン12月号」の青山デザイン会議に、村田智明氏と佐藤卓さん、難波和彦氏とのトークが掲載されるそうです。
月刊で11月号はただいま発売中なので、12月号の発売 . . . 本文を読む
毎週金曜の深夜、フジテレビにて放送中の知的情報番組「ニューデザインパラダイス」
この番組では、毎回いろんなデザイナーがお題を与えられ、身の回りの生活用品のデザインをリデザインしたプロダクトを紹介するのですが、昨年村田智明氏が「コンセント」というテーマで、とってもエレガントなコンセントを作って、話題を呼びました。夏に行われた、GDPでも展示されていましたよね?↓番組詳細
《第38 . . . 本文を読む
本屋さんの美術・デザイン関係の書棚で、IDN3と言う雑誌を眺めていたら、またしても、村田智明氏の記事が掲載されてました(^^)vご存知の方も多いと思いますが、マイクロソフトのXbox 360™のデザイン開発に、ハーズ実験デザイン研究所の村田智明氏が参加してて、12月10日発売されるそうです。そのデザイン・ディレクターのコメントが長々と掲載されてて、村田智明氏の写真や名前は無かったのです . . . 本文を読む
村田智明氏のコンソーシアムブランド、メタフィスの記事が、Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 11月号に掲載されています。
ぱちぱち!見てねー↓こちらはCasa BRUTUS のサイトです。この雑誌絵をご存知でない方のために。でも記事が載っているのは雑誌の方ですので、皆さん本屋に急げ!http://www.brutusonline.com/casa/issue/index.jsp
C . . . 本文を読む
24020 HONO (電子キャンドル)
息を吹きかけると、本当のろうそくの炎のように瞬くそうです。充電式だそうで、どこにでも運べてろうそくより安全、通常のデスクライトにはない炎の揺らぎを楽しめる、贅沢な光のオブジェ‥‥
2005年のミラノサローネで話題になった電子キャンドル(写真上)サローネでは、巨大なケーキを焼いて、それにこの電子キャンドルをたてて、吹き消すエキジビションをしたそうですが( . . . 本文を読む
うーむ、何か村田智明氏の今一番有名な‥‥と言うかなじみ易い(?)プロダクトを紹介しようと思ったら、これになりました。無印商品で販売されているCDステレオシステムです。
無印良品はノンデザインをうたっているので、デザイナー名はあえて出してないということなのですが、ジャスパー・モリソンや深澤直人さんなど、最近は著名なデザイナーさんが商品を作っています。メタフィスの商品はまだ売り場に並んでいないのです . . . 本文を読む
「大好きなもの」ということで、私のとっても尊敬しているプロダクトデザイナーの村田智明氏(株式会社ハーズデザイン研究所代表)を紹介しちゃいます。写真後列左から三番目の茶色のジャケットの方が村田智明氏です。ほほほ、かっこいいでしょ?(笑)私は下列の右端におりまーす。私は昨年、福井県のデザインセンターで「デザインマネジメント講座」を受講しまして、その講座で講師をしていたのが村田智明氏でした。写真はその受 . . . 本文を読む