goo blog サービス終了のお知らせ 

らいおのblog

日々の出来事をゆるーく綴っていきます

流山の軽井沢

2007-05-05 09:34:49 | 家族
じゅうさんに、するすると言いながらしていなかったネタをぼちぼち公開していきます。
初めてながらヒジョーにレアなスポットです。

流山にある「ふくろうの森」です。
僕が柏在住時に標記のふれこみで地味にオープンした所です。
(HPのヒット数をみると意外とメジャーになったのかもしれませんが・・・)

初めて行った時の感想は「こりゃ(ナイトスクープの)パラダイスだ」でした。
動物園や遊具(どちらも言い過ぎ)がすべて手作りでびみょーな味を醸し出していました。

ふくろうの森というだけあって、時々本物のフクロウと戯れることもできました。
ザリガニ釣り、フリマ、露店など結構イベントも多くやってます。
安くて遊べるところなので、よかったら行ってみてください。

中にあるおそばの店も風情があってお勧めですよ。

ウルトラマンメビウス

2007-04-15 22:04:01 | 家族
メビウスの最終回の放送がありました。

メビウスの成長と仲間の絆を描いた作品でしたが、結構楽しく家族で見てました。
最終話に向けた四天王との戦いの中で、兄弟が順繰りに出てきたのは、
食傷気味でしたが、最期をみると「そういうのもありか」という感じでしょうか。
サコミズ隊長の「最後まであきらめずに、不可能を可能にするのがウルトラマンだ」という言葉は良かったですね。

シリーズ中にはウルトラ兄弟の他に、過去の怪獣たちも出てきましたが、個人的にはツボを押さえられていてよかったです。バキシム、ヤプール、メフィラス星人・・・。
ま、メフィラス星人の場合はテレビみなからでも「あててほしいかね。フン!!」という言葉が頭を駆け巡っていましたが・・・

ゲゲゲの鬼太郎

2007-04-08 10:17:37 | 家族
迂闊にも知らなかったのですが、第5弾めとなる鬼太郎のTVシリーズが始まりましたね。
全国的には4月1日スタートだったのですが、岡山では一週遅れのスタートでした。
おかげさまで見逃さずに済んだのでよかったですが。

さて、見た感じですが、単純に鬼太郎をヒーローとして扱って、という感じでもなさそうで期待できそうです。意外と怖いかも。
うちの子供も一言も声を出さずにみいってました。

でも、こうやっていつまでもTV化されるってのもすごいですね。
こうして定期的に続くとすれば、いつか子どもと妖怪を語り合う日が来るんでしょうか・・・?

とうとう注文

2007-03-17 22:47:24 | 家族
検討すること数ヶ月、ついに新たなノートPCの注文をしてしまいました。
悩みに悩んだ結果、DELLのInspiron 640m
スペックは、
CPU:Core 2 Duo T5500
MEM:2GB
HDD:120GB
グラフィック:GMA950
OfficePRO付
で、税込み176540円也。

見た目が無骨すぎる点と、CPU,グラフィックが貧弱ですが、
コストパフォーマンス的にはいいんじゃないでしょうか。
(VAIOのタイプSも良かったのですが、同じスペックだと
 倍になってしまう・・・)
2週間ほどの納品だそうで、今月中に来るかどうかってところです。

来て、使ってみてどうかですが、まあ、楽しみですね。

クリスマス

2006-12-24 18:16:18 | 家族
今日はクリスマスイブですね。

我が家でもご馳走の準備をしています。
ケーキも手作りなのですが・・・
いまだに小麦粉がドロドロの状態です。(18:15現在)

大丈夫かなー。

うーん

2006-12-18 22:01:51 | 家族
昨日から、家で使っているノートパソコンがおかしくなってしまいました。
起動中にフリーズしたので強制終了させてからがダメです。
ワイヤレスLANが使えない、有線でつないでもインターネットに接続できない、チェックポイントまで戻したらウイルス対策ソフトがおかしくなる、etc・・・
直る目処はいっさいたってません。
あーあ

ちょっと

2006-12-12 22:29:50 | 家族
今日子供の相手をしていると、一歳の長女がいきなり「ちょっと。ちょっと、ちょっと」と言い出してびっくりしました。

あの二人は子供に人気があるそうですが、まさかここまで・・・と思っていたら、4歳のお兄ちゃんの真似をしていることが判明。何でもかんでも真似しちゃうんですよね。
自分はお兄ちゃんたちと同じことができる、と思っているようで気が気じゃないです・・・。
頼むから怪我しないでね

ゲゲゲの鬼太郎 60’s&70’s

2006-12-10 09:32:16 | 家族

今日、通販で予約をしていた「ゲゲゲの鬼太郎 60’s&70’s DVDBOX」が届きました。



ネットを適当に見ていた際に、DVDBOXが限定生産されることを知り、その日が締め切り日だったという運命的な出会いを果たした作品です。鬼太郎のTVシリーズは、60年代、70年代、80年代、90年代とこれまで4回放映されており、その1、2作目ということになります。リアルタイムではほとんど見ていませんが、かすかに記憶にあるのは「枕がえし」が出てくる話を見て、「すごく怖かった」という位です。


いそいそと箱を開けると、特典のブロマイドセットとフィギュアが出てきました。


  


そのあとついにご本尊の登場です。



いやー、いいですね。わくわくします。


早速見てみましたが、のっけから、「おばけナイター」「妖怪城」「吸血鬼ラ・セーヌ」「大海獣」と印象深い作品ばかりでびっくりです。2シリーズあわせて110話あるのでしばらく楽しめそうです。

クリスマスツリー

2006-12-06 22:04:52 | 家族

最近、子供達が「早くクリスマスツリーを飾りたい」と言っていたので、ついに今日押入れから出して飾り付けをしました。子供ができてから買ったツリーで、もう6,7年物です。箱から出して、ツリーを組み立てたあとに、子供達3人に飾り付けをお願いしました。意外と上手に飾り付けができたもんです。



最初からついていた飾りの他に、プライズマシーンの景品やジュースのおまけなど、いろんな小物が増えています。でもその代わりに、電飾が粉々になってました・・・


100円ショップにあったかなぁ


 


ファミリーカレッジ

2006-12-04 22:20:00 | 家族

昨日、子供がやってる英語教材(DWE)のイベントがあったのでおにいちゃん二人と行って来ました。ちなみに一番下は熱が出てお母さんとお留守番です。


今回のイベントは、ファミリーカレッジという、先生達と一緒にゲームやパフォーマンスを楽しみながら、教材を楽しく使うためのヒントを伝えてくれるものでした。



今回は3人の先生が来てくれて、実際の教材も使いながらイベントが進みます。



教材のキャラクターはディズニーのキャラクター達ですが、それ以外にもオリジナルのキャラクターがいてイベントに来てくれます。(写真はZippy)


このDWE、どの先生も非常に陽気で面白おかしく子供達に接してくれます。今回もうるさいくらいにどの子も大きな声で笑ったり、歌ったりしてました。



最後はみんなで記念撮影です。


帰りに「楽しかった?」と聞いたら二人とも「楽しかった」と言ってました。ちょっと金額的にはお高い教材なのですが、他のところみたいに売ってしまってハイサヨナラ、というスタンスでなくこういったサポートがしっかりしていていいんじゃないかなと思ってます。実際、お父さんより子供達の方がしゃべれちゃいますし・・・


ま、とにかく楽しむのが一番!これからも子供達と楽しみたいと思います。