法事はつつがなく終わり、子供と一緒にみかんを取りに行きました。
祖父の住んでいた家の裏にみかんの木が何本かあるのです。
ちょうどこれからという時期なので、たくさん生っていました。
早速はさみを使って、みかんをとります。
あっという間にかごの中はいっぱいになりました。
いつもは送ってもらってばっかりなので、たまにはこういうのもいいですね。
これからの時期風邪の予防にもなるし、みんなで食べます。
僕は昔食べ過ぎて、あんまり好きでは無いですが・・・。
さっそく僕も作品を買ってみました。
ベース投げ(1)
ベース投げ(2)
見事なスローイングでした。
仕事から帰ってみると、郵便受けに定期購読している「パズルコレクション」がありました。
細かいパーツがあって危ないので、子供が寝静まるのを待ってチャレンジ開始です。
隔週刊ですが、定期購読の発送は1月に一回なので、2号分が入っています。
一つは簡単そうなので、もう一つの「貫かれたキューブ」にチャレンジします。
まずはパーツを全てばらしまします。
ここからが一苦労です。とりあえず手をつけないといけないので、
8個のキューブと4本の太い棒を組み合わせることにチャレンジ!!
そんなに苦労せずに組みあわせ自体はできました。
が、細い棒で連結しようとすると、まったく穴の位置があわない・・・
ここでやり直すのも癪なので、パーツを並べ替えたり、ひっくり返しているうちに
ぴったりな組み合わせを発見!!
後は試行錯誤しつつ、なんとか組み上げました。
所要時間、約一時間。結構時間がかかりました。まあ、これでパーツをなくす心配がなくなったので良かった良かった。
器用さやひらめきよりも、思考力が必要なタイプですね。
もう一回やって、といわれても出来る自信が無いので、とりあえず封印します。
今日は久しぶりのドラゴンゲート岡山大会。
5時開始なので、夕方までゆっくりしてから出動です。
6.3 全日本岡山大会以来のオレンジホールです。
開始まで10分も無かったので、とっとと中に入って席に着きます。
一試合目 望月、神田 VS 横須賀、小野寺
第一試合から重厚な試合でした。もっちーの蹴りは文句なしですね。試合はもっちーが小野寺をドラゴンスープレックスでピン。
二試合目 戸澤塾(戸澤、岩佐) VS 新健、シャチホコマシーン
最初にびっくりしたのはシャチホコの紙テープの多さ。大げさじゃなくてリングが見えませんでした。こんなの初めてみました。試合はお約束通りの展開で、笑わせてもらいました。試合は戸澤塾の勝ち。
三試合目 藤井さん、ジャック・エバンス VS シーサー、アンソニー
ジャックは相変わらずすごいですね。ほんとに一人だけ重力が無いですね。どこからでも飛ぶので観ているほうも油断できません。最後はジャックの「ハヤブサ」の雄叫びからコーナーダイブ(フェニックススプラッシュ?)でシーサーをピン。 それにしてもシーサーの存在感、無かったな。
四試合目 CIMA、ハルク VS Gamma、Dr.マッスル
CIMAかっこいいですね。ハルクも粘りが出てきたし、Gammaもいい味だしてるし、完成度の高い試合でした。試合はCIMAがGammaからフォールを奪いました。11.23大阪のはずみになれば良いです。
五試合目 堀口、斉藤、キッド VS 岸和田、吉野、ケビン・スティーン
DoFIXERの三人は相変わらず良いのですが、おおっ、って思ったのはケビン。見た目とはうらはらにテクニックがすごい。細かなテクニックも見せてくれてました。ジャックと同様しばらく見てみたい選手です。この試合は、堀口が逆さ押さえ込みで、吉野をピン。堀口の逆さ押さえ込みを見れたのは初めてのような気がします。よかった。
ということで、今日は見事なハッピーエンドで家路につけました。一つ残念なのは、懐具合がさびしいため、グッズ購入は無し・・・。来月のために節約、節約っと。