goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチしとこ

世界の巨匠の作品や動画をじ~っくり眺めてインスパイアさせていただき
自分のモノになったら、これって最高~

今年開館!人吉鉄道ミュージアムと秋の人吉城下散策の絵日記

2015-11-15 21:26:18 | お気に入りのスケッチブック

今年2月から参加しているJRウォーキング

なんと、残念なことに今回が今年最後になりました

 

今月、開催されるイベントの日にまさかのお仕事が。

休み申請が全て却下されとる (実は人吉↑ も有休でテクッた)

12月はJRウォーキングありませんもんね (来年2月中旬から開催予定)

 

 

さて、

今回の人吉は期待通りの極上のウォーキングになりました

 

人吉駅から出発して

 

ふるさと歴史の広場のイベントで、でっかい白菜に目を付け

 

 

【人吉城歴史館】で、スピリチュアルを感じ

導かれるように地下室遺構を見学

歴史館では実際、この遺構から発見された

人の生き血を吸った妖刀を目視 (← そんな説明はありません)

ボロッボロでした

長いこと水に浸かって錆びてみました、みたいな

 

 

そして、

貧乏神が住んでいそうな【老神神社】をJRスタッフに誘導され

すっかり気に入って、2枚も描いちゃうし

 

 

途中の焼酎蔵で 「ぅぉあちっ!」って足湯を一瞬堪能 (この日は暑かったので)

 

【幽霊寺の永国寺】では幽霊の掛け軸にワンダフル

掛け軸見ながらご飯3杯いけるで (コロッケか)

 

 

霊感がますますパワーアップし

人生ノーマルモードからハードモードへ突入 (人生ゲームか)

 

【国宝青井阿蘇神社】では

今後のウォーキングを含むライフが

色んな意味で交通安全でいられますように

お守りも購入

 

お守り買うときって、色を迷うね

最初赤色に目がいったんだけど、名前に「青井阿蘇神社」って入ってるから

青を求めました 

 

ゴール近くになって、【SL人吉58654】を見て

描いたことがないSLにピグマリオン効果が発揮

 

ゴールの人吉駅でスタンプ3個押してもらい

その足でふるさと歴史の広場へ引き返し

目を付けていた大きな白菜をお買上げ

帰りの高速SAで栗ういろうを土産にするのだった

 

このういろう・・・ 甘すぎた (疲れたカラダにはいいかと思うけど)

 

 

JRウォーキング絵日記でこんなに描いたの

初めてかもしれません

人吉だったからかな・・

 

いいよ、

人吉

 

 

そして、

本当の人吉ウォーキングのターゲットは

まだあるのだった

 

長くなりました

いつもありがとうございます


明治期の港町の古を感じる「三角西港」世界遺産ウォークの絵日記

2015-11-06 10:52:22 | お気に入りのスケッチブック

今年の2月から参加しているJRウォーキング

絵日記を描くようになってから、だんだんと絵のスタイルが決まってきた気がする

 

必ず食べ物は登場してるし

 

建物の雰囲気も全体像より、

ポイントを狙う手法が楽 ですか

 

今回の九州海技学院や法の館など、

建物の中が昔の小学校(木の校舎)っぽくて

とにかく懐かしくなって

こんな建物に立ち寄られたことに感謝したり

 

小さい頃に

父と兄と3人で飯田山(いいださん)を ← 熊本県の益城町にある山

登ったことを「遊歩道や展望所」を歩きながら

思い出したり

 

 

きっとこれからも、

この絵日記を見るたびに

その時感じたことを思い出したりするんだろうな

 

いつもありがとうございます


カナダ シャーロットタウンの教会

2015-10-15 21:08:09 | お気に入りのスケッチブック

めっきり朝は肌寒くなりましたね

 

ところで、2年ほど前

カナダのプリンスエドワード島を旅したことがあります

 

 

移動の時だけ、添乗員(というか現地のお世話係)が迎えにくるだけで

それ以外はすべて自分で行動

 

食事と観光と散歩、ちょっとした買物も

自力のみ

 

 

英語力を試すイチかバチか!の数日間

 

うっかりしてましたが、

カナダはフランス語と英語の2か国語が母国語でして

【東はフランス語圏内】

と聞いて相当ビビッておりましたが

トロントとプリンスエドワード島は英語圏内だったので

英語なら大丈夫

英会話教室に数年(前に)通っていたし

テレビはアメリカのドラマしか見ないし(吹き替えでな)

眩しいカナダの日差しを満喫できるさ 

ちょろいもんよと

余裕ぶっこいてたら、

 

 

 

めちゃ大げさな身振り手振りと

もうホント中学生レベル英語の数日間を過ごしたのであった

 

 

いつもありがとうございます

 

 

 

あれ?

 

 

今日でブログ開設1周年記念だと!?

 

 

明日だとばかり・・・・・ 
(明日はケーキの絵を描きます。お楽しみに) 

 


絵本みたいなスケッチブック

2015-09-11 10:18:15 | お気に入りのスケッチブック

「スケッチブック茶」を買いに、先日定休日だった画材屋さんへ go!

(↓ 茶色ね )

仕事早帰りの日に、職場からテクる (歩く)

↑ このスケッチブックは ココにしか置いてないのです

片道2kmもなかった。意外と近いね

 

この絵本みたいな縦型サイズがもうすぐなくなるのに

1冊しかなかった (2冊お求め予定)

 

あれまぁ・・

ま・・・ また来ます

ジーンズ色 もとい、インディゴブルーも一緒に調達希望だったのに

在庫切れ (*_*;

 

 

 

先日もお休みでしたね

ま・・・ また きます (←ホラー文字想像)

 

 

と言ったら、店員さんが

「お・・ 送りましょうか」 (震え声)

 

え?送料無料で?? 

「はぃ・・ 送料無料で・・」(小声) ← んなことないって

 

 

 

え! (ぱぁぁぁぁ(゜∀゜)///////)

マジっすか!!お願いします!!

 

男っとこ前な店員さんでした (可愛らしい女性の方)

そそくさと、

+スケッチブック代1冊とインディゴの水彩絵具料金払ったのだった

 

 

 

文林堂さん、いつもありがとうございます


愛用のスケッチブック

2015-09-09 21:15:04 | お気に入りのスケッチブック

今、ケーキシリーズを描いてるのは コレ↑

どこのかな?何もないんですよ

某有名画材店@東京で買いました

 

ちょっと残念なんだよね、コレ

心霊現象が起きるんですわ 

(さ。皆さま、始まりましたよ 準備はいいですか)

 

身の毛もよだつ心霊絵はこちら ↓

 

 

 

 

使っていない色が下から 下から・・

じわ~ッと、にじみ出てくるんですわ 

その時の様子は【映画『サイコ』~館】をご覧ください 

 

そ、それに (震え声)

先ほどのいちじくのケーキを描いてる時も

筆でペタペタやってると、

セルロース・ヘミセルロース・リグニンやら現れるんですよ (紙の原料ですね)

 

 

ということで、お気に入りのスケッチブック茶です ↓

チョコレートケーキが、どうしても先に目がいく方

 

 

ふ。思うツボですわ 

 

ま。これがもうすぐなくなるので、買いに行かなきゃ

愛用はB5サイズですが、色々あるようです

 

こんな感じです

 

いつもありがとうございます